
ママ友が自分の子供を抱っこして「ママでちゅよ〜」と言い、不快に感じた。どう思いますか?
ママ友についてです。
先日何人かで集まってBBQをしたのですがうちの庭でしました。
独身の子も既婚者の子もいたのですが子供がいる人は息抜きに、と子供は家で旦那にあずけて来ていました。
その問題の友達は3歳の子供がいるのですがうちの子(7ヶ月)と遊んでくれていてその間に私は食材など準備をしていました。
すると自分も赤ちゃんを見ていると2人目がほしくなったと言って私の子供を抱っこしながら自分のことを「ママでちゅよ〜」と言いながら遊んでいました。
愚痴と言いますかなんなんですかね、この心理は。。。
人の子供に自分がママでちゅよって失礼じゃないですか?
自分に子供がいないなら妬み?とかあってそういうことをされるかもしれませんが私はすごく不快で暫く距離を置こうとおもいました。。。(BBQの間に数回言っていました。。)
- つつつ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

まめまま
本当に赤ちゃんが可愛くて言っちゃったんだと思います、、
わたしも上の子が大きいから赤ちゃんみると可愛くて可愛くて、ママでちゅよって言っちゃいたくなったりします、、
でもママからすると育ててるのは私だし、、って嫌になりますよね。
本当に可愛がってくれてるんだと目を瞑ってあげて欲しいですが、、

退会ユーザー
私だったら静かにあなたはママじゃないよって言っちゃいそう😅
距離置いてもいいと思います!
-
つつつ🔰
びっくりしすぎてどういう反応していいかわからなかったので数回ともスルーしましたが心の中は「あなたはママじゃないでしょ!!!」ってなってました😭
その友達に2人目ができたら変わってくると思いますが今は少し会う頻度を落としたいです。。- 11月12日

はじめてのママリ🔰
ママでちゅよって私なら人の子には絶対言わないですね😨
ちょっとゾッとします…
-
つつつ🔰
〇〇ちゃんでちゅよ〜!とかは言っても「ママ」はアウト!!!っていう気持ちです😣
自分の子供に言われたら嫌じゃない?って思うと先輩ママだからこそ配慮してほしかったなぁとショックでした😔- 11月12日

けーき
それくらい赤ちゃんの事可愛いって思ってるって事ですけど、普通なら心の中に留めて声には出さないですよね😅
昔からの気心知れた友達ならおい!(笑)って許せますが、ママ友は嫌だなーって思いました💦
-
つつつ🔰
本当に可愛いって思ってくれてるだなぁと知れてよかったけど「ママでちゅよ」は心の中に留めて置いて欲しかったです😭
嫉妬?のような感情で私もイラッとしてしまったので何も言葉が返せずモヤモヤだけ残りました。。。
許せる許せないも友達レベルにもよりますよね😔- 11月12日

るん
えー人の子にママですよ〜っていう人の心理全然わかんないです😂
姪甥でも普通言わないですよ🤣🤣
それに産後7ヶ月なら私はホルモンバランス崩れまくりなので完全にイライラ案件ですね笑
言う人の心理ってなんなんだろう
正直気持ち悪いです🙄
-
つつつ🔰
本当に可愛いと思っていてくれていても人の子供に自分が「ママ」とは言わないでほしいかったです😔😭
私も姪甥でも言わないです。。。
私も心理が知りたいと心底思いました😭
自分の子供に対して他人が「ママですよ〜!」って言ってたら嫌じゃないの?逆の立場でどう思う?って聞きたいです😔- 11月12日
つつつ🔰
なるほどです、、!
私は自分が妊娠、出産するまで小さい子が苦手だったので人の子供にお顔や行動が可愛いなーと思うことはあっても「すっごく可愛い!」みたいに母性が湧くことがなかったので
自分の子供がまだ0歳ということもあり他の子に自分があなたのママでちゅよ、と言いたくなることもなかったので「どういう気持ちで言ったの!?」という嫌な気持ちが先行してしまいました。。。
本当に可愛いと思ってくれているからの言葉だったんですね。
そういう気持ちだと知れてよかったです!