※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R❤︎
ココロ・悩み

1歳6ヶ月の息子が車で泣き続けており、育児と仕事の両立が大変。感情的にならない方法を知りたいです。

1歳6ヶ月の息子がいます。
車に乗って信号待ちになるたびにギャン泣きしたり、保育園の帰りの車の中でお腹が空くのか、ずっと泣いていたり、途中でお菓子を渡し、その後家に帰ろうとするともっとくれとギャン泣き

最近息子に怒ってばっかり
自分の母には怒りすぎと怒られました

仕事して家事して育児してってあたりまえかもしれませんが、そのあたりまえが大変でシングルなので、毎日についていくのがやっとです。

息子に感情的にならないようにするにはどうしたらいいですか?

コメント

ままり

車の中とかで携帯見せたりDVD見せたりするのは抵抗ありますか?
なるべく泣かない状況つくるのと、怒ってもムダじゃないですか?😂
私もめちゃくちゃ怒鳴ってた時期あったんですけど、怒鳴ると余計泣くか変わらないかなんですよね。
なので、いつからかムダだなって思ってそれを常に考えます😅
怒鳴ると自分も罪悪感半端ないですし、近所の目とかも気になりますし😂

micco

お仕事に家事に子育てにママお疲れ様です!
余裕ないとイライラしてしまいますよね!
余裕なくなっちゃうのはいろいろ頑張ってるってことですよー!
私は仕事してないんですけど、ずっと泣かれるとイライラしてしまうこともあるので、お仕事されてるんでしたらなおさらですよね。

泣かないのがこちらもイライラしないと思うので、ご機嫌でいてもらえる何かを見つけてみては?
私は車でグズルときはDVD見せたり、子供の知っている歌を歌ったり、信号待ちで日除のところについている鏡でいないいないばぁばとかして遊んでいます。
車見えるねーとか〇〇あるねー!とかずっと話しかけてます(笑)
おやつあげる時もあります!
車でしか遊べないおもちゃを置いておいたりしてます!


子育て大変ですが、頑張りましょう!!

はじめてのママリ🔰

よく頑張ってますよ😂😂😂
そんな日もあるなーーと遠い目をしてイライラすることが悪いことじゃないと思うと、いつのまにかイライラしなくなったりしますよ☺️