※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
子育て・グッズ

子供を一人でリビングで遊ばせ、自分だけお風呂に入ることについて、友人から危険だと指摘された。これまで問題はないが、兄妹を目の届かない所に置くのは危険かもしれない。

客観的に危険だと思いますか?

お風呂の入れ方です。
息子がウルトラマンを見て、娘が一人で遊んでいる間に、私は自分だけお風呂に入って体とか洗います(10分くらい?)二人はリビングの同じ空間で待っています。

準備が出来たら風呂場から娘を呼びます。
ハイハイでリビングから風呂場まで来てくれます。
ご機嫌です。

ウルトラマンが終わったら、息子は勝手にトイレに行って服脱いで風呂場に来ます。

で、3人で入って、みんなで出る感じです。
こんなスタイルが定着していたのですが…。
友達に言ったら「危なくない!?」と言われました。
兄妹を親の目の届かない所に二人きりにしたり、何かあった時にすぐに助けられない状況(?)が、危険だとのことです。

…どうですかね?
今まで怪我とか喧嘩とかは起きていません。
息子はウルトラマンを見ていれば大人しいです。
危険な物や触って欲しくない物、誤飲の可能性のある物は無いようにしています。

ちなみに、娘を脱衣所で待たせるとめちゃくちゃ泣くので、2ヶ月程前からこのスタイルになりました。

娘9ヶ月、息子2歳9ヶ月

コメント

メメ

これが1歳9ヶ月の子と3歳9ヶ月の子であれば有りなのかなとも思います。
ただ、やはり0歳と2歳では危ないかなと…。
2人きりにすることは良いですが、そこでママがお風呂に入ってしまうってのは微妙かな。
何かあった時にどうしても直ぐには動けないですしね。
万が一の何かがあった時に、飛び出しては行けないので。

  • 2児ママ

    2児ママ


    もう少し大きくなれば大丈夫かもですね!
    ありがとうございます😊

    • 11月8日
るるな

危険かと思います💦
誤飲もそうですし、上の子が下の子に乗っかって窒息したり、どこかぶつけて出血したりする可能性は十分あると思います💦

最初から3人でお風呂に入る選択肢はないのですか?うちは洗い場に赤ちゃんも一緒にお座りさせたりおもちゃ持たせて待たせてましたよ。

  • 2児ママ

    2児ママ


    最初から皆んなでお風呂に入ると、娘が大号泣でそこから寝かしつけまでグダグダになるのでしんどくて💦

    娘は大人しく集中してオモチャで遊ぶし、息子が娘に馬乗りになる様な危険な事はしなかったので盲点でした💦
    つかまり立ち、一人歩きのし始めとかは確かにぶつけて出血するかもしれないので危険ですね😱

    • 11月8日
ちっち

10分は危険だと思いました💦
誤飲や窒息はほんの数分で命の危険や後遺症が左右されるので、私なら9ヶ月の子だけでも一緒に入ります。

  • 2児ママ

    2児ママ


    入れ方、検討します!
    ありがとうございます😊

    • 11月8日
tatara

想像するとめっちゃあぶないと思いました😅サークルの中に入れとくとか完全に閉じ込めるならまだ安全かもしれませんがそれでもやっぱり子供は何するかわからないので怖いですね😫💦でもまぁ我が子のことなので何かあってもめろんぱんさんの自己責任になるだけですしめろんぱんさんが安全だと思ってやってるなら別に周りがとやかく言うことではないかなと思います😊家具の配置などもわからないですしね😉

  • 2児ママ

    2児ママ


    家具、置いてないです😂
    ソファー、机、タンスなどは無し。テレビボードは取り付け家具なので角はなし。
    だだっ広い30畳程の子供が遊ぶ空間です。
    下はマット敷き詰めてあります。

    • 11月8日
  • tatara

    tatara

    逆にどっちか1人だけの方がそれこそ安全だとは思いますね😅でもうちは怖いので脱衣所でジャンパルーに入れて遊ばせてます☺️

    • 11月8日
  • 2児ママ

    2児ママ


    やっぱり上の子を先に洗うスタイルですよね。
    入れ方、検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 11月8日
ママイ

