![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の男の子の言葉の発達が遅く、下の子が生まれてから癇癪がひどくなり、テンションが上がるとコントロールできない様子。家族のストレスや発達について心配。同年代のいとこにハイテンションで手がつけられないほど走り回る。上の子の発達に悩み、アドバイスを求めています。
2歳2ヶ月の男の子です。
言葉の発達がゆっくりです。単語は,かなり出るようになりましたが二語分は,「コレ何?」「○○あった」ぐらいです。
もともと癇癪を起こしやすい性格ですが切り替えも早くあまり気にしていませんでした。10月末に下の子が産まれてからひどくなり一度泣き出すと切り替えができません。何に対してもコワイコワイと口癖のように言います。
下が産まれてから急に横目で見るようになったりテンションが上がると走り回り気持ちがコントロールできない感じがあります。
実家に里帰りしているのですが,出産したばかりで外で思い切り遊ぶ事もなくストレスが溜まっているだけなのでしょうか?体力が有り余っている感じ?それとも障害があるのかな?と心配になります。
コッチの言葉がけは、理解していてゴミ捨ててや汚れ物を洗濯機に入れてなどお願いするとできます。遊んでる最中にお願いするとイヤヤと言いますが遊びが終わるとやってくれます。トイトレも完了していてオシッコウンチも伝えられます。
同年代のいとこが来るとハイテンションで手がつけられないほど走り動き回るので困っています。2歳半のいとこも引くぐらいです。テンションがあがるとコッチの話は,全く聞いてくれません。目も合いません。下の子が産まれて嬉しいはずなのに上の子の発達の事ばかり考えてしまいます。どうかアドバイスを下さい。
- ぴー(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つき
言葉の発達は2才2ヶ月であれば普通だと思います😊
下の子が産まれてなかなか
甘えられなかったり外で発散できたりしないぶん
友達がいて嬉しくなっちゃうのかも知れないですね!
常日頃四六時中動き回るとか
こだわりが強すぎるとかで
無ければ気にしなくていい気はします🙇♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳2ヶ月で切り替えが早くできてトイトレ完了って凄いですね😃切り替えが難しくなったのは、今は赤ちゃんとの新しい生活様式の確立に一生懸命なんだと思います!イヤイヤしますが、お願いを聞いてくれるなんて、なんだか面倒見の良いお兄ちゃんになりそうです💓いとこちゃんが来たら嬉しいっていう感情も、とても良いことだと思います💓いとこちゃんは好意を全力でぶつけられると引くタイプなんですかね😂
-
ぴー
ありがとうございます。
本格的なイヤイヤ期かな〜って最初は,思っていたのですが段々と気持ちのコントロールが出来ないのか癇癪を起こすと本人もパニックにらなっているのでどう接していいのか分からなくなりました。でも急に赤ちゃんが出来て一生懸命なんですね…
いとこは,同じ年で数ヶ月しか変わらないのに○○くん静かにして!○○くん危ないから!ってハッキリと言われます😣なのでウチの子は言葉も遅いのかな…って思ってました。
もう少ししたら落ち着きますかね…優しいお兄ちゃんになってくれたら嬉しいです💕- 11月10日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
言葉は普通だと思います(◍´꒳`)b
癇癪は理解してるのに上手く伝えられなくてイラつくんだと思います(∩´∀`∩)
コワイコワイは再接近期てやつだと思います✩.*˚その都度「○○だから大丈夫だよー( ˙ᵕ˙ )」と言ってあげたらいいと思います✩.*˚
テンションはうちもぶち上がります(●´ω`●)笑どーにもなりません。笑
それよりトイトレ完了はほんと凄いです♡
きっと下の子が産まれて環境が変わって戸惑ってますよね(´×ω×`)うちも2歳差なので気持ち分かります。
私は産まれる前の倍「大好き」と言って倍ハグしてます♡
どう考えても私にはそのくらいしか出来なくて。。。慣れていって貰うしかないのでΣ (ノД`)
でもこれから何年かしたら一緒に遊んで、何十年したら親には出来ない相談なんかしてって考えたら♡♡♡
-
ぴー
ありがとうございます。
言葉で伝えられるようになったら癇癪も落ち着きますかね…💦💦
最接近期?初めて聞きました!😊
大丈夫だよとその都度安心させてあげる事が大事なんですね!
