※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お仕事

保育料に関する悩みや、働くかどうかの選択肢について相談しています。

4月から保育園にいれるつもりでしたか、
保育料のことを何も考えてませんでした😭

子ども産んでから1年は無職でしたが、
その前は正規で勤めていました。
市県民税は今年、18万弱ほど払ってます!
おそらくそれが旦那のと合算されて
8月までの保育料決められるんですよね🥺?
ということは結構な額になる予感、、、

扶養に入ったので、失業保険も
額が高くなるので貰えてません(;_;)
仕事も辞めるタイミングをミスって
産休育休手当も貰ってなくて、、、

とても 損してる気がします😭


4月から働くのをフルタイムにして
扶養から外れて失業保険をもらうか、、、
保育料が下がる9月から入園するか、、、
4〜8月分のパートの給与はないと考えて
4月入園にするか、、、悩みます🥺

それか入園申込みをだして6月入園にするか、、、
そしたら慣らし保育もできるし保育料も
6~8月の3ヶ月分になるかな🥺


同じような経験された方いませんか?🥺

コメント

hm(29)

二人の所得割額?で
決まるみたいです!

ショコラ

保育料は、前年の夫婦の所得割額で決まりますよ。

扶養内パートなら、給料=保育料で消えてしまうのは仕方ないかなって思いますが。。。

また、お住まいの地域によって保育料の幅も違いますし、さらに言えば、保育園に受かる可能性はあるのか😭😭😭

1歳から保育園はまだ赤ちゃんも不安定だから、ほとんど休んでばかりだったよー!って友達からは聞きました。

私は、3年育休取得したので、娘は2歳児クラスから通い始めましたが、それでも年間で15日くらいは休みました(笑)

保育料はあまり考えた事なかったです😂
3歳からは無償化だし、2-3年払えばいい訳だし💕今はかなり恵まれていると思いますよねー

🌈

保育料は前の年の所得で決まりますよ〜!