※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後6ヶ月で旦那にイライラしています。育児手伝ってくれるのに、イライラしてしまいます。友達や親にも会えず、吐き出せずにいます。これはホルモンの影響でしょうか?

産後6ヶ月になるのですが、
旦那に対してイライラしっぱなしです。。。

育児も手伝ってくれるし感謝しなきゃとは思うのですが
やることひとつひとつ目についてイライラします。
やってもらえるだけありがたいっていうのは
わかってはいるのですがイライラします。

これは産後のホルモンの関係なんでしょうか?
それとも単純に嫌いになったんでしょうか?

近くに友達も親もいなくて、
コロナとかもあって地元の友達とかとも会えてなく
吐き口がなくこちらに書かせてもらいました。

コメント

ゆき

分かります😭
私は未だに、というか仕事復帰した今の方がイライラする事多くなりました😓
どんな事でイライラするかによると思いますが、6ヶ月くらいならホルモンの影響が大きいかもしれないですね!
うちは同じように働いてるのに、旦那は隙あらば自分の時間にしていて、子供と大して遊ばずスマホやTVばっかなので、もうホルモン関係ないなと思ってます😱

deleted user

ぼう🔰さんがしている方法と
違ってたりするからイライラ
するのではないのでしょうか😣?
私の夫もよく手伝ってくれますが
ミルクを作ってくれる間に自分だけ
水分補給したりしてイラッと
することはたまにあります😂