※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
ココロ・悩み

義父が余命1〜2週間。出産前に会いたい。出産とお別れが被る可能性。喪主は誰?初めての親族の葬儀で戸惑い。混乱中。

義父がもってあと1〜2週間だと言われました。
早く出産を終えて写真だけでも見せてあげたい…。
毎日2歳の息子と約2時間の散歩。(息子が2時間で限界)
床掃除、階段の上り下り、ストレッチ、ツボ押し、
ジンクスにもかけてカレーや焼肉、オロナミンC…
色々やったけど何も効いてない😭
と焦る気持ち。

と同時に、もしかすると出産&入院と被ると
お別れもできないですよね…。
いや、退院してすぐとなっても行けるのか…?
でも流石にこんなに身近な親族が亡くなったとなると
出席しないわけにもいかない&私自身お別れがしたいのと…。
可愛がってもらっていた方なので、
4ヶ月前に緊急搬送→入院からコロナの問題で
会えてないのでなんだか何もかも実感が湧かず。

と同時に、もしお通夜、お葬式も参加となると
一人っ子の主人が喪主になるのか?
それとも義母なのか…?
もちろんお通夜やお葬式の話も出ていますが
私からは喪主は誰?なんて質問もできず…。

親族が亡くなったのは私が小学校1年生の頃に
祖父が亡くなったのが最後なのでこんなに近い親族が
亡くなるのが初めてで。
何もかも初めてレベルで近い親族の場合の
お焼香は何をどうすれば?誰にどの順番でお辞儀?
お通夜、お葬式は何をすれば?

なんて色んなことがもう頭の中でぐちゃぐちゃです。


こんな作り話みたいなタイミング…
とりあえず早く生まれてきてくれーーーーーー

コメント

ママリ

YouTubeでpregnance yoga調べてやってたらその日に陣痛きましたよ!
院長に勧められたものです。
出産に集中したいときだけど、考える事がいっぱいですね…💦
私お葬式に関してはお役に立てないですが、ご無理なさらず、応援しております!!

deleted user

義祖母が危ない状況の中出産しその2日後に亡くなりましたがお通夜もお葬式も出られず最後のお別れも出来ませんでした。
産まれた子供の写真だけ見てもらえたみたいです😢

里帰りしてましたがお葬式は私の両親と参列しました。
出産したばかりなので参列出来ない事は親戚の人も分かってたので特に何も言われなかったです。