※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

2か月半〜3か月半くらいまでは夜通し8.9時間程寝てくれてましたが、それ…

2か月半〜3か月半くらいまでは夜通し8.9時間程寝てくれてましたが、それ以降、寝返りが始まり現在4ヶ月ですが、夜中2.3時に起きるようになって、夜間ミルクが復活してしまいました😭今は寝返り防止ベルト使用しています

睡眠退行のような一時的なものであればいいのですが、その時間にミルクを飲むのが癖になってしまったのではないかと思ってます😭

これは睡眠退行なのか、癖になってしまってるのか、
また夜通し寝るようになるのはいつでしょうか😭😭

コメント

ちゃんまる◎

6ヶ月ですが、、
以前まで6時間ほど寝れていたのに、退行のようでひどい時は1時間、安定した時でも2.3時間で起きるようになりました。かれこれ2ヶ月ほど続いております、、
寝返りの時期は退行になりやすいと聞きます。私も起きるたびに授乳寝落ちです。(朝方は目がぱっちりで寝る気がしません。)クセになってるんじゃないかな?と思っていましたが最近は起きるたびに授乳していますが以前に比べたら飲む量は減ったかな?と感じています。
私もいつ夜通し寝るようになるの??といつも思っていて夜が来るのが億劫です、、😱

  • ぽん

    ぽん

    退行ってそんなに続くんですね🥶寝返りの時期はそうなんですね...でもそーゆー方が多いのかなと思うと安心します🥺癖づいてしまうかもですが、今は起きたらミルクでも大丈夫ですかね🥺本当夜通し寝てくれる日が待ち遠しいですよね😂毎日寝不足ですが、頑張りましょう🥲🤝

    • 3時間前
ママリ

うちは4ヶ月ごろから一回起きるようになり、
7ヶ月から本格的な夜泣きがスタートして夜に3回は起きてました!
大体12時、3時、5時に起きる感じでした💦
ミルクも飲んでもお水をあげても何してもその時期はダメで、
こればかりは個人差が大きいですが、1歳過ぎからは夜通し寝ることが多いです!
それでもたまに夜泣きはありましたがトントンで寝ることが多くなりました✨
3歳以降は全く起きません!

  • ぽん

    ぽん

    夜泣きも始まるんですね😭😭新生児のような生活に戻るんですね...離乳食が始まるとまた変わりますかね🥹3歳までまだまだですが、必ず夜通し寝る時が来ると思って、乗り越えます🥲❤️‍🔥

    • 3時間前