![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の前妻が子供の面倒をあまり見ていないため、親権を取るか悩んでいます。自分が引き取る意向です。他の方の意見を聞きたいです。
意見を聞きたくて質問させてください。
旦那の前妻についてです。
旦那と前妻に2人子供が居ます。離婚時に親権は前妻になりました。
私と結婚をし私と旦那に2人子供が居ます。
前妻との子供は小3の男の子と小1の女の子が居ます。
旦那は年に1、2回子供達に会いに行ってます。
今色々と問題が起きてしまい
親権をこちらが取るか悩んでます。
前妻は旦那から話しを聞く限り子供とはあまり向き合っていなく前妻の親御さんの所に居るみたいです。
親御さんもあまり体調が良くない状態です。
私は引き取るきでいます。
皆さんの意見を聞きたいので宜しくお願いします!
文章がうまく説明できなくてすみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんが、太っ腹で尊敬してしまいました。
子ども4人、2人は連れ子なんて、どう考えても大変です。前妻の子なんて絶対引き取りたくない、って話は時々耳にします。だからママリさんがその2人の子たちのことを考えてそういうふうに考えてることが素晴らしすぎます。
その前妻さんたちの子にはなんの罪もないのに、自分のお父さんは元気で新しい子どもたちと楽しく一緒に暮らしているのに、自分たちは祖父母の家で暮らす…すごく不憫でかわいそうですよね…。
もし2人を引き取ることができ、大事にできるのならそれ以上のことはないと思います。
その子たちとは会ったことありますか?もしママリさんが無理して、もしもし、そのストレスがその子たちにいって良くないことをしてしまうのは不幸でしかないので、無理はされないでください。
でも本当に引き取られるのなら、旦那さんと一緒に頑張ってほしいです。私がママリさんの旦那さんならば、そんなこと言ってくれるママリさんに惚れ直すだろうし、友達なら何か少しでも手伝ってあげたいです。
![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひいらぎ
なかなか難しいですね、、。
私自身の話ですが。
両親が離婚後お互い再婚→初めは母とその再婚相手と暮らしてましたが合わず、1年後くらいに父の親権に移りました。(当時13歳くらい)
父の再婚相手は初婚で子なし、わたしと姉のふたりをいきなり向かい入れた形です。初めは上手くいってたと思ってましたがそのうち心労で父の再婚相手が入院してしまう事態になりました。気を使っていたのだと思います。それで父が私たち姉妹所ではなくなり、私達は母の方にまた親権が移りました。母はそれを機に再婚相手とも離婚しました。
なんだか私たち姉妹が親ふたりの人生を壊してしまった形になり物凄く辛かった記憶が残っています。引き取るならばそのくらいの覚悟が必要かと。
ですが大人になった今では父の再婚相手と二人で飲みに行くくらい仲良しです。🤣
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
ご意見ありがとうございます!
そうだったんですね…
私は実は私の親がバツ2であちこち転々した生活でした。
私の場合、母が親権を取りましたが色々問題ばかりありました。
私は子供には全く罪がないと思っています!
今正直不安もありますが、でも私がどんな事があろうが守りたいです。覚悟もあります!
仲良しは望ましいです✨- 11月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は…無理ですね🥴💦
実際可愛いがれないと思います😣
子供嫌いなのもあると思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
ご意見ありがとうございます!- 11月10日
![ままま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま。
どうなんだろう、、小学生の子がいないのでハッキリ分からないですが
そのお子さん2人が母親から離れたい感じであったり
また、母親が完全に機能してない(ネグレクト気味とかご飯や世話を親に任せてて子に関心がない感じ)のなら無理にでも親権を取った方がいいかなって思うんですけど、
小学生となると意思はあるだろうし、面識がない人(この場合では初めてのママリさん)とその子共たちと急に家族って言われてもどうなんだろうって思いました💦
事情を深く知らないので、偉そうに言ってたらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
ご意見ありがとうございます!
前妻はほとんど育児は親御さんがしてる状態です。
私も旦那から聞いてる限りネガレクトかなって疑いはあります。
今週の金曜日子供に会う事になってます!- 11月10日
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
素晴らしいと思います。こういった投稿ってご主人の前妻とその子どもたちの養育費について怒っている?ような内容が多いような気がしていたので…
質問者さんとそのお子さんたちが前妻の子と会ったことはあるのでしょうか?まずはそこからかと。やっぱり人間ですのでお互い相性もありますしね😌
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
ご意見ありがとうございます!
まだ会えた事がなく今週の金曜日に会いにいきます!- 11月10日
![ムームー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムームー
私も旦那は再婚で前妻側に子供が2人います。
何かあったときにはこちらで引き取る覚悟で結婚しました。今のところは何もないですが。
周りは反対意見などあるかもしれませんが、旦那さんとご意見が一致しているのであれば、思うようになさったらいいと思います✨
大変なこともたくさんあるかもしれませんが、ささやかながら応援しております。
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
ご意見ありがとうございます!
私もその覚悟で結婚しました!
ありがとうございます😢- 11月10日
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
ママリさんがいいと思うならその気持ちが大事かなです。
お父さんはおいででもお父さんの奥さんが歓迎してないとかはよくあるのでそういうのだとこどもたちにはわかると思いますが、安心できる場所歓迎されてるなら最初はぎこちないとしても大丈夫な気はします。
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
ありがとうございます!- 11月10日
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
尊敬しますが子供の気持ちも聞いた方がいいかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
ご意見ありがとうございます!
今週の金曜日に会うので聞いてみます!- 11月10日
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
1番はお子さん達の気持ちかなと思います。
お子さん達が旦那さん、そしてはじめてのママリさん
そのお子さん達を受け入れられるのか
旦那さんが年に1、2回しか会ってない状況で旦那さんの方に来たいと思うのかが少し疑問に思いました💡
うちは旦那が再婚で女の子2人前妻との間にいます。
最初は前妻が親権を持ち暮らしてましたが
中学生になる前に子どもの方から
「パパと暮らしたい」と言う事で旦那が親権を持ち一緒に暮らし出しました。
家はゴミ屋敷状態だったらしく、手を出すまではなかったですが
暴言はひどかったみたいです。
うちの旦那の場合は毎週末は旦那の家に子ども達が泊まりに来てました💡
引き取ると言うお気持ち、とても立派だと思います。
でも焦りすぎないでまずは子ども達との時間をもっと作って
それからお子さんの気持ちを聞いて行動に移してはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
ご意見ありがとうございます!
そうだったんですね。
今週の金曜日に会うのでその時にでも聞いてみます!- 11月10日
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
ご意見ありがとうございます!
まだ会った事がなく今週の金曜日に会う予定にはなってます!