![🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の娘を育てている方が、母乳とミルクの混合栄養から完ミに移行しようとしています。おっぱいが張って痛くて困っている様子で、搾乳や娘に吸ってもらうことで楽になるようです。完ミに移行した経験を教えて欲しいと相談しています。
長文で読みにくくてすみません(>_<)
生後4ヶ月の娘を育てています。
新生児の頃からよく寝る子で大変助かっていたのですが、よく寝るせいか体重の増えがずっと悪いので混合栄養です。
生後3ヶ月の時に助産師さんにママが大変じゃないんだったら母乳だけでもいいよと言われ2週間程完母でした。
ですが、自宅の大人用の体重計ではかったら減っていたので慌てて母乳の後に毎回ミルクを足すようにしました。
今週の金曜日に4ヶ月検診があるのでそこまでとりあえずは混合でやっていこうと思っていたのですが、月に1回は授乳のことで悩んで疲れてしまうので、いっそのこと完ミにしようと思い、昨日から完ミに挑戦中です。
昨日の朝母乳をあげてからずっとミルクだったのですが、夜になるとおっぱいが痛くて痛くて…お風呂で少し搾乳したのですが勝手に出てくるし寝るのもつらかったです。
今まで母乳をあげていたので張るのは当たり前だと思っていたのですが、耐えきれず今日朝起きた時に娘におっぱいを吸ってもらいました。
そうしたら楽になりました。
おっぱいが出なくなるまで、張って痛くてどうしようもない時は搾乳したり吸ってもらったりしても大丈夫ですか?
娘に吸ってもらうことによって、いつまでも母乳が作られたりするのですか?
ちなみに母乳が出始めた時から差し乳で、今まで張ったとこがなくて今回初めてでこんなに痛いんだと思いました(>_<)
完ミに移行した方教えて欲しいです。
- 🎀(5歳8ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
![凛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凛
まず、混合でやっていくのはダメなのでしょうか。
母乳が出ているなら、完母じゃなく混合でも十分かと思います。
授乳のことって悩みますよね。
私も差し乳だったので、不安もありました。
でも、出るなら混合の方が経済的です。
7ヶ月から完ミですが、ミルクは本当お金かかります。
もう少しすれば離乳食も始まりますから、それまで混合で行ってみてはどうでしょうか。
もし、本当に完ミにされるのでしたら、張って痛い時は冷やしたり、少し圧抜き程度に絞ります。
![えーこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えーこ☆
初めまして^_^
私も母乳から完ミにしました😊
初めはお風呂上がりに飲ませたりして、回数を少しずつ減らしてました😊
痛いし勝手に出てくるしシンドイですよね😔
でも初めだけです👍
回数減らしたりすると張らなくなってきます☆
そしたら完ミにして、カチカチで痛くなった時だけ軽く搾乳して捨てるって感じです。
ミルクだけってのを増やして行くとイイですよ!
-
🎀
おっぱいをあげる回数を少しずつ減らすんですね!
なるほど☺︎
参考になります(*^o^*)- 7月25日
-
えーこ☆
参考になるか解りませんが、自分に合うやり方で無理なく頑張って下さいね😊💕
後絞る時、シコリになってる所をほぐすの大事ですよ✨
カチカチに張った時は、まず初めにシコリを痛いけど、グーっとほぐしてね!- 7月25日
-
🎀
ありがとうございます!
しこりをほぐしてから絞ればいいんですね(°_°)!
知らなかったです。
考えるだけで痛そう…(>_<)笑
頑張ります☺︎- 7月25日
-
えーこ☆
シコリを押してグリグリと😥
シコリ押すだけで母乳飛んだりしますよ😊💦- 7月25日
-
🎀
どのぐらいほぐせばいいですか(>_<)?