危ないと思います💦今はたまたま起きてないだけで、いつも大丈夫だったけどたった2.3分、ゴミ捨てに行っただけで悲しい事故が起きてしまったりもしてるので絶対大丈夫とは言い切れないですよね😢2才9ヶ月だともういろんな知恵ついてるから、親が想定していない危険なことも思いつくかも。

  • 2児ママ

    2児ママ


    ウルトラマンを見てる時は、集中しているので大丈夫かと思ってました💦
    入れ方、検討してみます。
    ありがとうございます😊

    • 11月8日
  • ママイ

    ママイ

    だいたい事故で悲しい思いしている親御さんみなさんそうコメントされてますよ😭いつも集中してるから大丈夫でも、ある日突然そうじゃなくなることもあると思います💦

    • 11月8日
  • 2児ママ

    2児ママ


    息子と娘が同じ空間にいる事が危険って事ですかね?
    環境は整えてるので娘にとって危険な物は無いので🤔
    下の子に急に馬乗りになったり、叩いたりする子もいるって事ですもんね…。

    • 11月8日
  • ママイ

    ママイ

    それももちろんありますし、急に普段触らないところを触ったり、自分で鍵開けて出て行ってしまって転落ってこともあります💦環境整えてる=危険じゃないっていう発想がもうそもそも危険だなぁって思います!絶対はないので!
    届かないから大丈夫、ロックしてるから大丈夫って思ってても台持ってきたり、何かの拍子で外せたり、色々ありますよ!
    昨日できなかったことが今日できてたり、教えてないのに踏み台にして鍵開け閉めできてたり。
    2歳9ヶ月って結構色々出来ますよねー!

    • 11月8日
  • 2児ママ

    2児ママ


    踏み台とかは確かに1歳代ではいたずら感覚でやってましたが、流石に2歳後半では勝手に開けたりはやらないです🤔親がいる時は手伝いたくて目的があって踏み台など使って扉を開けたりしますが、親がいない時に目的もなくやる事はないです。しかもウルトラマン見せてる時はそれに集中してるので尚更。
    2歳9ヶ月、確かに色々出来ますし鍵の開け閉めも出来ますが…善悪や危機感もある程度ついてくるので、勝手に外に出る事は息子は100%ないですね。そう教育してますし、お風呂タイムは外も暗いのでそもそも怖くて出ません😅そういう事をしちゃう子ももちろんいるかもですが!
    一応、時々話しかけたり覗いたりしますが、ずっと座って集中して台詞覚えるくらい一生懸命見てるので🤔
    でも娘はまだこれから何をしでかすか未知なので、ママイさんの意見を聞いて気を付けないとと思いました😣
    ありがとうございます。

    • 11月8日
  • ママイ

    ママイ

    100%言い切れるのすごいと思います✨それだけ自信があるならいいんじゃないですかね☺️♫
    わたしは絶対はないと思ってるし、普段はうちもそんなことしないけどみんなきっとそう思ってて悲しい事故が起きてるそうなので。
    家庭それぞれのやり方があるのでめろんぱんさんがそれでOKなら、何かあっても後悔しないのなら、全然いいと思いますよ⭐️
    ただ客観的に危険だと思うか?の問いに客観的にお答えしたまでです☺️

    • 11月8日
deleted user

危険だと思います…
まだ脱衣所で泣かせてる方が安心です。

  • 2児ママ

    2児ママ


    何が危険だと思いますか?

    • 11月8日
ママ

私もやってましたよー!

特に危ないって思うこと無かったので、危険って人が沢山でびっくりしました💦

  • 2児ママ

    2児ママ


    同じ方いて良かったです😅
    こういった投稿をすれば危ないって意見が多いかなぁとは思いましたが。
    息子はひたすらウルトラマン、娘はひたすらオモチャなので、この時は個々で楽しんでいます。むしろ娘が変な事をしたら息子が教えに来てくれるくらいで😅お尻拭きを出しちゃってるとかそんな程度ですが。我が家もそこまで危機感持ってなかったですが、危険ゼロではないですもんね💦
    このスタイルだと自分も落ち着いて髪の毛とか体とか洗えるし楽なんですけど…✨

