※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがトントンで寝かしつけても、ママがいないと起きてしまうのは、眠りの深さが違うためだと言われています。

ゆるネントレされた方、またはトントンで寝かしつけてる方

赤ちゃんは寝たときと眠りが浅くなって起きたときの状況が違うと不安になって泣くと聞きました。
トントンで寝かしつけても抱っこと同様にママがいない!ってなって起きちゃうもんですかね?

コメント

(*´︶`*)♡

場合によりますかね!
寝ぼけてたらそのまま少し泣いて
寝る時もありますし
そばでトントンするまで
ギャン泣きしてる時もあります!

でも大体大丈夫だよ〜って
声をかけてトントンしたら
すぐねることがおおいです!

ちなみにわたしは2人とも
3、4ヶ月から夜はトントン寝でした🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    最後に寝入るときはトントンなしにするといいって聞いたのですがそうなんでしょうか?でも離れるタイミングが難しくて😢うちは19時頃就寝して、大人はそれから晩御飯なのでどうしても部屋から退出するのでどうしたもんかと😢

    • 11月5日
  • (*´︶`*)♡

    (*´︶`*)♡


    寝る時手を握ったりトントンしないで
    少しお腹らへんに手を置いて
    包むようにして目瞑ってると
    自然に寝てることが多いので
    そこから10分くらい様子見て
    平気そうなら離れてます🙆‍♀️

    そんなにすぐ泣いたことはないですが
    まだ4ヶ月みたいなので
    ちょこちょこ泣いちゃっても
    抱っこしないでトントンで
    落ち着かせてあげたりしたら
    そのうちそこまで起きなくなるのでは
    ないかな??と!

    私の場合自己流なので
    あまり参考にならないかもですが😭

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    トントンしてうとうとしてきたら手を置いてって感じですかね??🤔最近睡眠退行で15〜20分で起きてくるので昨日は添い寝トントンにしたのですが😭今日寝てくれるか不安です😭

    • 11月5日
  • (*´︶`*)♡

    (*´︶`*)♡


    トントントントンって感じを
    トーントーンってゆっくりにしていって
    やめていくようにしてます☺️

    まだ始めたばっかりなので
    気長にやってみるといいですよ♩

    あまりにも泣いてる時は
    一度抱っこしてあげて
    落ち着いたらまたトントンをしてました!

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    昨日最後目を瞑るときはトントンも子守唄もやめたのですがそもそも添い寝しちゃったので次起きたときはママが隣にいる状態だったのでネントレになってなかったかなと😭
    昨日はギャン泣きがすごかったので抱っこしたりおしゃぶりしたりして落ち着かせて、落ち着いたらトントン&子守唄で30分ちょっとで寝てくれました😭

    • 11月5日
かなたん

ちょっと前まで夜は寝返りして隣に私が居なくてびっくりしてギャン泣きしてました😅
でも、近づいて声をかけるとすぐ寝る…というのを2週間くらいやっていたらお腹がすくまでは寝てくれるようになりました🙆
お昼寝ものトントンですが、やはり退出するとすぐ起きるので、どこか1回お昼寝は一緒に寝ちゃってます😅

  • ママリ

    ママリ

    夜もトントンですか??

    • 11月5日
  • かなたん

    かなたん

    夜もトントンです☺️
    どっちかっていうとコロコロしてるのを見守っているに近いですが😅

    • 11月5日