※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
その
妊娠・出産

友人が妊娠中で、SNSでの投稿に不快感を覚えている。距離を置くことで気持ちを整理したい。

マタニティハイ?の友人がいます。
すごく仲が良かったのですが、
友人の妊娠を機に少し印象が変わってしまって💦

今後の付き合い方に悩んでいます🌀

私は現在2人目妊娠中(妊娠後期)で、
友人は1人目妊娠中(予定日間近)です。

私はそんなに妊娠や妊娠経過を公表するタイプではなく、
臨月になれば本当に仲のいい人には
伝えようかな〜くらいに考えています。

が、その友人は安定期に入ったと同時にインスタで
妊娠報告。

身バレを防ぐために、架空の例をあげると、

#初マタ#妊娠中#幸せ家族#世界一幸せ者
#旦那さん大好き#ママになります♡
#愛おしいお腹#happyマタニティライフ

みたいな投稿一色で、さらに「妊娠アカを作ったから
フォローしてね!」とも言われました😅

1人目の妊娠で幸せの絶頂で、
とても嬉しい気持ちなんだなーと思いましたが、
正直なところあまり人の妊娠経過に
興味がないのでフォローせずスルーしていました。

すると、数日後に
「てかフォローしてくれてないじゃん!」と
LINEで言われて

「え?💦」ってなりました🌀

咄嗟に「あれ?フォローできてなかった?
おっけー!フォローしておく〜」と返信をして、
妊娠アカをフォロー。

でもやっぱり興味がないので、
ミュートにしていました。

そしてまた数日後、
「全然いいね!してくれないじゃん!笑」
「ストーリー(観覧した人が分かる)は見ないタイプ?」と聞かれて、、、

私がちゃんと自分の投稿を見たのかどうか
確認している事が発覚。

ちょっと流石に引いてしまいました💦

仲が良かっただけにショックで🌀

一応、投稿を見ましたが、
お腹を出してパンツまで写っている
写真をアップしていたり、

「トラブルなく臨月まで来れたから、
私と赤ちゃんは相性がいいんだね♡」と書いていたり、
(私が前回も今回も切迫早産で2か月以上寝たきり
生活をしているのを知った上でです。)

ちょっとイラっとしてしまって、
これを私に見せたいってどういうつもりなんだろう。
とちょっと不信感さえ感じてしまいます。

高校時代に厳しい部活をやり抜いた
戦友的なグループの1人だったので、
失うと思うと少し辛いですが、

やっぱり今の状態は付き合いきれない、、、💦

みなさんからどうしますか?

私も妊娠中だから過敏になっている
だけなのかな、、、?

第三者からこの状況を見てどうですか?

ちょっとハイがおさまるまで
距離をおけば、また気持ち良く
付き合えるようになりますかね😔

コメント

はじめてのママリ🔰

私はめんどくせーなとは思いますがそこまで気にならないというかいつか落ち着くかなって思って距離とりつつ付き合います😂
アカウント位作ったらいいし別にそのタグ付けに関しても更新内容に関しても何も思わないです。

ただ見てと強要するのは違うし多分仲良いからこそ反応が無くてあれ?ってご友人も思ったんじゃないですかね?
あまりチェックしないタイプなんだーとでも言ってコメントとかは控えさせて貰います。

はる

フォローしてないじゃん、いいねしてないじゃんとかいちいち言ってくるのめんどくさいですね(・・;)

