※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夏休み中の子育てにお金がかかることについて悩んでいます。幼稚園に転園したばかりで、友達も少なく、ママ友との遊びが負担になっています。ひとりっ子のママ友が羨ましく、フルタイムで働いていた方が良かったと後悔しています。


夏休み複数人お子さんいる方、めちゃくちゃお金かかりませんか〜?😹


今まで2人とも保育園で、次女が今年年少で幼稚園へ転園したので夏休みというものが初めてです🥺

私はフルタイムからパートになりましたが、給食の仕事に転職したので夏休みは仕事ありません🌼


まだ幼稚園の友達がいなくて、保育園時代のママ友と遊んだりしますが…とにかくお金かかる🤣🤣悲
幼稚園のお友達が全員お金持ちに見えます。笑
 

まだまだ周りはひとりっ子のママ友が多く…
ママ友に色々誘われて、キッザニアとか外食とかラクがキッズとか行きますが…
子供数人いるとほんっっとそれぞれバカにならず(笑)正直ひとりっ子のママ友が羨ましくなります😂


お金もちしか子供たくさん持てない時代だな…と感じました。笑


体験教室とか習い事とかさせてあげたいけど、私もフルタイムで働かないと気軽には行かせてあげられないな〜…と感じました😨🥹
転職して幼稚園という選択にしてしまったけど、保育園のままフルタイムで働けばよかった〜と地味に後悔してます。笑

コメント

ママリ

遊び場など遊びに行くとお金かかるので基本は家でプールなどお金かからず遊べる方法考えてます🤣
仲いいママ友とも金銭感覚似てるので「家で遊ばせよ!」ってなってます(笑)
家で簡単に用意して食事してプールなど遊ばせれば友達と遊んでも出費はほぼないです🤣

shino

お金かかります💸💸💸
毎日どこかしら出掛けては、そのままお昼ご飯食べて帰ったり、、、大した店には行きませんが(ファミレスやフードコートみたいなところがメイン)それでも出費は嵩みますね、、、😅
できるだけお金かからないようにじゃぶじゃぶ池におにぎり持参で行くとか、お祭りは晩御飯食べさせてから行くとか、お茶は多めに持って行ってペットボトル無駄に買わないとか、削れそうなところは節約します!でも出て行きますね💸💸💸
とはいえ、夏休み親べったり同伴であちこち行けるのも今のうちだけ、、、数年後には「友達と遊んでくるー」とかになるのかなと思うと、楽しもうって思います😊