
会社に申告した出産予定日と病院での予定日が違い、申請できない状況。最終生理日から数えた日程が正しいかどうか教えて欲しい。
【出産予定日について】
わかるかた教えてください!
私は、
最終生理日から数えた予定日→11/4
検診を進めていく上で変更となった予定日→10/27
(計画無痛分娩なので前倒し変更となりました)
なので、会社には10/27を予定日として産前休み申請等を
してしまい、お休みに入っていました。
それは間違いだったのでしょうか??
検診で変更になったとしても、会社に申告する
出産予定日とは、最終生理日から数えた日程
(私の場合だと11/4)
とするのが正しかったのでしょうか??
いま出産手当金の申請をするにあたり、
病院に書類記入してもらったところ、予定日は11/4と書かれてしまい、自分が会社に申告していた10/27と誤差があるため、
申請できない状況になっています。
病院に10/27にならないんですか?と聞きましたが
こちらでは、予定日は最終整理日から数えた日程しか
書けませんと言われてしまい、困っています。
もし詳しいかたいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。無知ですみません、、
- みつる(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

POOH
会社に申告した日付を変えて貰うしかないですね💦
予定日は11月4日で10月のはあくまでも無痛分娩予定日で違うものなので。。。

ねこまみれ
私も、予定日2/7だったのを
計画分娩で1/20予定にして産休入りました。
病院の書類記入は当初の予定2/7と書かれてましたが、欄外に理由を書くとOKでしたよ!
-
みつる
本当ですか!
うちも欄外でokとしてくれるか、聞いてみようと思います。ありがとうございます(><)- 11月11日
みつる
やっぱりそうなんですね💦
自分が勘違いしてました( ; ; )
POOH
そうですね。じゃないと在胎週数とかいろんなのがおかしくなってしまうので。。。
足りない分有給に変えて貰えたりとかするといいですね。