A社で正社員として働いている場合、産・育休手当はA社の給料をベースに計算されます。B社の雇用契約は契約社員なので、A社での給料が基準になります。
育休手当に詳しい方教えてください。
いま、2つ会社と雇用契約を結ぼうとしています。
A社は正社員で稼働6割、B社は契約社員で稼働4割。
雇用保険はA社の方で結んでいます。
この場合、産・育休手当の計算って、どうなるんでしょう…?
A社で貰ってる給料をベースに計算する感じでしょうか?
レアケースすぎて調べ方もよくわからず、、、
詳しい方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
- nuu(6歳)
コメント
らら
本当にあってるかわかりませんが...
第一子の時に正社員として社会保険、雇用保険に加入してA社に勤め、個人事業主としてB社で美容部員してました
産休、育休手当共にAの給料のみで計算されました
恐らく、雇用保険はA社の給料に対して◯◯円と毎月徴収されているものなのでB社の給料の分は支払っていないため手当給付の対象になっていないんだと思います🤔
ママリ
2つの会社で社員として契約することができるのですか??
副業オッケーの会社でも雇用形態としてパートのみとか、
単発のみとかではないのでしょうか?
2つの会社で社員として籍をおくのは珍しいですね!!
2つの会社ともに、
マイナンバーなどの登録を行い、両方の収入において税金を納める(確定申告する)こと、
また、両方の勤務先で雇用保険に加入していることが条件で合算額で申請できますよ。
私がっている方でパートの掛け持ちでそれが可能でした!!
-
nuu
そうなんです、情報セキュリティ?の観点からどちらも社員としての登録になりそうなんです。
2社と契約してても、雇用保険をそれぞれ払ってたら合算できそうな感じですね。
そもそも雇用保険の支払いをどうするか曖昧なのでそこを確認してみようと思います。
ありがとうございます!- 11月6日
nuu
コメントありがとうございます!
個人事業主として別の会社で美容部員する働き方かっこいいですね。
結局、雇用保険をいくら払っているかってことになりそうですね。納得…