
仕事と子育てで悩んでいます。上司や同僚からのプレッシャーに困っています。どうやって気持ちを切り替えればいいでしょうか。
仕事の愚痴を言わせて下さい😞💭
私の職場は殆どが先輩ママさんです。
なので、仕事や子育ての相談を聞いてたり
時には衣類のお下がりを頂く事もあります。
子どもが体調不良起こせば、午前半休で朝イチ診察へ
登園に問題無ければ、診察後に登園させ
私はその後出勤し仕事を始めます。
息子の体質上、喘息になりやすく…
大袈裟かも知れませんが、風邪の症状が出れば、診察へ行き
時には吸入等の処置をして頂く様にしてます…
私が度々、午前半休や休みを取得させて頂くと
御局様グループの先輩ママさんがいい気分では無く
電話越しに嘘つき呼ばわりされた上に謝罪を要求され
それでもありのままの真実を伝えても聞く耳無く
悔し泣きをしながら、謝罪をしてしまいました…
昨日から息子の体調不良が悪化した為、
午前半休を取得し、小児科へ受診してきました。
診断結果は「ウイルス性の胃腸炎」
園側は保育拒否。上司Aからは看休を取得させて頂きました。
直属の上司Bである御局様さんから電話があり
御局「今休んだら、有給も無い。ウイルス性の胃腸炎?
明日にでも園で保育してくれるんか、無理でしょ?」
私 「昨日嘔吐して今日診断を受けたので
明日登園出来るかと言われましても、難しいです…」
御局「あのさ、どこの病院に行ったわけ?」
私 「○○病院です」
御局「証明書とかない訳?1週間休むなら会社に提出いるよ」
私 「証明書は現時点で無いです、すみません」
御局「事務に連絡して聞いてみて!いるなら貰いに行って」
私 「確認取れ次第、再度連絡させてください」
御局「分かった」
この後、事務に連絡を行い報告した上で証明書について
確認をしたら、"今すぐには要らないよ〜"と…
その旨を御局様に再度連絡をした所
「ふーん、分かった」とだけいい電話が終わりました…
御局様との電話の際、先輩ママさんが"○○聞いてみて"と。
それをそのまま御局様が私に質問してきたので
"またか…"と思い、出勤するのが嫌になりました…
次出産したら、当面の仕事は制御されるだろうし
ならば今頑張り時だと思ってても…
中々気持ちが切り替えれずにいます……
皆さんなら、どうやって気持ち切り替えますか…?😞
- ど素人(3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ライナー
女ってめんどくさいですよね………
子供が辛い時にこんな苦しめられるなんて😰お疲れ様です…
そういう人ってなに言っても無駄ですよね😱
自分の幸せな家庭見て子供に抱きつきます😂

らっこ
あぁあお疲れ様です…!!御局達、面倒ですね…。
私は性格悪いので、心の中で
(この人人生上手くいってなくて八つ当たりしてんのかしら)
(人を下げて喜んでるなんて発想が貧相な人ね可哀想)
とか散々文句言います笑
あとは子供をぎゅーっと抱きしめて癒されますかね😭✨
子育てママが疎まれる瞬間があるのはこの世の中まだまだ続くと思ってます。でも何を思われ言われようが、こちらは毎日ベストを尽くしやりたい事と現状出来る事の折り合いをつけていっているし、トラブルはお互い様だと思います。御局、想像力が働かないようですが自分が胃腸炎で苦しんでる時や家族の急病で自分も同じ状況に陥った時にどうすんだって感じですね笑
妊娠中なんですね❤️寒くなってきましたがお身体気をつけて、お互い頑張りましょう😋
-
ど素人
回答ありがとうございます!
ここまでネチネチされると
本当に面倒いです😓💭
心の中で文句言うの良いですね😂
笑顔で言うの心がけます。笑
御局様も必死で看病する筈なのに、
実子が小学生だからか…
園児年齢の子育てを忘れてるのか
それでも同じ親なのだから
想像力を使って欲しいです😩笑
ありがとうございます❤
頑張りましょ😆- 11月10日

ぺーすけ
私なら…産休入る時に辞めると思います。
が、その際に上司Aに辞める理由は産休だけではなく、お局や先輩ママの事があることを報告します。
絶対コンプライアンスに引っかかると思いますんで…
-
ど素人
回答ありがとうございます!
今後も御局様グループが
ネチネチ攻撃してくるのであれば
辞めるという考えもあるかも😅
御局様グループの1人が"クビになりそう"と話を聞いた事があり
待つ選択肢もあります…笑- 11月10日

はじめてのママリ🔰
意地悪いですね
産休までの辛抱と思ってがんばる!
私の話ですが産休育休入ってる間に嫌いなお局様が仕事辞めてました😆
お局を操るには仲良くなるしかないです
お局様って仲良い人にはひいきしますから😱
私はあえて仲良くなっておく感じです😅
その方が体調悪くて休んでても心配してくれますしね
逆に仲良くない人が休んでたりすると批判の嵐です😱
適当に話合わせちゃいます
-
ど素人
回答ありがとうございます!
ネチネチされると面倒いです😓
産休育休に入る前に
御局様グループの1人が辞めるかもと
"クビになりそう"と話をしているのを聞いた事がありまして…
待つ選択肢も考えています😂
御局様の贔屓は凄いですよね。笑
嫌いな人間にはとことん攻撃して
好きな人間は常に気にかけて
仕事はできて尊敬するけども
こういう大人になりたくないです💧- 11月10日

ままり
お局、、
経験あるので痛いほどわかります(T ^ T)
面倒ですよね。
自分らの子供も同じように熱とか出てたはずなのに、人のこととなったら関係なしですもんね、
今はお子様のことだけ診てあげればいいと思います😭
別にズル休みしてる訳じゃないし!子供は熱出て強くなっていくし!その人らの意見なんて会社の方針でもないので、ドンと構えましょ!
お子さん早く良くなりますように😢
-
ど素人
回答ありがとうございます!
経験されたんですね…💧
本当に面倒いです😓💭
本当に関係無いですよね…💧
自分達も通ってきた道だからこそ
想像力で察する事も出来るのに
頭から否定し聞く耳無し。
年齢も30上の人間がよってたかって
年下にネチネチ攻撃とか…笑
今思えば、可哀想な人達です😅笑
そうですね!ドンと構えて
堂々としてやります😄- 11月10日
ど素人
回答ありがとうございます!
女性が多い職場なので…
少なからず何か問題が出てくるだろうとは思ってたものの
ここまでネチネチされてると
本当に面倒いです😓💭
子ども抱きつくと落ち着きますね!
やり過ぎると逃げられます😂