
2人の男の子のママです。上の子の夜中の寝かしつけが大変で疲れています。1泊2日で実母に預けたいが旦那が反対。お子さんをお泊りで預けた経験や意見を聞きたいです。
1歳10ヶ月と2ヶ月の2人の男の子のママです。
2人育児にもようやく慣れてきてなんとか毎日をやり抜いて過ごしていますが、やっぱり疲れます。
特に最近は上の子が夜中に起きてからの寝かしつけが大変で、1時間や2時間かかることも。
そうすると私も翌日はもう朝からぐったりです。
子どもは2人とも7時に起きて夜も7時くらいからお寝かしです。
旦那が帰ってくるのはそれからなので、平日はほぼ私と子どもの3人生活のようなものです。
自分が疲れたり気分がイライラすると、育児や家事がおろそかになってしまい…そして自己嫌悪に陥ります。
ですから、気分転換も含めて、上の子だけを1泊2日で近所に住む実母の家に預かろうとしたところ、旦那に猛反対されました。
理由は、まだ小さいから1人だと寂しがるんじゃないかと。
実母は普段からよくうちにも来ているし、私も子どもたちを連れて泊りがけで遊びに行くこともよくあります。
泊まる際は上の子はおばあちゃんと寝て、私は下の子と寝ています。
別に泣いて寝ないなんてこともないですので、1人で泊まらせても問題はないと思うのですが、やっぱりまだはやいんでしょうか?
たったの1泊ですが、それによって私も下の子に付きっ切りで過ごせますし、自分の時間も少しは持てるので気分は変わると思います。
みなさんはお子さんをお泊りで預けたりされていますか?
参考までにご意見など聞けたらと思っています(>人<;)
- arrada(8歳, 10歳)
コメント

kmama
私はまだないですが、
妹が2人目出産の時、退院日に旦那さんも病院に泊まることになり、上の子(1歳6ヶ月)は実家へお泊りでしたよ💡全然泣きもしなかったらしいです!!

びっちゃん
毎日お疲れ様です(>_<)!小さなお子さん2人の子育て、大変に決まってます!
旦那さんは母親ではないから、母親の辛さなんかわかりっこないんですよ。
お母様がarradaさんの辛さを分かって、協力して下さると言うなら甘えてしまっていいと思います!
私は1カ月の子が1人いるだけですが、毎日寝不足で家事なんかほぼやってません😱笑
更に上のお子さんがいて…家事やるなんて無理です!旦那さん、もしarradaさんが倒れたら家事に育児に代わりにやってくれるのかしら??
1泊2日、ママにとっては一瞬で過ぎてしまう時間かもしれませんが、少しでも下のお子さんとゆっくりできるといいですね(*^^*)
-
arrada
お返事ありがとうございます!そう言って頂けると嬉しいです😂
家事育児って仕事と違って休みがないですもんね…
それに褒められることもないし、達成感もないですから、だからついたまにブルーになっちゃいます…
既に私の不調でごはん作る元気がないという支障が出ているので、もう一回旦那に相談してみようと思います。
この許可制的なのも、憂鬱になる原因の一つかも😞
夫婦って難しいですね〜- 7月24日
arrada
お返事ありがとうございます!
実はうちも私が出産で旦那が立ち会った日は私の実母の家に上の子を預かってもらっていたんです。
その時も別に泣きもせず、普通にご機嫌よく遊んで過ごしていたそうで。
それもあったので、私も大丈夫だろうと思っているのですが、
何せ旦那が心配性で…
子どものことも心配して欲しいものではありますが、その前に妻である私のことを心配して欲しいものです…