※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
ココロ・悩み

会話で不快感を与えていないか心配。幼稚園関係で新環境で辛い。同じ経験の方いますか?HSP気質かも。

昔から会話の中で、自分の言動が相手に不快感を与えてないか心配でたまりません。会話はスムーズに楽しめますが、家に帰ったあと、会話の内容を思い出しては後悔します😭

最近は来年から通う幼稚園でママさんとお話する機会があったり、、同じ社宅で既に幼稚園に通わせてるママさんに朝偶然園バス送迎時にお会いし、来年からよろしくお願いしますと役員について気になる事を聞いたりしました。

私は誰かと会話しても、そこまで会話の内容は覚えてませんし、こんな話したっけー?位なので、相手もそこまで細かく会話の内容は覚えてないかな?と思うようにしてますが、、😭

最近は幼稚園関係で新しい環境になりつつあるので心が辛いです。同じ様な方いますか?
私は多分HSP気質です。

コメント

とみーさん

全く同じです!😂
私も家に帰ってから支援センターでのママさんとの会話を振り返ったり、仕事でミスが無かったか延々と考えてたりします笑
会話をしていて、「こう言ったらこう思われるかな?」とか常に考えているので、裏の裏とか読み過ぎて、不自然な事言ったりすることがよくあります(TT)すごく仲良い友達とか、逆にすごい嫌いな人とかにはそういうことないんですけどね…気を遣わなければいけない関係性が苦手です。

息子が結構敏感な性格で、調べていくうちにHSCという言葉を知り、本を読んで、これって私じゃん!と思うようになりました笑

  • ゆうこ

    ゆうこ

    同じ方がいて安心です!お話して家に帰ると何日も悶々と考えてストレスやばいです💦

    うちの息子もHSC気質あります💦私の母もHSPっぽいので、遺伝かな?と思います😭

    旦那は超ポジティブ人間なので、羨ましいです(T_T)

    • 11月6日
つき

わかります!わたしもHSP気質です。
周りにすごく気を遣って疲れますよね😅
ママ友付き合いとか特にしんどいので、遊びのお誘いは3回に1回は思い切って断る など自分なりにルールを作ってます😊💦

  • ゆうこ

    ゆうこ

    そういう環境にならない様に、自分でルールを作るのもよいですね😌✨

    来年からの幼稚園が憂鬱すぎで、やばいです😭

    • 11月6日
  • つき

    つき

    子育てしてると、自分の一存ではコントロールしずらい人付き合いが増えますよね😭💦

    • 11月6日