
病院で切迫流産の可能性があることがわかり、安静が必要です。1週間後の病院で出血が引いているか確認しましょう。同じ経験をした方の意見も聞いてみたいです。
前回4日前に診察した時は出血などは見られなく
今日トイレで用を足して拭くと血が付いており
急いで病院に電話し病院に行き
内診して確認した所赤ちゃんはお腹にしっかり居て
心臓も動いでした。
ですが、出血してる為切迫流産、流産傾向にあるからと
横になる事を医師から言われ薬を貰って帰宅しましたが…
とても不安で仕方ないです。
安静と言っても家の事などありますし
どこからどこまでが安静なのか…
また1週間後に病院なのですが
1週間などで出血が引くことや、切迫流産では無くなる事はあるのでしょうか…
先生はお腹の赤ちゃんも心臓動いて頑張ってるからお母さんも頑張ってねと言われました…
同じような体験されたママさんはいらっしゃいますか…?
- 新米ママ(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

K-I
私は妊娠検査の時に既に切迫流産でした(^_^;)
その後安定期に入って落ち着いたものの、1週間程で次は切迫早産になってしまい、妊娠期間中はほぼ安静でした!
私も安静ってどこまでかわからず先生に聞いたら、家事はなるべく旦那さんや協力してくれる方に頼んでトイレや食事以外は横になってるようにとの事でした。座ってるのもダメ(^_^;)
その後38週で元気な子が産まれましたよー!
今すごく不安ですよね。。わかります( T∀T)
私は毎日泣いてました。
でも赤ちゃんもお腹の中で頑張ってますよ(^_^)
なるべく横になり暖かくして、赤ちゃんの為に頑張ってください!
どうか無事に元気な赤ちゃんと会えますように(^_^)

退会ユーザー
不安ですよね😰
私も6週で出血して切迫流産の診断がおりました。
そこから自宅安静になり1週間おきに受診し結局3週間仕事を休むことになりました💦家事も全くせず、ずっと座るか寝るかしてました。入院か自宅安静を言われましたが、子供もいなくて家で安静できるので自宅安静を選びました。
8週まで茶色の出血がダラダラ出てましたが、今のところ赤ちゃん元気です🍀
赤ちゃん信じて、ご自分の体を1番に過ごしてくださいね☺️
-
新米ママ
コメントありがとうございます。
とても不安です…
今私7週なので同じくらいですね…
わたしも子供は今お腹にいる子が第1子なので自宅安静は出来るのですが何故が動いてしまい…。
次の検診まで安静に出血が無くなる事を祈って過ごします。- 11月14日
-
退会ユーザー
鮮血大量とかお腹が激痛とかじゃなかったら赤ちゃんはしがみついてくれてます!
私もママリで質問したとき、大丈夫だったという方が多かったです!
ゆっくりお過ごしください。- 11月14日
-
新米ママ
はい…血の量はそんなにでお腹の腹痛とかは特にないです…。
ゆっくり過ごします。
ありがとうございました。- 11月14日

ひまわり
私も5週ころに多量出血し、絨毛膜下血腫(しかもかなり大きい)切迫流産と言われ、13週になる今も自宅安静です。出血は最初の2日だけだったんですけどね。
先生に聞くと、安静とは「仕事、家事もせず、食事とトイレ以外は横になっていること」だそうです。なのでずっと休職してますし、実家に帰ってるので何もせず1日寝てます😅
出血とか流産とか、不安でいっぱいですよね💦でも赤ちゃんが元気に頑張っているのだから、赤ちゃんを信じて、前向きにいきましょうね✨これからの楽しい生活を思い描いて✨と、毎日自分にも言い聞かせてます😂
-
新米ママ
コメントありがとうございます。
私も仕事は元々してないので
自宅安静して居ますが、旦那の事など気になりやってますが…
安静にしないとですよね。。
はい😌いまは赤ちゃんがまだ私のお腹の中で頑張ってるので信じます。- 11月14日
K-I
ちなみに出血もお薬飲んでたら止まります(^_^)
私はつい動いてしまって出血→薬飲んで安静→止まるの繰り返しでした(^_^;)
家事も、もし旦那さんにご理解いただけないようであれば先生の方から説明してもらうと事の重大さがわかると思います。
うちがそうでした(笑)
新米ママ
コメントありがとうございます。
初期で切迫流産は不安でしたね…
切迫流産で次の検診が1週間後でそこで改善が見られないと入院とかになる様な事は言われましたか…?
一応旦那に伝えたと所安静にして
何もしなくていいとの事でしたが
わたしが何故がモヤモヤしてしまい…
K-I
私の場合は入院になる様な事は言われませんでした。
ですがこればかりは、それぞれの医師の判断の違いによると思われます。
切迫早産の時も頚管が結構短くなってたんですが、それでも入院ではなく自宅安静してたら周りから普通入院でしょと驚かれたくらいなので(^_^;)
新米ママ
そうですよね。。病院によっては判断が違いますよね…
今は安静にし様子みてみます。ありがとうございます。