※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

妊娠9週での稽留流産で手術を受けた女性が、市役所への報告や母子手帳の電話番号、術後検診などでモヤモヤしています。看護師に相談することを悩んでいます。

すごくモヤモヤする出来事がありました。

一昨日、妊娠9週で稽留流産と診断され昨日手術してきました。
母子手帳をもらった後での流産だったんですが、受付の方に流産したことを市役所に報告しないといけないと言われて、こちらでしておきましょうか?と言われたのでお願いしました。

今日、病院から電話があり(昨日と同じ事務の方でした)市役所に報告しようと思うけど、電話番号が分からないから母子手帳に書いてある番号を教えてもらえませんか?と言われました。

正直、流産のことも受け止め切れてなくて母子手帳もまだ見れる気持ちでもありませんでした。
母子手帳を開くと、妊娠が分かったときの自分の気持ちとか書いてあってまた心がずーんと沈んで、まだ泣いてしまいました。

市役所の番号が分からないって、代表の番号とかに電話してつないでもらったらいいんじゃないのかなとか思ってすごくモヤモヤしています。

先生や看護師さん、助産師さんはすごく気を使ってくれていろいろ話も聞いてくれて良い対応だったためなおさらモヤモヤしています。

2週間後の術後検診もなんだか行きたくないなとなっています。

これって看護師さんとかに言ってもいいですか?

コメント

u

調べれば分かることなのになぜ調べることをせずわざわざ主様に聞いてくるのか分かりませんね。
気持ちの整理が着いておらず母子手帳も見る気持ちになれない、調べればすぐ出てくると思うので調べてください
って私なら言っちゃいます😔

はじめてのママリ

配慮がないですね。
主さん以外にも病院であればそういうことは他にもあっているでしょうから、電話番号くらいわかる気がしますが…。
辛かった旨、伝えて良いと思います。