※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
妊娠・出産

出産が早まり、赤ちゃんの呼吸が不安定でNICUに。同室の他の母親たちとの違いに孤独感と不安を感じています。

昨日予定日より20日早く出産しました
赤ちゃんはたまに呼吸が
不安定になることがあるとのことでNICUへ
お産も急に進んでしまい
ストレスがかかってしまったのではないかとのことです

大部屋の皆さんは同じ日に出産されていて赤ちゃんと同室です
きちんと看護師さんに診てもらえているので安心ですが
泣き声を聞くとなんで私の子は近くにいないんだろうと
ふと寂しくなってしまいました…
1人目は生後3日で高熱が出て3週間入院
2人目は出産時に肺に羊水が入ってしまい
母子同室開始が遅れました

同室の皆さんは母乳で育てて私は持病(うつ)のため完ミ…
しかも私だけ赤ちゃんが近くにいない
なんだか孤独です
私が出産すると赤ちゃんになにか起きてしまうのかな…
申し訳ない気持ちでいっぱいです…

コメント

★

私も息子は生まれてすぐ転院で母子同室できなくて、こんなに楽しみにしてたのに。って毎日泣いていました😢追い討ちをかけるように隣の子の泣き声や、看護師さんから赤ちゃん採血なので連れてきてください(いないのにカルテ見てないんか💢と思いつつ)もう最悪でした🙄一緒になったら休む暇ないから今のうちに休んどかないと!っていう言葉も私には励ましてもなんでもありませんでした😖辛いですよね😭私は旦那さんがテレビ電話してくれたり、支えてくれました😆赤ちゃん早く良くなるといいですね!☺️

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます😢
    転院はお辛かったですね…
    幸いなことに総合病院なので
    同じフロアにいますが
    隣にいない孤独感はすごいです😢
    私も前回のお産の後、断乳してるのに
    回診で回ってきたおじいちゃん先生に
    飲ませにくそうなおっぱいだねと
    言われて傷つきました😢😢
    赤ちゃんを信じて
    早くよくなってもらいたいです😢

    • 11月9日
ちゅん

お気持ちすごくよく分かります。
うちの子もNICUのある病院へ転院してしまって、産院で泣くか1人ぼんやり部屋の天井を見てる、というような入院期間でした。
赤ちゃんが心配で、でも自分はまだ退院できなくて会いに行くこともできず、かといって産院にいても、赤ちゃんがいないからやることもない。
周りはみんなヘトヘトになりながらも、赤ちゃんのお世話をしててとても楽しそうにみえて、それに比べて自分は…と、孤独でとても辛かったのを覚えています。
ちゃんと産んであげられなかった、と自分のことをすごく責めました。
その気持ちが楽になることは、赤ちゃんが退院できる日までないと思います。。
だけど、この状況はお母さんのせいではないですよ!ってことだけは声を大にして言いたいです。
大丈夫。
お子さん二人とも今は元気に成長してるんですよね?
3人とも必死に産まれてきてくれたってことですよ!少し頑張りすぎちゃったのでしょう。頑張ってくれてる我が子を誉めてあげましょう!!
大丈夫😄

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます😢
    気持ちをわかっていただけて嬉しいです😢
    同室の赤ちゃんはよく泣いてて
    ママは大変そうですがそれも羨ましくて…

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    すごく救われました😢😢

    • 11月9日
ママリ

そんなことないです!!
産後で情緒不安定になりますよね🥺
私も2人目産まれてからGCUに入ってて退院も一緒に出来なくて1週間毎日病院に通って、心配だし、ずっとモヤモヤしてました。
赤ちゃんも一生懸命頑張ってると思うので、ゆーさんも赤ちゃんが一緒に過ごせる時に暖かく迎えてあげられれば大丈夫だと思います😊😊

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます😢
    うつは落ちついていたのですが
    産後の情緒不安定にやられています😢
    優しいお言葉ありがとうございます!
    赤ちゃんもがんばってると思うので
    私もがんばります😢

    • 11月9日