- 7月25日
-
えーこ☆
私の場合は、固いのがなくなるまでかなー💦
なくならなくても、押してみて、ピューっと飛ばなくなったら辞めてます😊
あまり抜き過ぎるとまた溜まるので、圧抜き程度でね😊💕- 7月25日
-
🎀
なるほどー(*^o^*)
本当に参考になります!
助かりました♡- 7月25日
-
えーこ☆
参考になったなら良かったですー✨
少し痛いけど、ゆっくり頑張ってね❤️- 7月25日
-
えーこ☆
あ!!
ベストアンサーありがとうね❤️- 7月25日
-
🎀
内容も具体的にとても参考になったので(ノω`*)
ありがとうございます☺︎- 7月25日
![@ひーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@ひーすけ
私は生後5ヶ月の時に思い切って完ミにしました。
私の場合は、張ってどうしようもなく痛くてってことがなかったので参考になるかわかりませんが…
母乳は夜間に作られるので、最初から完ミではなく夜間のみミルクにして、日中に張って痛くなったら母乳をあげるとかというのはどうですか?
私はこのやり方で徐々に完ミにしていきました。
夜間の母乳をやめただけで気持ちも楽になったし、朝に張ることが少なくなっていきました。
-
🎀
夜間授乳が全くなくて…
寝る前だけミルクってのもいいですね!
完ミにするなら徐々にって感じなのですね。
ありがとうございます。- 7月25日
![かなお ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなお ママ
うちの子もよく寝る子で同じ感じです(>_<)うちは母乳も出があまりよくなく、ずっと混合です☆
完ミにするんですね(>_<)4ヶ月検診で栄養相談できると思うのでそれまでおっぱい続けたらどうでしょうか??
完ミに移行の方法 私もあまりよくわからないですが、
あまり張ったり痛かったりだと、乳腺炎とか何かトラブルになるかもしれません、
母乳外来とかで診てもらったほうがよいのかな、、
すいません、回答になってないですが、
自分も同じような感じで月齢も同じなのでコメントしちゃいました!
-
🎀
夜は11時間ぐらい寝るし昼間もよく寝るし今も寝てます(ノω`*)
私も母乳の出が良くないので混合です!
同じような感じですね!
もう少し考えてみます。
ありがとうございました☺︎- 7月25日
-
かなお ママ
よく寝てくれてうらやましいと言われるんですが、
授乳回数減ってしまうのも悩みですよね(>_<)
完ミはお金もかかるので、出てるぶんはとりあえず吸わせとこーかなーとボチボチ混合でがんばってます(^^;
夜11時間ねてる間 一切授乳ナシですか??
うちの子も20時ごろ就寝➡朝7時ごろ起きてくるんですが、
私が寝る前23時ごろに、おっぱい突っ込んだら 寝ながらでも吸ってくれるので、吸わせてます(^^;
もし実践されてたらすみません☆
うちの子も今ねてます、昼寝も3時間くらいします(´・ω・`)
よかったら 教えてほしいのですが何ミリ×何回ミルクあげてますか??
逆に私が質問しちゃってすみません(^^;- 7月25日
-
🎀
本当にそうですよね!
体重が順調に増えているならよく寝てくれてもいいんですが、増えが悪いから授乳回数増やしたいのに(>_<)って感じです。
朝起きるまで一切授乳してません。
夜は寝ると起きてくれなくて、口もんー😑ってなって全く開けてくれないのでおっぱい突っ込むこともできないので諦めました(T_T)
朝も私が起こすまで寝てるので、ほかっておいたらいつまで寝ることやら…
怖いからできませんが、起こさずどのぐらい寝るのか気になります!笑
ミルクは40、寝る前60足していたんですが体重増えてない気がしたので最近60、寝る前80に増やしました。
回数は毎回おっぱいの後にあげているので4〜5回です。- 7月25日
-
かなお ママ
口開けてくれないんですね(´・ω・`)ぐっすりなんですね、、!
ミルクそれ以上はのめなさそうですか??
