
生後4ヶ月半の息子があまり笑わない。スキンシップ不足で愛情不足を感じているか不安。同月齢の子供がケラケラ笑っているので遊びの量やおすすめ遊びについて相談したい。
生後4ヶ月半の息子
あまり笑いません。
手遊びやスキンシップ、
こちょこちょやおもちゃをつかったり
高い高いをしてもあまり笑ってくれません。
平日の日中、
育休中なので友人とたくさん遊んでます。
その間は息子に構わず
転がしておいたり
ぐずぐずになれば授乳やオムツ、
抱っこしてお昼寝してもらって
最低限のお世話しかしていません。
子供とのスキンシップが少ないから
あまり笑わないんでしょうか。
愛情不足って感じてるのかな…?
同じ月齢の子とこないだ会って、
ケラケラ笑ってたのでショックを受けました。
みなさん子供との遊びは
1日どれくらいしていますか?
このくらいの月齢の子におすすめの遊びなどあれば
教えてほしいです!
- ママリ(1歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

しまほっけ
友人さんと遊ぶのも息抜きにはいいと思いますが、遊んでる間は話しかけたりもしないってことでしょうか?😔
それはなんか悲しい感じします😖💦
お出かけしてたり家に誰か来ても息子に話しかけたり基本放置はしないです😣
絵本読んだり手遊び、散歩に行ったりおもちゃで遊んだりしてます😊
掃除したりご飯中も声かけはしてます☺️
遊ぶ時間で気にしたことがなかったのでわからないです😣

みー
うちの子もその頃はあまり笑いませんでした😔
だから何して遊んだらいいんだろう…と疲れてしまった時期がありました。
ケラケラ笑うようになったのは5ヶ月入ってからです😊
笑ってくれなくても、絵本読んだり手遊びしたり、一緒にゴロゴロしたりしていました!
このくらいの月齢で愛情不足が伝わるのかはわかりませんが、寂しい思いはしているのではないのでしょうか😢
笑ってくれるようになるまであと少しの辛抱だと思って、頑張ってください!
ケラケラ笑ってくれるようになると、無反応だった時期とは正反対で
とても楽しくなりますよ😊
-
ママリ
そうなんです💦
遊んでも無反応だと疲れちゃいます💦
そうですよね、
もうすこし時間かけてあげなきゃですね💦
はやく楽しくなればいいなー😫- 11月5日
-
みー
うちの子は、「ラララぞうきん」と「きゅうりができた」の手遊びをやったら喜んでました😆
あとはYouTube育児は良くないかもしれませんが…「とんとんトマトちゃん」を見せたら笑うし、泣き止みましたよ😊
赤ちゃんはパパ・ママの表情がよくわかるらしいので、手を抜くところは抜いて、楽しみながら育児しましょう♪
私も頑張ります🙌- 11月5日
-
はじめてのママリ
横からすみません。
もうすぐ4ヶ月になる娘があまり笑わず悩んでいます💦みいさんのお子さんは目を合わせてにこっとすることが少なかった感じですか?- 4月29日
-
みー
息子も娘も4ヶ月頃は、目を合わせるだけではあまり笑いませんでした💦
娘は4ヶ月過ぎてやっとニコニコするようになりました!
うちの子供2人は出生体重も少なかったせいか、他の子より成長が遅い気がします😥
息子は寝返りもおすわりもハイハイも歩き出すのも全て遅くて。
娘と1日違いで生まれた子は、早いうちから目を合わせるだけで笑っていたし、3ヶ月頃で寝返りもしていたし…
息子は人見知りも後追いもなく、ほとんど1人で遊んでいて…
自閉症ではないかと心配になり相談に行きましたが、今ではうるさいくらいでお喋りをして、走り回って元気に過ごしています😊
もし自閉症なら、目の前の人を見ても人ではなく物だと思い乗り越えようとしたり、目も合わないと言われました💦
私はただの主婦なので何とも言えませんが…まだ4ヶ月頃なら心配しなくても大丈夫だと思いますよ😊- 4月29日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!
実は娘は目も合いにくいのです...😭常にキョロキョロしていて目が合ってもすぐに視線が変わってしまいます💦毎日不安で検索魔になってしまっています...あやしても笑わず目も合わないので本当に不安です💦- 4月29日
-
みー
4ヶ月頃だとどうなんですかね😥
1人目の時は心配で心配で…私も検索魔になっていました💦
2人目だとそんなに気に留めていないのですが…
常にキョロキョロは心配になってしまいますね😥
かかりつけ医では、自閉症などは1歳未満だと判断できない言われました💦
一度、小児科や保健センターなどに相談に行ってみてはどうでしょうか?- 4月29日
-
はじめてのママリ
そうなんです💦本当に
キョロキョロしていて...
今度支援センターへおでかけへ行く予定なのでそこでたくさん聞いてみたいと思います!返信ありがとうございました!- 4月29日

はーまま
午前中は家の事やって、泣いなら構うみたいな感じで、お昼授乳してからは散歩したり、近くにいてあげたり、一緒に遊ぶようにしてます!!
ママリ
ですよね。
なんか育児疲れです…
何してもぐずぐずで
一日中抱っこだから
しんどいです
気持ちがうつっちゃうんでしょうね。💦
しまほっけ
ずっと赤ちゃんと二人だけだったら気が疲れますよね😭
友人さんと遊ぶのも大切です!
ただ少し話しかけたりとか何かやるだけでも違うと思います☺️
一日中抱っこはしんどいですね😭
たまには旦那さんに任して遊びいったり、息抜きしてくださいね😣
ママリ
人見知りで私じゃないとだめみたいで
旦那の抱っこもNGなんです😭
かつ、床に置くと不機嫌になって
ずっと抱っこしてます💦
出かけても、
泣かないように、他所に迷惑かけないようにって、ずっと抱っこしてるので一生懸命になってます💦
だから声かけてあげたりとかおもちゃで遊んだりって余裕なくなってしまってます💦
家にいるときは
泣いてもいいやーって感じなので
遊んだりしてますが…😭