
上の子との接し方について相談です。第二子を出産し、上の子が寂しがっている様子。上の子が私に寄りかからず、他人に甘える姿が辛い。上手に接する方法を教えてください。
上の子への接し方について
先日第二子を出産し、今日退院しました。
上の子と4日間離れたのは初めてで、同居の家族からはママって寂しがってるって聞いてたので、今日家に帰ったらいっぱいギューして抱っこしてあげようと思ったのですが....上の子は私の顔を見るなり泣き出して他人行儀😭
私が抱っこしようとしても嫌だと言われてしまうし、旦那や義母にベッタリ。
下の子抱っこしてるのを見て、ママを取られたと思ってるんだろうなって察しはつきます。ただ、私も入院中ずっと上の子に会いたくて我慢していただけに、そんな態度をされてとっても悲しくて😢
目の前で旦那や義母にばっかり甘えてべったりな姿見ると辛いです。
時間が経てばまた私のところに甘えてきてくれるのでしょうか。下の子がいる空間で遊ぶのも嫌なようで、すぐ義母達がいる部屋に行ってしまいます。
同じような歳の近い兄弟をお持ちのママさん、上の子と上手に接する方法を教えてください🙇♀️
- mocha(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私も年子で2人目を出産した時は義実家に預けてたので義父母にべったりなのがすごく寂しかったですねー🥺🥺
可愛い時期だけに今までママ、ママって言ってたのをたった数日の間に切り替えられると産後ブルーもあるから余計に落ち込みますよね😭💦
あまり無理に積極的に上のお子さんに構わなくても同居の家族がいるならチャンスですよ💪🏼💖
下の子のお世話に没頭してれば絶対ママが恋しくてかえってきますから😊💖
どんなに離れても絶対絶対ママが1番なんです子供は🥰

mocha
そうですよね😢
このまま下の子も私も嫌われちゃったりしたら....とか色々考えちゃって😭
子供は単純ですもんね!まだ帰ってきて初日だったので時間をかけてゆっくり向き合える時間を作りたいと思います。
不安な気持ちに答えていただきありがとうございました🥺💓
mocha
下の子のお世話してるところ見て、気を遣っているのか逆に寄ってきてくれなくなってしまってるのですが、いつかは戻ってきてくれるんでしょうか😭
かおなっしーさんのお子さんのようにまた甘えてくれること祈ってもう少し様子見たいと思います🥺
退会ユーザー
上の子からしたら急にきた赤ちゃんの世話してるママに近寄りがたかったり、ヤキモチもあると思います💦
まだ2歳前ですもんね😌
上の子も赤ちゃんみたいなものだからすぐ忘れちゃったりするんですよ😂😂
全然大丈夫です💖💖
すぐ思いだしますから🥺✨