
今日息子が電子レンジをひっくり返そうとして危なかった時に私が注意し…
今日息子が電子レンジをひっくり返そうとして危なかった時に私が注意したら、「わーママが怒ったー笑。ママは怒るけど、じいじとばあばは怒らないからね〜笑」と言われて嫌な気持ちになりました。
危ないことは親として当然注意しますし怒ります。子供を危険から守るのは大事なことですし、それを茶化されるのは誰でも嫌な気持ちになると思います。
周りの人間がうちの子を叱らないのは全く構いませんが、叱る親を茶化すのは人として違うかなと思います。
その場で言おうかと思いましたが、周りのみんなを巻き込んで空気を悪くするのも大人気ないと思ったので我慢しました。
あと、今まで息子の写真とか送っても反応がほとんどないのも人として悲しいです。
↑この内容を義母に直接ラインするのはまずいと思いますか?旦那が間に入ってくれないので、自分で伝えようかイライラしてます。
先ほど別の内容に回答くださった方ありがとうございます。順次返答させていただきます。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ゆう
送りたい気持ちはとてもわかります!でも、とりあえずは保留にしておいて少し気持ちを落ち着かせてからのほうがよいかなと思います☺

ママリ
うんうん。そこまで我慢したのなら、うんと堪えて連絡しない方が賢いと思います。
きっとそんな人たちならまたイラつかせてくれるので、直接言える時を待ってみるのもありかと思います。😉
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
またの機会に直接言ったほうがマシですよね😢- 11月8日

ママリ
子どもが電子レンジをひっくり返すというシチュエーションがよく分かりませんが…
うちも写真とか送っても反応ないですが、気にしたことないです😂
LINEでいうくらいなら送らなければ良いのでは?
-
はじめてのママリ🔰
子供の手が届く位置に電子レンジがあり、子供が取っ手を引っ張ってそのまま電子レンジが傾いたんです。
そのシチュエーションはその場にいた人間に分かればいいと思うのですが。
送らなかったら送ってくださいと来るし、という感じでモヤモヤしたまでです。
今は送ってないですが- 11月8日

モグ
イラッとしますね!
送りたくなる気持ちめちゃくちゃ分かります。
でも一旦落ち着いてタイミングみてチクリと言いましょう!笑
-
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😢みなさんが怒りを共感してなだめてくださるので、一旦立ち止まることができました😢
- 11月8日

mama
子供は大人の行動をよく見てます!
ただ甘やかせるだけの人に懐く子もいますが
ちゃんと見てる子はそんなジジババ相手にしません!
ちなみに義両親がものを与えて甘やかせるだけの人たちですが全然懐いてません🤤
結局信頼関係がなければお菓子くれよーが母親に勝てませんよ👍🏻👍🏻
なのでその怒りは抑えましょう🤤
-
はじめてのママリ🔰
まさにうちも、物を与えて甘やかすのが勝ちみたいな義母です😢物といってもジュースとかですが💦
子供は親のこと見てくれてますよね。何を言ってもママを下げても、ママには勝てないのに悪あがき必死だなと思うようにした方がいいですね🥺- 11月8日
-
mama
義両親が甘やかせるだけの接し方、旦那が「ママ怒るから!ママこわいよぉ」と私を下げて注意したり
そういう人たちに囲まれて生活してますがママ絶対!ママ1番!に育ってくれてます(。・ω・。)
上の子は特にそういうのに敏感なのでもので吊ろうとしてる時は全く相手にしてません笑
例えば「ほらお菓子たくさん用意するからじいじん家おいでー!」
気分じゃない子供は「お菓子いらない!じいじいらない!」と普通に言います笑
なのでそういう接し片しても母親に勝てるわけないですよ笑
普段からしっかり面倒見てたり寝かしつけとかできる関係ならまた違いますが😦- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
ママを下げてくるの一番むかつきますね。
ママ下げ、ばあば上げして孫が懐くと思ってるのか意味不明です!
それでも子供はママ一番と聞いてホッとします😢- 11月10日