急に赤ちゃんが産まれて戸惑ってますよね😣あかちゃんを抱っこすると泣きながらいいよいいよ!と我慢してる様子があります💦赤ちゃんの抱っこが終わると上の子も抱っこと言ってきます。たくさん大好きとハグをしてあげないといけないですね。
まだまだ抱っこしてほしい時期ですもんね💕
いつかこんな悩みも笑い話になったらいいです。兄妹で一緒に遊ぶ姿想像しながら頑張ります😊- 11月10日
![ろこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろこん
トイトレ完了してるんですか😲⁉️凄い、凄すぎます‼️
うちの子も興奮すると暴れて手がつけられなくなったり、金切り声を出したりして、、、何かに取り憑かれたように騒ぎ立てるし、全く言うこと聞いてくれません😭
そんな時は、抱きしめたり、冷たいお茶飲ませたり、座って出来る遊びに誘って気を逸らせたりしています❣️
安心させる事が大事だと保育士さんに言われました〜
-
ぴー
ありがとうございます。
トイトレは下の子が産まれるまでに取れるといいなぁ〜と思い夏にゆるーく始めたのですが1歳11ヶ月で完了しました!今では夜中もパンツでオシッコがしたくなると起きてオシッコ行こうと言うので夜中のお漏らしもないです👌最近寒いので2回ぐらい夜中にオシッコで起きますが😱
興奮すると手がつけられないの同じです😭コッチが必死になって落ち着かせようと思っても逆効果で💦
気を逸らすように工夫してみます☺️- 11月11日
-
ろこん
トイトレ本当に凄い‼️まずどんなふうに進めましたか🤔❓うちは、トイレに座ると出るのですが、トイレ行きたい とか言わずに 出た❣️と事後報告なんです😵
興奮すると凄いですよね〜🤣
保育士さんにアドバイスされたのは、座って出来る遊びに誘って気を逸らすと落ち着くそうです😊
パズルとかブロックとかお絵描きかな❓- 11月11日
-
ぴー
オマルをリビングに置いていつでも座れるようにしました!あと…思い切ってパンツを履かせて2.3日は,漏らしてばかりですが濡れる事が嫌になり自分からオマルに座るようになりました😌その後,徐々にトイレに移行していき安定してきたら立ってオシッコもできるようにしました!🤔イオンなどで立って出来た方が楽ちんだったので😂
あと,漏らした後もトイレに座る習慣をつけ「オシッコはトイレだよ」といつも言ってました。ウンチは,トイレで出来るまで少し時間かかりました😂
なるほど!座って落ち着いて遊べる物がいいんですね💕お絵描き好きなので試してみます😍👌- 11月11日
-
ろこん
教えてくださりありがとうございます😊
なるほど、最初は漏らしますよね、、それを乗り越える気合いが必要ですね‼️
外出先でオムツやズボン脱がせてトイレに座らせるの大変だから、立って出来たらさらに楽ですね☺️‼️
がんばります❣️
うちの子は今朝からテンション高く奇声を発して大変でした😅保育園に送るとホッとしちゃいます😇- 11月12日
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
そうですね☺️洗濯物も増えるし,初めは大変ですが😅💦でもいつかは,みんな取れるのでトイトレをお母さん,お子さんが嫌にならない事が一番だと思います!😊頑張りすぎず頑張ってください🙇♀️
わたしも息子と向き合うの楽しみながら頑張りたいと思います☺️
保育園に通われてるんですね!子育てしながらお仕事もされているんですね?尊敬します🙏💕毎日お疲れ様です🙇♀️
ぴー
ありがとうございます。
下の子が産まれて我慢しているのかなと思う事もあるので少し情緒不安定なんですかね?💦
外で遊ぶ事が大好きなのでそれもストレスなのかな…
四六時中動き回るという事は,今のところないです。ひとりでブロック,プラレール黙々と遊んでいます。
もう少し様子を見てみます。
つき
それなら心配ないと思います😊
我が子も動き回ることよくありますよ👻
言葉に関しては月齢が
少し違うだけで変わってくるので気にしなくて大丈夫です🥰
ぴー
良かったです。少し安心しました😊
言葉で伝えられるようになれば癇癪も落ち着きますかね☺️早くお話しできるようになるといいです✨