保活中で迷っている認可保育園があります。2歳児から5歳児まで同じ部屋で過ごし、お昼や遊びの時間が自由な点に疑問を感じています。異年齢混合保育で、先生の対応が心配です。意見を聞かせてください。
保育園選びについて
来年2歳児クラスに息子を入園させる予定で保活中です。
申請を出すか迷っている認可保育園があります。
迷っているポイント
•2歳から5歳まで同じ部屋で過ごす
•お昼は11時から13時まで好きな時に食べる
•お昼寝はしてもしなくても良いため、お昼寝の時間も部屋は暗くしない
•遊びの時間に園庭と室内どちらで遊ぶかを自分で決められる
ちょっと自由すぎるのでは、、、?と思ったり
異年齢混合保育なため
実際の先生の人数は足りていても
子供が園庭に行ったり室内で遊ぶのが自由なため
タイミングによってはその年齢の子供に対して先生が少なくなったりするのでは?とも考えてしまいます。
みなさんはどう思いますか?
どんな意見でも聞かせてください😣
また、息子は3月生まれのため、同じ早生まれのお子さんがいる方の意見も頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
保育士してます。
そのような保育ができる保育園は保育士の数がきっと足りているのだと思います。
とても有名な園で同じような園を知っています。
うちの園はとてもじゃないですが、そのような保育は保育士が足りなくて出来ません。
ただ、園の方針は様々なので、りりこさんがお子さんを預けるにあたって、そのリズムに賛同できなそうであれば無理に申請しなくてもいいのかな?とも思います。
Mickey &Minnie1118
現役で保育士です。私も以前縦割り保育の園で保育してました。私の経験上のお話です。全てがそうと言うわけではありません。
縦割り保育は、良い面もありますが、インフルエンザなどの感染症などは、びっくりするほど早くうつっていくという、デメリットもあります。また、時間をきちっと分けてないので、自分で考える力は、育つ反面けじめがつかないというかデメリットも子どもによってはあるかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
横からすいません。
縦割り保育はどうして感染症が早くうつるのでしょうか?- 11月8日
-
Mickey &Minnie1118
なんででしょうね。医学的なことはわかりませんが、年齢別保育をしている園より、一部屋にいる子どもの人数は、多かった。子どもの距離でしょうかね。インフルなどは、本当に早かったですよ。1人がインフルと診断され、芋づる式にポンポンと出てあっという間に、8割型インフルで出停同じ部屋で隣同士五センチも離れていないところで寝てるので、良いものも悪いものもたくさんもらってくるんですかね。実際のところわからないです。保育士同士でもなんだか、病気は早くまわるよねと話題に出ます。
- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
同じ学年の子たちだけのクラスは距離は近くないのでしょうか❓
- 11月8日
-
Mickey &Minnie1118
私の職場では多くてひと学年30人。異年齢保育だと園にもよってですが、3学年で40人一部屋だったりします。
あと縦割だとどうしても小さい子の面倒を、積極的にみるので、鼻水拭いてあげたりとか。その場面で飛沫が飛んだりはあると思いますよ。年齢別保育では、他児の鼻を拭いたり面倒を見る場面は少ないと思いますよ。- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
来年からは縦割りじゃない園へ移動できそうなのですが、3月いっぱいまでは縦割りなのでこれからの季節心配です😭
まだ4.5人しか園児居ませんが、赤ちゃんの割合が高いです。- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
保育士さんのご意見とってもありがたいです✨
感染症の件とけじめがつかない件、わたしも気になっております。
保育士さんから実際教えていただくと迷うならやめておいた方がいいかなとも思います。
家から近く、園が綺麗だったこと、園長先生の印象がよく、募集人数があることで迷っていました。
2歳の枠は少ないので、もう少し悩みます。- 11月8日
-
Mickey &Minnie1118
なんだか不安を煽ってしまうかなとは思ったものの、でも中のことって保護者からは、見えづらいですしね
- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、コメント頂けてとっても助かりました✨
そうなんです、さらに感染症の影響で実際にクラスを見学することも出来ず質問させていただきました。ありがとうございます😊- 11月8日
-
Mickey &Minnie1118
お役に立ててよかったです
- 11月8日
あやみ
うらやましいっっっ
子供にとって、フリーストレスで最高の環境ですよ
お昼寝って2才でもなかなかしないですよ