4ヶ月だと完ミで200×五回くらいなので、
もうすこし多目につくって、飲めるだけあげたらいいかもしれないです!
それで体重増えすぎ 気味なら減らしたらいいのかなーと
母乳はどのくらい出てるから難しいですよね、、
たまーにショッピングモールとかのスケールで授乳の前後の体重 はかってます(^-^)- 7月25日
-
🎀
多分ミルクはもっと飲めますよ!
2ヶ月の助産師訪問の時に40足してって言われたのでそのぐらいあげていました。
混合でミルクを増やすと更に授乳間隔があいてしまって…(´Д`)
ちなみに3ヶ月の時の体重が5100gだったのでミルクだけあげる時は160あげてます。
私もスケールある時は哺乳量はかってます!- 7月25日
-
かなお ママ
4ヶ月だと 昼間も授乳間隔あいてきても普通だと思いますよ☆
うちは100×4回くらいでしたが、今はすこーし体重の増えがゆるやかめといわれたので、120にして様子見てます(^-^)
体重が順調にふえてるなら、おっぱい優先がいいと思うんですが、停滞気味ならミルク増やすほうがよいかもですね、、
夜はどうせ寝てしまうのでもっとたっぷりあげるとか☆
色々悩みますよね、、
完ミにするか迷ってるかも検診のとき相談できると思います!- 7月25日
-
🎀
そうですね!
様子見ながらやってみます(*^o^*)
ちなみに今おっぱいのあとミルク80にしてみました!
普通に飲み干しました(*^o^*)
次の検診で相談してみます!- 7月25日
-
🎀
ちなみに混合で生理って再開しましたか?
- 7月25日
-
かなお ママ
満腹がわかるようになったのか、多目につくって、途中でもーいらんってなる時あるので、そのときは結構母乳でてんのかなーと思ってます★
最近 生理再開しました(^^;
いつもより量がすくなかったですが(´・ω・`)
完母でも早い人もいるのでこんなもんかなーと、、- 7月25日
-
🎀
母乳も時間や日によって出る量変わりますもんね!
満腹になるまで飲ませるのが一番ですね(*^o^*)
最近再開したんですね!
完母でも1ヶ月で再開する人いるから本当人それぞれだなと思います(°_°)- 7月25日
-
かなお ママ
4ヶ月検診のときに問題ないと言われてたのに、電話きて保健師さんから ちょっと体重の増えゆるやかすぎと言われちゃいました😂
近々体重とかまた測りにいく予定ですが、
ゆかこうサンは検診でどんな風にアドバイスもらったかよければまた教えていただきたいです☆
私の子と似たような悩みだったので!☆- 7月26日
-
🎀
あとから電話が来るってパターンもあるんですね😨
かなおママさんのお子さんは体重の推移ってどんな感じですか?
4ヶ月検診終わったらまたここに書き込みますね!- 7月26日
-
かなお ママ
そーなんです、そのときは成長曲線内だし大丈夫て言われたんですが、担当の(新生児訪問にきてくれた)保健師さんから連絡あって(^^;
なんか心配になっちゃって私もいっそのことミルクだけがストレスなくいいのかなと思ってしまったり‥
でもミルクだけにしてもあまり飲まなくて体重停滞してたら一緒かなと(´・ω・`)
体重は生まれたとき3350と大きめだったんですが、退院時に3100くらいに減って
二週間健診で3350くらいに戻っていたんですが、
母乳外来でミルクたさずに母乳で頑張って!と言われてミルクあげずにいたら体重あまり増えてなく😂
一ヶ月健診のときに3600くらいでした。
そのあともちょくちょく測って
2ヶ月くらいで4500
三ヶ月くらいで5200
今(4ヶ月)で5900くらいです。
ゆかこうサンはどんな感じですか??- 7月27日
-
🎀
そうなんですね(°_°)!