    • 11月8日
  • ママ

    ママ

    うちもそんな感じです!
    声も聞こえるし
    上の子が割と何してるか教えてくれます✨

    生理の時とか1人で入りたいので子供入れた後に入ったりもしてます!
    お風呂場全開なので下の子はお風呂場から顔見えるところで遊んでたりします😂

    • 11月8日
  • 2児ママ

    2児ママ


    生理の時、大変ですよね💦
    もちろん私も時々声掛けたり、覗いたりしますが二人とも集中してます😂
    旦那が早く帰って来る時は違うやり方なので、毎日ではないのですが。
    このやり方だと、息子もイヤイヤせずにお風呂に入って、娘も泣かずに済んで良かったのですが…どうしようって思しまいました💦
    入れ方考えなきゃです💦

    • 11月8日
  • ママ

    ママ

    私は気をつけた上でストレスが溜まらない方法が1番だと思ってます!

    私は上の子と先に入って下の子だけ残す方が何してるか教えてくれる人がいないので不安だったので下が小さいうちは1番良い方法だと思ってました😅上の子を信じすぎてるんですかね💦

    夏とかだと湯船に少しだけお湯入れて洗ったら中入れて最後に自分洗ったりも出来るけど冬は難しいですもんね😭

    • 11月8日
  • 2児ママ

    2児ママ


    そう言ってもらえると、救われます😢

    私も息子を信用し過ぎてるかもです笑
    やっぱり3人で一気に入って、自分を最後に洗う感じですかね!お風呂に床暖房あるのでガンガン掛けて入れてみます!!
    ありがとうございます😊

    • 11月8日
みよん

うちも今同じような感じでお風呂入ってます。
子ども2人だけ置いてゴミ捨ても行ってます。ゴミ捨て場は家から見えるところです。
ただ、うちは2歳と5歳です。
さすがに下の子が1歳になる前の子と子どもだけで待たせるのは怖いかなと思います。
今はまだハイハイみたいですが、これから歩き始めるとさらに危険かと…歩き始めはよく転ぶし、小さい子ってどこでもよじ登りますよね。
上の子に登って、上の子が嫌で叩かないけど振り払ったりでそこにたまたまトミカが……うちは見てたけどそういう事がありました。トミカ出血の怪我しました。幸い絆創膏で済む程度ではありましたが……

  • 2児ママ

    2児ママ


    すみません、間違えて下にコメントしちゃいました💦

    • 11月8日
  • みよん

    みよん

    息子さんとっても優しい子なんでしょうね(^^)
    うちの娘も突然下の子に仕掛けるようなことはしません!
    最近はおもちゃの取り合いでケンカしますが、貸してのやりとりができ、叩いたりしてはダメなことを理解している5歳と問答無用で力ずくで奪い取る2歳…だいたい上の子が貸してくれない、取られたと報告に来ます。
    私も下の子がハイハイで動く頃、上の子スペース作ってました。
    たくさん対策されてますし、様子を見ながら安全に過ごせるといいですね!

    • 11月8日
  • 2児ママ

    2児ママ


    やっぱりオモチャの取り合いしますよね!ケチなので自分の大事なおもちゃは妹に触られたくないから、秘密基地に全部持って行って守ってるらしいです😅💦 大きくなれば、下の子の方が強くなるんですかね😂
    ありがとうございます!様子見ながら、いい方法探ってみます!!

    • 11月8日
2児ママ

つかまり立ちし始めたら娘も一緒にお風呂だな〜なんて呑気に考えてました。よちよちの子を残すのは流石に危ないですよね😂
私、逆にゴミ捨てとか子供の声が聞こえないのが心配なのでまだ置いて行ったこと無かったです。
トミカ危険ですね💦大怪我にならなくて良かったですね😱
我が家は秘密基地という名の息子スペースがあるので、そこ以外の床に息子のおもちゃを置かないようにさせてます。
お風呂タイムの時は特に、娘には柔らかいオモチャとプラスチックのままごとセットとボールと布絵本何冊かと薄い系のオモチャなどしか渡していなくて、床もマット敷き詰めてあって家具も置いてない空間なので、そこまで気にしてなかったのですが…確かに娘が上の子に何かした時に、上の子がやめてって感じで押したりする可能性は十分ありますよね😱息子から突然仕掛ける事はないにしても。
色々ご意見聞いて、心配なので一気に入れようかなと思いました😊