※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場のお局の態度に困っています。上司に相談するのは適切でしょうか?

職場のお局の態度に、とことん嫌気がさしました。自分より若くて給料が良い私やわたしの後輩、仕事が鈍い新人などに、人に聞こえる声で小言、無視、気分悪いときの八つ当たり。

ずーっと我慢して八年。
最初はわたしも怖かったけど、二人の子供が生まれて、退職の意思なし。同職で一番給料良いです。

嫌な態度でこられても、言い返そうかなと思います。年齢は10以上上の人ですが。
無視されたら「相変わらず感じ悪いですね」とか。
どうせ上司を味方につけるので、上司に相談のもと、始めたいです。

これまで「私を敵にしたらここじゃやってけないからね」と言っていました。パワハラちっくですかね?お局なだけで、平社員です。わたしの上司でもありません。

これって、わたしが上司に相談するの、おかしいですか?

コメント

ママり

おかしくないと思いますが、上司は気づいてないんでしょうか?気づいてても野放しにしてるんでしょうか?それによっては相談しても意味無い可能性ありますよね、、

自分が不利になるようなことは言わないようにしてたほうがのちのちいいと思います
言い返したい気持ちもわかりますが、盾突いて折れるような人じゃないかなと。
こうゆうタチの悪い人は周りにあることない事言いそうですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づいててみて見ぬふりです。
    なので、
    これまでもこーこーでした。きっと注意していただいても余計こっちにイライラぶつけられると思うので、同じレベルで言い返して良いですか?
    という感じで確認しようと思ってます。

    私はバリバリ仕事できるタイプなわけではありませんが、態度は誰に対しても変わらず丁寧に対応してきたつもりです。

    折れるのを期待…というより、いろいろ言われて家で落ち込むより、言い返したほうがスッキリ自宅で過ごせるのかな?と思ってます。

    どうせ、いまより悪い態度とられることない(これ以上だと仕事に支障でる)ので、いろいろやってみようかなーって感じです!
    あることないこと…っていうより、本当に細かな仕事になんの支障もないレベルでいろいろ指摘してくるんじゃないかなぁと。その場合はどうしようかな…。きっと向こうは謝ってほしいんだろうけど、謝りたくないので、適当に流すことにしよう!(笑)
    ごめんなさい、つぶやきになっちゃいました(笑)

    • 11月14日
  • ママり

    ママり

    大抵のお局って上司と仲いいか上司より強いかですよね笑

    もちろん謝る必要なんてないですよ!私も意地でも謝らないし負けないですね笑

    私も自分自身でしたら言い返しますね笑
    仕事で普段の生活に支障きたしたくないですよね💦
    仕事に支障きたすのでどうにかして貰えませんか?変わらないようでしたら同じように言い返させて貰いますって言ってみていいと思います!
    こちらも強気で行きましょう笑

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと、人と対立するの好きじゃなく、そんな経験もないんです。その人は昔からそーゆー性格だと思うので、目標は少しずつ反発し自分が慣れていくことなかぁ、自分が強くなれば、いろいろ気にならなくなるかなぁと思ってます。そんな心意気でいいですよね…。。を
    その人の顔見たり内線くると胸がグッとなるようになり、自分のためにもなんかやってみようと思います。

    • 11月14日
ままり

私なら相談しますね〜
会社の雰囲気悪くしてるってことは上司への報告案件だと思うので😅
自分の手は汚したくないので上司から注意してもらいますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上司とお局がずぶずぶの仲良しなので、直接注意してもらっても効果なし&跳ね返りのイライラが予測できるので、はなから期待していないつもりです。
    もし、相談して「まずはこちらから注意を…」というのなら今は静かにしていようと思いますが、少なくとも実績は作っておこうかな、伏線になればなぁ…と思います。

    こんなレベル(低レベル)の相談を業務時間内にしてもいいと思いますか?

    • 11月14日
  • ままり

    ままり

    仲良いんですね…それなら他の人も巻き込んでおいたほうがいいかもしれないですね😅みんなの意見として言う方が強いかも!!
    低レベルな相談やとは思わないですけどねえー😭
    わたしなんでも言いつけちゃうタイプなので気にしたことないです!(もちろん裏とっってから言います🤭)

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

私なら少し上司の人に相談して
いざって時のために証拠集めします(笑)録音とか😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    録音などしなくても、上司はわかってると思います!ズブズブの仲良しなので。
    相談というより、伏線ばりの意味合いのほうが強い気がしました。

    すごいレベルの低い内容ですが、はじめてのママリさんなら、人に相談しますか?それとも、なぁなぁと今後も過ごしますか?

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、そう言う人大嫌いなので
    上司に相談して
    注意してもらって治らなくて
    また言ってるようなら
    録音しておいたのも聞かせて直接言いに行っちゃいます😢

    しょうもない相談じゃないと思いますので私ならさっさか相談しに行っちゃいます!

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか!ありがとうございます、参考になります。

    ちょこっとやってみようと思えました。

    • 11月14日
deleted user

退職の意思なし、なら、「波風立てずうまくやってよ」が上司の本音だと思いますが💦

上司とズブズブの仲良しなら、上司らその人の肩を持つと思いますが、その人と対立することで、主さんの立場や職が脅かされないのなら、いいと思います。

給料がいいというのは、役職も上だということですか?
役職が上なら、部下の態度に注意することも仕事のひとつなので、年上年下関係なく毅然とした態度で注意すればいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい専門職の会社で、お局は事務でわたしの直属の上司?は、全く役に立ちませんで(部長やその上の上司の犬です)、その上の上司が、会社で二番目の偉い人です。
    なので、わたしの立場や仕事の内容に影響がでるとは思いません。

    私は専門職ですので、基本給が事務のお局より良いのです。それが気にくわないみたいです。私もお局もただの平社員です。

    波風たたずにやるには、互いにその気持ちが必要ですよね…。退職の予定や、いつやめても良いやと思えるなら私もそうしますが、お局のせいで転職して給料下がるなんて絶対やなので…。

    自分でもレベルが低いことに反応してしまってると気づいてはいるんですが、なかなか切り替えられません。先日すでに一度歯向かってから、すでに冷凍ビーム浴び続けてて病みそうです。正直なところ、私、過剰に反応してると思いますか?

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    う~ん🤔歯向かうのも相当パワーがいるし、ストレスもものすごい溜まると思うので、、、歯向かったところで、多分その人は変わらないですしね~
    私ならなるべく関わらないようにして、スルーします。

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    専門職と事務なら大して関わりもないと思いますし、何か用事があるときは、上司を介してやり取りして、直接やり取りしないようにすると、楽ですよ~
    いがみ合っていても、いいことないですし。

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがきっと正しい対応なんだと思います。でと、傷ついたりしませんか?理不尽な対応とか。頭の悪い悪口とか。
    普通に傷ついちゃいます。どうやって切り替えますか?

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    理不尽な対応…🤔直接やり取りがあれば嫌な思いもしますが、直接でなければ理不尽な対応はされないかな、と。
    ぜーんぶ上司を通す。

    悪口、陰口はイヤですね。上司に相談して、席を離してもらう、顔や声が聞こえない場所にしてもらうといいと思います❗️士気が下がって、業務の生産性が落ちるので、って。

    • 11月15日
ママ

わたしならやってみますね!
むしろ後々のことを考えた結果が今だと思うので今を変えるにはママリさんが動くしかないと思います。
変えてお局を退職させるぐらいやっちゃってください!(笑)