  • その

    その

    そうなんです💦

    私があまりいいね!の数とかこだわらずに完全に自己満でやってるタイプなので、

    そっちも自己満でやってくれ💦って感じです😣

    • 11月16日
あや

私が、流産2回してるので
マタニティーハイの友人は本当に苦手です。

何事もなく、あたりまえに生まれてくると思ってる。能天気なんだなーと嫌な気持ちになります。

マタニティー垢は好きな人が見ればいいのに強要されるの嫌ですよね…

  • その

    その

    「臨月までトラブルがなかったらきっと私と赤ちゃんは相性がいい」と書いているのを見た時には本当にびっくりしてしまって💦

    ハイだからつい言ってしまったのか、それとも本当に無知で言ってるのか、、、

    赤ちゃんとの相性の良し悪しでトラブルが起こるわけないだろう💢というか、赤ちゃんとの相性の良し悪しって何!?
    って思っていまって、、、🌀

    自分が初期からトラブルまみれだった分ちょっと冷静じゃなくなってしまいました😔

    見たい人は見るし、見たくない人は見ないから、強要しないではしいです💦

    • 11月16日
♥

元々そういう人だったとかではなくて突然変わっちゃった感じですか??🤔

私だったら我慢せずに直接
言っちゃうかもしれないです😅

今だけ距離を置くとかはダメなんですか??🤔
でも出産してからヒートアップしそうな気もしますね😅

  • その

    その

    昔からいわゆる「映え」が大好きな感じではありました💦

    妊娠も友人の中では1つの「映え」のツールなのかもしれません。

    高校時代の部活の5人組のうちの1人なので、1人だけと関わらないというのが難しくて、、、💦

    お盆やお正月など、その5人で会っているので、その人を避けるなら、そのグループを抜けないといけないので、

    それは辛いなぁ。と思っています😫

    絶対そうですよね💦

    その人を避けて

    • 11月16日
  • ♥

    ですよねそういう人って
    映えにこだわりそうなイメージ😅

    わたしも部活のメンバー4人と
    仲良くしてるのでお気持ちわかります!
    交流が多い分寂しいのもあったり、、ひとりの事で抜けるのも、、って感じですよね😭

    今回の事でそのメンバー失うのはもったいなすぎるので、
    事がすぎるまでなるべくその人のことスルーするのが1番だと思います!😅

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

え、、もうすんごいめんどくさいですね😂😂
フォローしたかったらこっちからフォローするでええわって感じです😅

私なら、後期になって体が疲れやすくなって携帯見ると目が疲れるから必要最低限使わないようにしてるって言います🙆🏼‍♀️
少し前つわりがひどすぎて誰とも連絡取りたくなくてこの手を使いました(笑)

  • その

    その

    フォロバって言うんですかね?
    フォローされたらフォローしないといけないみたいな感じのめんどくさい暗黙のルール。

    本当にそういうのは大嫌いで💦

    興味あるものは見る。興味ないものは見ない。ただそれだけなんですけどね😱

    その作戦いいですね!!!
    ぜひ使わせて頂きます!!!✨

    • 11月16日
ちー( ゚∀゚)ー*

私なら距離をおきます。

そういうのいやなので、リア友と仕事のひととはつながらないようにしてます😩。

面倒ですね(+_+)。

お腹出したり、検査薬だしたり、ハイになるとやっちゃうんですかね?
妊娠してないひとがやったら、え…ってなることばかりですよね。

いいねしてないじゃん、とかいわれたら、いや体調わるくて見てないよ、とか
上の子の育児でそれどころではないとかで逃げられないでしょうか?
そもそもSNSで色々強制されたら萎えますよね…(-_-)💢

  • その

    その

    本当にそれが正解かもしれません💦
    面倒な事になりました、、、🌀

    たしかに普通ならお腹出してる写真載せないですよね💦ハイになると感覚がマヒしてしまうんでしょうか、、、😔

    私はあまり更新したりしませんし、体調不良で携帯あんまり見ていない事にしたいと思います😂❤️それが一番いい気がします✨

    • 11月16日
mama

つき合わないといいと思います。妊娠中ってストレス溜まりやすいですし良くないですよ😊正直すごくめんどくさいなと思いました。かなり苦手笑

  • その

    その

    仲が良かっただけに残念で💦
    え、そんな感じで来る人だった!?と困惑しています😫

    こんな事でストレスを受けているのがバカバカしいです🌀

    • 11月16日
deleted user

放っておくのが1番だと思います笑
一時的にそうなる方もいますから産まれるまではいはいって感じでスルーで😂

  • その

    その

    何人かの方にコメントでアドバイスを頂きましたが、

    次何か面倒があれば、「最近体調不良で携帯見てないんだよね」作戦で行きたいと思います😔💦

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

結局自己満の世界だと思うので、見たい人同士でやればいいと思います😂いいねの強要とか大人としてどうなんだろう…(笑)
妊娠出産をきっかけにちょっと印象が変わって疎遠になることもあるし、また新たに出会いがあったり、今まで付き合いの浅かった人と会うようになったり、色々あると思います💡