書き仕事のために無理やり寝かせられてるイメージ、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね、今息子は1歳7ヶ月で3時間昼寝しているのですが、一年後にはもう寝なくてもいいくらい体力がついてる可能性がありますね。
確かに年齢が上になるにつれてお昼寝をしなくて良いのはメリットかもしれません✨- 11月8日
Fy
育休中の保育士です😊
そんな子ども主体の保育の実現ができる園羨ましいですね。
保育士の人数が足りていることは前提ですし、きっと連携もしっかりしてるのかなと感じる園ですが不安が少しでもあるなら入園しても常に不安があると思うので難しいところですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
保育士の数が足りていると考えて良さそうなんですね✨
ちなみに、職員の数は合計23名です。看護師、栄養士も含まれています。
園児は、0歳が6名、1歳が14名、2歳が15名、3歳が15名、4歳が15名、5歳が15名です。
そうですね、不安があるとわたしの性格上、入園後色々気になってしまいそうな気もします。- 11月8日
ちびちゃん
私は保育士では無いので単なる親目線になりますが…
昼寝をしなくてもいい、という点でちょっと迷います😭
うちの子は3歳ですが、まだお昼寝は必要そうです💦
しない日もだんだん増えてきましたが、せずに帰ってきた日は必ず帰ってすぐ(夕方17時から18時)に寝てしまうので困ります💦
晩ご飯もお風呂も入れない、中途半端な時間に起きてよる寝る時間が不規則になるなど…
たまにならいいけど、それがしょっちゅうだと参りますね😭
無理矢理昼寝させろ!とまでは思ってませんが、子供に任せるのではなく昼寝はなるべくする方針でお願いしたいです😭
その他の面では特に何も思わないです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
親目線のコメント助かります。
夕方寝られちゃうのは親としてはしんどいですね。
他の保育園で、基本的には昼寝をさせるけれど、寝ない場合はそーっと起きて本を読んでいてOKという園もありました😌そのくらいだと助かるなぁ〜とも思っています。- 11月8日
-
ちびちゃん
うちの今の園がそんな感じです!
基本お昼寝の時間はあるけど、どうやっても寝ない子や、個別に昼寝無しにして欲しいという親からの要望がある子は別部屋で遊んでます☺️
年齢別のクラスですが、別クラスと一緒に遊ぶ日もあるので、基本的には年齢ごとに合った遊びが同年齢の子供同士でできて、たまにお兄さんお姉さんクラスと遊んで刺激も受けて…いいバランスだと思ってます😊
近所の保育園はみんな年齢別のクラスなので、そんなクラス割り?の仕方があるのは初めて知りました!!
勉強になりました☺️- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、親から要望のあるお子さんにも対応してくださるなんていい保育園ですね✨
年齢別クラスで、別クラスと一緒に遊ぶ日があるのも魅力的です。
本当にいいバランスですね、羨ましいです😌
わたしも勉強になりました、色々教えてくださりありがとうございます☺️- 11月8日
かなママ
上の子が先月まで異年齢保育の園にいました。
子ども主体なので乳児まではすごく良かったですが、年少になり、年中・年長の保護者からはこのまま学校生活送れるか不安という声が出ていて、私も同じように感じて転園希望出しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね、わたしも学校生活に影響がないか不安に思っていました。
実際に通わせている方の意見が聞けて嬉しいです。
ちなみに、異年齢保育は2歳から5歳まで一緒の部屋でしたか?
怪我とかはなかったですか?
気になっている保育園はハサミとかも自由に出して使っていいようで少し心配です。- 11月8日
-
かなママ
2歳児クラスまでは別々で、年少以上が異年齢保育でしたので、りりこさんが検討されている園より安心感はありました。
私ならその園は選ばないです💦個人的な意見すみません🙈
今月から通い始めた園も、0歳児と、1歳児クラスの低月齢の子たちは合同保育の時間があるのですが、保育士の人数はクリアしていてもちょっと気になることもあったりするので、2歳から5歳はうーん…
早生まれなら余計に心配です。
あくまで私なら、です。
気分を害されたらすみません。- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
正直なご意見ありがとうございます🥺
かなママさんのところは3歳からだったんですね。
保育士の人数はクリアしていても、、、という気持ちがわたしにもありまして、、、迷っておりました。
親身になって考えてくださりありがとうございました🙇♀️- 11月8日
るんるん
昼寝をしなくて良いというのが素晴らしいです。
うちの子は2歳から昼寝しませんでしたのでそっちの方がありがたいです。
年長で昼寝をしている保育園もあり、必要ない子にさせる必要があるのか?と思っていました。
私は子どもは早く寝る方が良いと思っているので、昼寝していたら夜寝かすのも大変ですし。
遊びを園庭とお部屋選べるのもとても良いと思います!
