※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のイヤイヤ期で育児に余裕がない。認可外保育所に入れて働き始めたが、家事とのバランスが難しい。もっと余裕を持つ方法を知りたい。

もうすぐで二歳の子供

我が強くなってきたのかイヤイヤ期なのかはわかりませんが気に入らないことがあるとすぐ物をポイとしたり泣いたり怒ったりします。
感情豊かになってきたな〜☺️なんて呑気に思っていられる余裕なんてなくすぐに怒ってしまいます。

優しく注意すればいいだけなことでも
こら!ダメって言ったでしょ?などと怒り、さらに泣きわめき、なだめるのが大変で自分で自分の首しめてます。


幼稚園まで見るのがしんどくて4月から急遽認可外保育所に入れました。週3〜4で短時間です。
私はパート始めました。
最初の方は、ほんの数時間1人になれることがすごく気楽で心に余裕が出て、パート終わったら早く子供迎えに行くー早く会いたいなー☺️と思えてましたが
最初はそう思っても実際迎えに行き自宅に帰るとずっとグズグズするので家事は何もできずイライラします。
金銭的にももっと働かないとだし子供の発達のためにも認可保育所に入れたいた思うのですが、それよりも今は子供を認可保育所にいれてもう少し離れたいとほうの気持ちが強いです。


母親失格ですよね。



どうしたらもっと余裕もって育児できますか?


パートない日は子供と2人きりなのですが、早く昼寝してくれないかなと寝かせることばかり考えてます。

コメント

manami💚

うちの子も同じくですが、怒られても全然きかず😥厳しい顔で、一言伝えたあと、大好きだからね、もうしないよね?って笑って伝えると、うんしないよ〜と言ってきたりします。もちろんすぐきくわけではないですが、何となく聞き分けが良くなる気がします。
怒ると逆ギレしてくるので、、、
でもまぁまだ2歳で、4,5歳でも言うこと聞かなかったりも普通だと思うので、しつけは先生にも助けてもらって、仕事頑張って下さい\(^o^)/