自分のストレスになることは、フェードアウトでいいと思いますよ😌きっと産まれたらまたフィーバーされると思うので(笑)

  • その

    その

    そうなんです、自己満なんだから人に強要しないでほしいです💦

    仲が良かったのですが、人間何が原因で価値観の違いが露呈するかわかりませんね😔

    次に何か言われたら「画面見るのが疲れたから最近SNSやってないんだよね〜」とスルーしたいと思います😣

    • 11月16日
柴犬好き🐕

私も友達Aがマタニティーハイで大変でした…
臨月入った途端にグループみんなに妊娠報告。
私も妊娠しており、そのことを知ってるAは個別に
○○(私)も報告しなよ!!
と。
過去に流産経験があり、仲の良い子には伝えてたので
わざわざグループにいう必要もないと思い、

何があるかわからないから

と断ったのですが、事あるごとに色々言ってきて。

今はお互い子供が産まれて数回会いましたが、距離を置いています。
自分のメンタルに良くない=子供への態度にも影響が出そうなので。

  • その

    その

    それは余計なお節介ですね💦

    自分が言いたい人には言うし、言わない人には言わない。それでいいのに、、、😣

    私が1人目を妊娠した時に、切迫早産とその他のマイナートラブルで2ヶ月入院した事があって、

    その友人がお見舞いに来てくれたのですが、
    入院中に出産祝いを渡されて、、、😅

    その友人の中では「妊娠できた=出産できる」なんだなーと思いました💦

    まぁその時は友人は独身でしたから、「独身の人はそんなもんか😅」と思っていましたが、、、🌀

    子供が生まれてからも、色々と価値観のズレが現れそうですね🌀

    • 11月16日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    横からごめんなさい、めちゃくちゃ迷惑ですね👹。
    何があるかわからないから伏せときたい人もいるのに。
    同じ時期に妊娠中してグループラインしてる友達がいますが、完全に本人に任せました。
    当たり前のことですよね(-_-)💦

    • 11月16日
  • 柴犬好き🐕

    柴犬好き🐕

    臨月ではなく安定期の違いでした🙇‍♀️

    入院中にお祝い渡すとはなんて非常識な😱

    お花畑で羨ましいけれど迷惑ですよね…
    ストレスにならないようフェードアウトできますように😭

    • 11月16日
  • 柴犬好き🐕

    柴犬好き🐕

    お花畑なんですよね…
    中には妊娠報告を良く思わない人もいるのでわざわざ報告したくなかったんですが、、
    価値観が違う人とはこういうデリケートな問題だと特に難しいですね😭

    • 11月16日
あおこ

そもそも妊娠経過をSNSにあげてる人が苦手です💦
出産まで何があるか分からないし、生まれてきた子に何か障害とかあったら、知られたくない人にまで知らせないといけなくなるとか、そういうリスクを考えられない人なんだなぁと冷めた目で見てしまいます😂
が、冷やかしのつもりで一応見ます。性格悪いですが後で他の子とネタにして笑ったりしてます。笑

そういう人は生まれたら生まれたで子供の投稿とか家族でのお出かけのことばかりになると思うので、今後はちょっと距離置くかなーと思います。
直接会う分には楽しいなら会いますが、私なら前のようには付き合えないかな😂

  • その

    その

    私が結構初期からいろんなトラブル続きで、
    「妊娠できた=出産できる」でない事を身をもって体験したので、私もSNSで発表したりはしません😔

    何のトラブルもなく、平和な妊娠生活で気分はお花畑なんだなーって思います😑

    多分産まれた産まれたでもっと加速するんでしょうね💦

    今年はコロナで会っていないので、直接会った感じがまだ分かりませんが、

    直前合わずに画面越しのみの付き合いってしんどいですね🌀

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

フォローしてとか強制されたら
私ならめっちゃ仲良い子なら

笑いながら、
逆にさ~人の妊娠、子供にそこまで興味ある~?笑笑

って聞いちゃいますね😅

  • その

    その

    本当にその通り👏

    逆に聞くけど、貴方は人の妊娠に興味ある?って感じです笑

    本当に!!😂✨

    そんだけスパッと言えたら気持ち良さそうです笑

    • 11月16日