※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1か月の息子がイヤイヤ期で、言葉がまだ話せないためコミュニケーションが難しい状況。言葉の理解は進んでいるが、理解しているから怒っている可能性も。将来話せるようになれば、平和に遊べるかは不明。

2歳1か月の息子がいます。
まだ喋れないです。
最近、「◯◯するよ」と言ったら嫌なのか
「フーン!!」と言って怒ります。
例えば、公園で「帰るよ」と言って、まだ帰りたくなくて
「フーン!!」
それでも帰ろうとしないのでもう一度言うと、
怒って叩いてきたり…
無理矢理ベビーカーに乗せようとしたら暴れて大変です。
これってイヤイヤ期でしょうか?
「イヤ!」とまだ言えないので、
言葉の理解も心配していたのですが
これは、言葉の意味を理解してるから怒っているのでしょうか。
今日なんて この寒い中公園の蛇口をひねり 水浴び💦
ダメ!と言ったらフーン!!と怒って
何度もするので、羽交い締めにしてベビーカーに乗せました…
最近、こんなのばかりです…
話せるようになると、変わりますかね
平和に遊びにいけるようになりますか?

コメント

ちょこ

うちの息子も言葉が遅くて嫌なときは「んー」と声と表情で表現していました👦

「帰るよ」と唐突に話してないですか?出来れば10分前くらいから「そろそろ帰るよ~」「おうちで○○しよう(食べよう)」とか楽しい見通しを伝えるといいと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!見通しですね。
    全く思いつかなかったです。
    私が嫌なこと、危険なことをされると焦っちゃってました。

    • 11月5日