はじめてのママリ
もう出てますが、ラインはやっぱりきちんと伝わらないので、またの機会に冷静に伝えた方がいいと思います。
わたしだったら、いま、ばあばは怒らないって言いましたけど、お義母さんはこの子がまた同じことをしてケガをしてもいいって思ってるんですか?わたしは絶対してほしくないと思ってるので、なんと言おうと危ないときは必ず注意します。
とか、なるべく理路整然と言えるように頑張ります。ほんと黙らせたいですよね。
でも、そのためには、先に旦那を調教しとくのが必要だと思います👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
理路整然と伝えるの大切ですよね。
ラインだとやはりきちんと伝わらないんですね💦
なんかその場だと私の話いつも大声で遮られるか、喋っても無視されるんです。
なので言いたいこと全部並べられるラインがいいかと思ってました💦
旦那の調教難しいですよね。あくまで円満に進むように考えてるみたいなので、こっちの嫌な思いもハッキリ伝えてくれないし、義母も悪気なくてこういうつもりだったみたいと信じるというか肩を持つので💦
義母も旦那の前ではしおらしくなって猫被るからですね😔- 11月10日
-
はじめてのママリ
えぇ…💦なんかもう最悪ですね😨
そこまで来ると気持ち悪いっていうかほんと幼いっていうか、終わってますね。
かーるさんは伝えようとなさっていたんですね。理路整然となんて通じないんですね。
でしたら、ラインでもいいと思います。旦那さんにが義母の味方につくかもしれないので、報告しときましょ。
それでその後極力関わらないのが一番だと思うんですが、無理そうですか?- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
わかってくださってありがとうございます😢
私も極力関わりたくないんですか、スープの冷めない距離に住んでて旦那が時々でいいから子供を会わせたいと言ってきます。
私と義母の仲が良くないのは分かってるのでしょっちゅうではないですが。
どうしても親孝行みたいな感じで孫を見せてあげたいみたいです。
嫌だという顔をすると喧嘩になっての繰り返しなので、時々我慢して行ってました。
私が嫌な思いしないようにその場で旦那が言い返してくれないからじゃんと言っても、その場で言えないんです旦那。義母の尻に敷かれてて。
子供と旦那だけで行かせるのがもっと嫌で。そんな義母なので私がいない方が大好きな息子と孫だけで意気揚々とするのも目に見えてるし、子供になに吹き込んだり何飲み食いさせるか分からなくて💦旦那も義母の押しに弱いタイプなので、子供のこと任せてても信用できなくて。- 11月10日
-
はじめてのママリ
なんでこっちのいうことは聞いてくれないのに旦那の親孝行に協力しないといけないんですかね?腹立たしいですよ!
我慢しなくていいんじゃないでしょうか…?
ちょっとは会わせないとかわいそうとか優しい気持ちを持ってるから我慢しちゃうんですよね。
もう、それも終わりでいいのでは?
向こうが変わらないならずっと会わせなくていいんじゃないですか?
そんなおばあちゃんなら子供にとっても悪影響しかなさそうです😭- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってくださると本当に救われます😭
そうなんですよ!旦那がハッキリ強く、嫁の嫌な思いを代弁してくれたりその場で庇ってくれればもやもやしないのに、義母に強く言えないくせに私に我慢を強いて、会わせてくれってむかつくんです。
私も少しは会わせないと冷酷かなと思って毎回我慢して行くんですが、毎回嫌な思いして帰ってきます。その度に夫婦喧嘩で。
今回は旦那に任せずに自分で義母にラインしました。喧嘩売ったつもりです。疎遠になるためには夫のオブラートな仲介ではなくて、きっぱり生意気な嫁!くらいに苛立ってもらった方がいいなと思いました。
もう今回で終わりにしたいと思います。可哀想とか知りません。私だって可哀想です。これくらい強気でいたいと思います。- 11月10日

ななな
言いたいことは言っていいと思います
旦那さんが入ってくれないならむしろ言うしか無いと思います
LINEの方が落ち着いてきちんと整理して気持ちを伝えれますし
かーるさんが送ろうとしている内容は正論でしかないので向こうも自分らがおかしいと気付ける良い機会だと思いますよ
義母と言えど 人対人 です
嫌なことはきちんと伝えて分かってくれないようなら私なら今後二度と孫には会わせません☺️
-
はじめてのママリ🔰
え、やっぱり言っていいですかね?💦
そうなんです。ラインだときちんと整理して言葉を並べなれるし、間違ったことや罵る言葉なども使わずに済むので💦
毎回トラブってて、一度義母が中心となって離婚の危機にまで至ったこともあるので、ストレスが凄くて😭その時は旦那が流石に言ってくれましたが、トラウマなのか今は言うのをためらってるようです。- 11月9日
-
ななな
怒りに任せて文句ぶちまけてる訳じゃ無いですし
私なら我慢して我慢して向こうが調子に乗るのは腹立つんで言ってしまうと思います
ただ言うことによりトラブルになる可能性も否めませんので バトルつもりで送ると思います😢
もうトラブルの嫌だなと思うならぐっと堪えて 少し距離置くのも1つの手かなと思います☺️
人が子供のために真剣に注意してるのに茶化してくるなんて本当に想像しただけで腹立ちますしお子さんももう言葉をしっかり理解してくる頃なので本当に黙ってて欲しいですね😵- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。我慢して我慢して良くなるならまだしも、どんどん調子乗って人の気持ち逆撫でするんでムカつきます。
バトルつもりで送ってみした。二度と会わない覚悟で。
私は会いたくないのに旦那が実家に行ってほしいとお願いしてくるので、たまに渋々行くと毎回嫌な思いします😢- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
でも、今回は自分からバトったので旦那も空気悪い中行かせるのは無理かなと思うので、結果良かったかなとも思います。
そうなんです!真剣に注意してるのに茶化されるとか、ほんと馬鹿にしすぎと思って我慢なりませんでした!
子供が言葉理解してくる頃なのでってワードすごくしっくり来たのでラインの文に拝借させていただきました。- 11月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
少し落ち着きます😢