幼稚園とかは結構そんな感じですよね。
でも私は個人的に縦割りはあまり好きではありません。
しかも2歳から5歳というのも広すぎるなぁと思いました。
年齢によってする活動は全然違うと思うので、年齢に合わせて、私は小学校に合わせて各学年でクラスがあった方がしっくりきます。
また、お昼は決まった時間に一緒に食べさせたいです。
集団の食事のマナー等もじっくり学んでほしいですし。
これは個人の好みですよね!
私もその保育園はかなり悩みますが、お昼寝が自由というのがかなりポイント高い感じです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
るんるんさんのコメントを読んで、自分が保育園に求めるものの整理ができました。
ただ、全て一致する園はわたしの住んでいるエリアで2歳の募集がある園は無さそうなので、どこを妥協するかになりそうです。
詳しく書いてくださりありがとうございました。- 11月8日
-
るんるん
私は小学校に入った時によりスムーズに学校生活を送れるかということに重点をおいて選んでいました。
仰る通り、りりこさんが何に重点をおくかによると思います。
条件にすべてあう保育園は難しいですし、希望しても入れないかもしれません。
保育園によって全然違いますので、希望に沿った保育園に通えると良いですね!- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、小学校は6年通いますし、小学校に入った時にスムーズに生活が送れることは重要だ事だなとわたしも思います。
るんるんさんが何に重点をおいて保育園を選んだか教えてくださりありがとうございました✨
申請締め切りまでまだ日があるのでもう少し考えたいと思います。- 11月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
保育士さんのご意見とってもありがたいです☺️
保育士の数が足りていると考えて良さそうなんですね✨
ちなみに、職員の数は合計23名です。看護師、栄養士も含まれています。
園児は、0歳が6名、1歳が14名、2歳が15名、3歳が15名、4歳が15名、5歳が15名です。
そうですね、結局のところはそのリズムに賛同できるかどうかになりますね😣
ママリ
その子どもの人数だと保育士は最低11名必要かと思います。
調理関係の方も数名いると思いますし、パートの方もいると思いますし、保育士はシフト制なので、毎日23名いるわけではないと思います。そう考えると決してすごく余裕があるという風にも見えないかな~とは思いますが、きっとその園はそのリズムなので連携がしっかりと保育士間でとれて、それぞれの立ち位置も決まっているのだと思います。なので目が届くのかという点に関してはそこまで不安にならなくても大丈夫かと思います💡
今コメントされてる方の全て読ませて頂きましたが、やはり結局はその園のやり方に自分も我が子も順応できるかですね。
お昼寝しないのがいいという方もいれば、お昼寝なしはちょっとという方がいるように。
ちなみに私個人としては、保育士としてでなく親として考えると、この園は多分入れないです💦
確かに子どもにとってはストレスフリーですごく良い環境なのですが、私はどちらかというとカリキュラムがしっかり決まっていて、体操やリトミックをしてくれたり、活動のメリハリをつけてくれたりという園を希望しているので😃
長男は本当に落ち着きがなくてわんぱくです。なので、このような園に行けばめちゃめちゃのびのび過ごせるとは思うのですが、そんな長男だからこそ、親は結構心配で😂保育園という社会で学べることは学んでほしいし、小学校行く前に集団活動ということをしっかり身に付けてほしいなと思ってます💦
保育園選びは大切な我が子を預ける場所で、一度決まったらコロコロ変えるわけにはいかないし、でも入園してみないと中身はよくわからないし本当悩みますよね😭😭
はじめてのママリ🔰
丁寧にご返信くださりありがとうございます✨
保育士の最低必要人数を教えてくださり助かりました。もし申請する場合は申請前に保育士の人数を問い合わせたいと思います。
また、目が届くのかという点で不安にならなくて良いと言ってくださりありがとうございます。
自分はカリキュラムがしっかり決まっている方が安心するタイプで、子供もスケジュールを決めてご飯やお昼寝、外遊びをさせて育てています。なのでこの園が自由すぎて少し不安にもなりました。
ただ、子供に合わせてのびのび子育てするお母さんを尊敬していることもあり、この園に希望を出すか迷うところもあります。
ただ、とまとんさんや他の方のお話を聞いて、わたしには少し背伸びしすぎの園なのかなとも思ってきました。
とまとんさんのように自分の子供の性格や自分が保育園に何を求めるかを改めて整理して再度検討したいと思います☺️