でもこれからは体重の伸びが少なくなるんで、今までよりは神経質に体重のこと気にしなくていいかもしれないですね(*^o^*)
かなおママさんの保健師さんは緩やかだと気にしているようですが、3ヶ月の時に私が相談した助産師さんだと、成長曲線内に入ってるしはみ出して体重少ないわけじゃないし少しずつでも増えてるからそんなに体重は気にしなくていいよ、と言っていました。
やっぱり人によって言うこと違いますよね!
なんだか本当に私と似たような感じです!
出生時→2914g
退院→2696g
2週間健診→2864g
1ヶ月健診→4038g
2ヶ月→4620g
3ヶ月→5100g
今日イオンのスケールで計ったら、服を着て5780gでした。
明後日4ヶ月健診なのでまた体重お知らせします☺︎- 7月27日
-
🎀
4ヶ月健診行ってきました!
5540gでした😱
2ヶ月の助産師訪問の時の助産師さんに相談したんですが、混合で体重増えないしママが疲れちゃうからミルクに移行していいよ、と言われました。
それと来月にやってる乳幼児相談に来て、と言われました。(乳幼児相談では身体測定、授乳相談などあるので)
母子手帳に要経過観察ってハンコ押されました💦
身長も59.2cmで小さいです(°_°)- 7月29日
-
かなお ママ
健診お疲れ様でした☆
そうなんですね(>_<)でもちゃんと相談できてよかったですね!
ミルクに切り替えたほうが飲んでる量もはっきりわかるし、ストレスなくなりそうですね(^-^)
ミルクでしっかり飲んでくれたらきっと体重ふえますよ‼
うちは120くらいを4回足すようにして、
昨日コミセンで体重、身長はかってくれて 6日で200g以上増えてたので 大丈夫とのことでした!
なのでひきつづきボチボチ混合でいきますが、しんどくなったら完ミにするかもです!
授乳のことで悩みすぎて 楽しく育児できなかったら意味ないですもんね!- 7月29日
![ゆきな(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきな(^o^)/
私は1週間で完ミにしました。
母乳は溢れるほど出ていたのですが、授乳に関しての悩みが尽きず、しかも初めての育児で慣れる前に疲れきってしまいました。
今思えばあげておけばよかった、の一言ですが…
ちなみに、その時はお風呂で絞ったりしてました。
2週間もすればほぼ出なくなりました。
添い乳だけしていた時は、やはり少しですが出ていました。
吸わせていると出なくならないってことはないような気がします。
-
🎀
吸わせていれば多少なりとも出るんですね!
お風呂で絞ったりですね!
ご回答ありがとうございます☺︎- 7月25日
🎀
経済的に良いことは分かっているのですが、娘が産まれてからずっとこのことで悩んで体重ばかり気になってしまってもっと楽しく娘と向き合っていきたいです。
でもまだ混合で頑張った方がいいですよね(>_<)
凛
そうなんですね。
うちもよく寝る子です。
体重の増えもよくなくて、2週間に一度、小児科にいってました。
でも、毎回測ってて思ったんですが、測る時間やウンチの出具合などできちんのした体重って意外と測れないものです。
数字にばかり左右されてしまうと本当に辛くなっちゃいます。
はじめはすごい悩んで、どうしよーって思いましたが、数字にばかりじゃなくて子供の成長を見えあげればいいんだなと思いました。
4ヶ月検診や通っている小児科があれば、栄養相談に乗っていただくといいと思います。
母乳じゃなくてもスキンシップはできますし、ミルクでもいいと思います。
私は7ヶ月あたりからおっぱいでなくなってしまいました。
なので、あげたくてもあげられない状態でした。
可能ならもっとあげたかったです。
母乳あげられないのが、はじめのうちはショックで寂しくて、それでよく泣いてました。
混合がつらいならミルクでもいいと思いますが、私は出るならあげたいなって思ってしまいます。
🎀
本当に授乳に関しては悩みますね(>_<)
もうすぐ4ヶ月検診なので相談してみます!