![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネントレで挫折しそうで、トントンで寝かしつけがうまくいかず困っています。睡眠退行中で時期が悪いかもしれません。コツを教えてください。
ゆるネントレ始めたのですが3日目にして挫折しそうです…
おしゃぶりや抱っこでの寝かしつけをやめてトントンで寝るようにどんなにギャン泣きしても耐えました。
2日間は時間はかかりましたがなんとか寝てくれたものの今日は寝て1時間で起きて覚醒…
添い寝で寝かしつけるも1時間以上もかかりました。
トントンで寝かせるコツとかあったら教えてください😭
ちなみに睡眠退行中なのでネントレしたのですが…時期が悪かったのでしょうか。
もう手詰まりで夜が来るのが地獄です。
- ママリ(生後0ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
睡眠退行は成長の過程なので、どんな手を打っても寝ない子は寝ないと思います💦
睡眠退行中のネントレはちょっと厳しいかもしれません😭
おしゃぶりで寝てくれるのは抱っこ+おしゃぶりということでしょうか??🥺
おしゃぶり+トントンでも寝ない感じですか??😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時期が悪いと思います。元々生活リズムは整っていますか??どのメソッドでやるか決めたら、あれこれ変えずしばらく試す方が良いそうです。メソッドの選択は愛波さんの本がおすすめですが。。
-
ママリ
睡眠退行の時期ということでしょうか?
夜18時半に寝て朝6時に起きるという生活リズムはできてます。- 11月7日
ママリ
おしゃぶりや抱っこだと15〜20分ごとに起きてきてしまい、もう無理だと思ってトントンにしました。かれこれ睡眠退行3週間なのですがこんなに続くものでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
その子その子によると思うのですが、うちの子はおくるみまいてトントンすると寝てくれるようになりました😢
寝返り防止ベルトもしてたので、寝返りの心配もなしなのでおくるみに頼りまくってました😅💦
ただ、睡眠退行に効果はあるのかはわかりません💦
友人の娘さんは睡眠退行が約2ヶ月続いてました💦
ママリ
おくるみではないですがスワドルアップ着せて寝てます😢睡眠退行長くても3週間ほどって話なので夜泣きとかなんですかねぇ?
はじめてのママリ🔰
私の周りで睡眠退行があった子たちはみんな軽く1ヶ月超えてますね💦
夜泣きは抱っこしても電気つけても何しても泣き止まないことを夜泣きというので夜泣きではないかな、と思います😢
ママリ
そうなんですね💦睡眠退行中は何してもあまり効果ないんですかね😢