※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lino
子育て・グッズ

生後3ヶ月の女の子が寝かしつけに時間がかかり、寝付くのも遅いです。母親も辛いです。この時期は寝なくなることがあるのでしょうか?寝かしつける時間が遅いのか心配です。

生後3ヶ月の女の子です。
来週で4ヶ月になります。

最近夜の寝かしつけがなかなかスムーズにいきません。
前までは30分かからなかったりだったのが、ここ最近は
1時間かかってしまいます。
トントンしたり、抱っこしても泣き続けてしまい
最後は泣き疲れてなのか寝る事が多くなりました。
昼寝や夕寝も2、30分で起きてしまう事が多くなりました。

因みに就寝時間は大体21時前後には寝室に行って寝かしつけてます。
最近は寝付くのに22時過ぎてしまいます😭
上手く寝れなくて泣き続ける娘も辛いですが
甘えなんだろうけど毎度毎度スムーズにいかない寝かしつけをするのも私自身も辛くなってきてます...。

この時期ってまた寝なくなってくるもんなんでしょうか?

あとずっと気になってるんですけど寝かしつける時間も遅いでしょうか?
旦那が帰ってきてからご飯→お風呂っていう流れなので
中々早く寝かしつけるのが難しいです💦

コメント

えぬてぃー

私は息子を寝かしつけるのにずっと抱っこしてるのはしんどいので、哺乳瓶の乳首をおしゃぶり代わりにくわえさせています。抱っこだと30分以上確実にかかりますが、これだと10分以内で寝てくれることが多いです。

あや

うちも来週で4ヶ月になりますが、最近寝付きが悪いです😅
主人が交代勤務のため、夕方帰ってくる時は大体21〜22:30頃寝る感じです!
夜勤の時は出勤前のお昼過ぎにお風呂に入れるので寝るのは少し早くて21時前と毎日バラバラです😅

乳幼児突然死を予防できるみたいなので寝かしつけにおしゃぶりを使ってます!
大体5〜30分で寝てくれてます😊
手を握ってあげてトントンしてたら、うちの子は落ち着くみたいです。