娘がお友達に囲まれて責められ泣いて帰宅。お手紙のやり取りは問題ないが、心配。
昨日幼稚園で…
娘がお友達に囲まれ責め立てられたようで泣いて帰ってきました。
あとで先生からお電話があり話を聞くと
「AちゃんがMちゃんに鬼滅のしのぶのお手紙を渡したんです。
それを娘ちゃんが、いーなぁ!となり取っちゃったんです。そしたらMちゃんは『別に〜』みたいな感じだったんですけど、周りの子達がよってたかって『あーっ!ダメなんだー!先生に言ってやろう!』と責めちゃって…それで娘ちゃん泣いちゃったんです」と報告がありました。
鬼滅バカの娘ならやるだろうなと思いました。
先生の方からもきちんと説明を娘にしてくれたようでしたが、私からもまたきちんと説明をし明日またちゃんとAちゃんとMちゃんに謝るんだよと言いました。
お手紙や折り紙の交換は全然良いとのことでしたので、AちゃんとMちゃんにごめんねのお手紙書こうかと昨日描き、今日持たせました。
すると鬼滅のねずことしのぶの折り紙(前に作っていた)ものも持ち出し「これもあげるの」と持っていくと聞きません。
折り紙はいいけど、私が作ったものだしどうなのか…と心配です。
娘の意思を尊重し、一応持たせましたが少々これでまた問題が起きないかと心配です。
- EMAN(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
当人達じゃないお友達ががそれ見て私も欲しい!って喧嘩になるのが思い浮かびますね🤣
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
お手紙はいいけど、折り紙だと他の子が欲しがっちゃって、壊れたり失くなったら悲しいから持っていくのはやめよ!と伝えてます!
園側からもなるべくトラブルになりそうな物は持ってこない様に言われてます💦
-
EMAN
そうですよね
子供自身が作ったならまだしも私が作ったものなんでやっぱり大人なりのクオリティで他の子が欲しがる光景が目に浮かびました😅
園からも同じく、キーホルダーとかシールなどトラブルになりかねないものは断っていますが昨日お手紙や折り紙は言いと聞いたので線引きが難しいところでした💧- 11月12日
EMAN
ですよね…土壇場で「やっぱり折り紙はやめよう?先生に聞いてからにするね?」と鞄から抜き取り今バスに乗って行きました。
余程遊びたかったのか、かなりご機嫌ななめで朝の挨拶もせずでした💧