
身体の疲れと睡眠不足で頭がボーッとしています。子育てに疲れ、食欲もなくイライラしています。愚痴 des。
身体の疲れ、寝不足が積み重なり頭がボーッとしています。
当たり前ですが、身体がすっきりしません。
今はまで調子良く過ごしてましたが、ここに来て積み重なった感じです。
夜はまとまって寝てくれるようになってきたので、そこまで辛いわけでなく良くなってきたはずなのに。
たまには日中は泣かせておいてもいいと思うのですが、上の子が過敏に反応するようになってしまい、泣いたら抱っこかおっぱいという感じです。寝ている時は上の子の相手。
何だか疲れてきました。
両親も主人も協力的ですが、手伝いを得ても自分が休まっている気がしません💧
食べてはいますが、ゆっくり食べられなくてイライラします。
これを食べたいという食欲はありません。ストレス発散で口にして物を運んでイライラ解消してます。結果的にかなり食べてます。
ふと糸が切れそうになったので、、、愚痴でした。
- ママ(生後11ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

キウイ
気晴らしに出かけさせてもらうのが一番いいかなと思います。
カフェでもいいし、美容院でもいいし、外散歩するでもいいし、ドライブでもいい。
何か好きなことあれば、それをやるのもいいですよ!漫画読むとか筋トレするとか映画観るとか。
毎日疲れてイライラして、子育てって本当に大変ですよね😥
少しお子さんと離れる時間も大切だと思いますよ。

sk
めっちゃわかります!!
何を食べたいという食欲はないのに、発散のために何かを口に運んでイライラ解消。
同じですーーーー( ◞‸◟ )
睡眠不足も解消しきれなくて、休まってる感じないですよね。。
解消法が見つからないけど、とりあえず、身体を温める、欲張らず、10分でも横になれればラッキーと思う、ということを、助産師さんに言われました。
お互い、似たような環境と状況。。
ちばりましょう!!
-
ママ
共感していただけて嬉しいです(>_<)
疲れもストレスもありますが、今しかない可愛いねんね期を満喫しながら過ごせるように頑張りましょう!- 11月10日
ママ
ありがとうございます(>_<)
少し一人になった方がいいかもしれません。
家族に頼んでみます。