![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッサージ店で怒らせてしまったお客さんが再来店。どのように接すればいいか不安。
副業でマッサージ店で働いています。
(やらしいお店でじゃないほうです💦)
以前、常連の女性のお客さんを担当した時に、お客さんを怒らせてしまい途中で帰ってしまった事があります。
無意識のうちに、食生活やダイエットの事をあれこれ言ってしまったようで、
他のスタッフが担当の時にも、施術中は黙っているより楽しく話したいというお客さんだっので、何か話さないと…と思ってしまい、
話す内容を誤ってしまい、
さらに嫌な雰囲気になってるのに気づかず話続けてしまいました。
「気が悪い」と言い、「あと何分残ってるの?もういい。着替えるから触らないで」と言われ、帰られました。帰る時は目も合わせてもらえず。
後日、
「以前に婦人科系の病気をし、ダイエットや美容よりも、秋からの仕事復帰に向けてもとの身体に戻すように食生活や自宅で運動などをしていた。
食事やダイエットの事を執拗に言われ不快だった」
「退院後に自宅で過ごす事が増え、肌の手入れも出来ず身体も浮腫んでしまい、旦那が気を使ってエステや美容室に行っておいでと渡してくれたお金で行った。
怒って出ていったが、帰り道辛くなって泣いた」
と苦情が入りました。
婦人系の病気をされた事は知りませんでしたが、施術内容が小顔矯正のコルギだったので、張り切って美容やダイエットの話をしてしまったためお客さんを傷つけてしまいました。
オーナーと謝罪をしましたが、「もう行きません」と言われ、月に2、3回来られていたのが、その後の数ヶ月間は1度も来店なしでした。
が、数ヶ月経った今、ネット予約から予約がありました。
どのような顔をすればいいのでしょうか?
すごく緊張します。
その日の出勤状況にもよりますが、誰が担当するかは決まっていません。
もう行きませんと怒って去っていったお客さんが、もどってくるのはどんな心境なのでしょうか??
申し訳無いことをした気持ちもありますが、怖い気持ちもあります…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
担当を外してもらって普通の対応で大丈夫だと思いますよ☺️
十分謝ったんですから!!
奥様も旦那様に説得されて行こうという気になったのですかね😅
難しいお客様もいますよね💦
更年期かな??
気にせず普通通りで行きましょう!!
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
接客の仕事してて思うのは
やはり今までこられてるので【私は常連】
距離や値段や施術など含めてお客様のなかではやはりまた行きたい
そこまで苦情を言われてるので顔は会わせない方がいいかと思います
常連の私【お客様】があれだけ辛いと苦情いったんだからやめさせられてる期待もあると思います…
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい💦
読み返しましたがちょっとわからなかったです- 11月4日
-
なっちょ
横からですみません。
そらじろーさんの言いたいことは、
★相手はお店や施術自体は気に入っている
★そして「自分は常連」だったという意識がある
★その常連である自分があれだけ苦情を伝えたのだから、担当スタッフは辞めさせられているのではないかと期待しているかもしれない
と考えられるので、はじめてのママリさんはその方と顔を合わせない方が良いのでは、ということだと思います😃
私も同感で、いくらあなたに悪気はなかったとはいえ、投稿文を第三者視点で見る限り、相手の主張は正当でクレーマーというわけではなく、やはり接客業としてしてはいけないミスだったと思います💦
残念ですが病気を知らなかったは理由になりません😣
なのであなた(お店側)にできることは、これ以上相手を不快にさせない(あなたと接触させない)ことではないかなと思います。
でもこれ以上引きずる必要は無く、次また同じミスをしなければ良いだけだと思いますよ😊✨- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ごめんなさい、まだわからないのですが、
「正当なクレーマーというわけではなく、接客業としてはいけないミス」
というのはどういう意味ですか?
私が失礼な事をした自覚はあります。
正当なクレーマーとはなんですか?お客さんのほうがクレーマーだと意味ですか?
私が悪いのか、お客さんが悪いのかどちらでしょう…?- 11月4日
-
なっちょ
「正当なクレーマー」ではなく、
「相手の主張は正当で、(相手が)クレーマーというわけではなく、(あなたの言動は)やはり接客業としてはしてはいけないミスだったと思います」
です😅
この件に関しては残念ながらあなたが100%悪いと思います💦
(きつく感じてしまったらすみません😣)- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!
そうですよね、反省して、今後気をつけます😰- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
顔を合わせないで何事もなかったようにしたらどうでしょうか?思い出すとまた嫌な気分になるし。担当はちがうひとで。
わたしもよくマッサージいきますが、聞いてもないのに一方的に知識披露するひとや自分語りするひといます🤐聞き役相づちに徹してみてはどうですか?
ダイエットのはなしはしたくてもできない自分を責められてるみたいで落ち込むひともいるみたいです。そもそも自分でできないから他力本願で通ってるんだし😂
-
はじめてのママリ🔰
一方的に知識披露ダメですよね…💦
私が勧めたスポーツジムが、コロナ感染者が出たところで、「いま療養中なので自宅で運動しています」と断ったお客さんに、無理に勧めてしまって💦
お客さんの「運動している」は病気して体力もどすための運動で、ダイエット目的じゃないのも気づきませんでした💦
若い女性だったので、婦人系の手術入院しているとは思っていませんでした…- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上司と一緒にきちんと謝罪された後なら、もう必要以上に関わらないことだと思います✨
可能ならば他スタッフにも協力してもらって、戻ってきた初回は顔も合わせない方がいいかと、、、
あっちも気まずい気持ちながらも施術したくて来てると思うので、よけいな感情を持たずに本来の目的を果たしてもらえるのが一番かなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうします😊- 11月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
担当が決まってないとの事でしたがこういう場合は店長が担当するべきかな?と思いました。オーナーと謝罪をしているのであれば当日は普通に挨拶する程度でいいかなぁとは思いますが😣💦来店時にまた謝ったらお客さんも嫌な気分思い出すかなぁと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
気まずいですよね…💦
苦情は、来店後の口コミで受けて、オーナーが返信で謝罪しています。
もう行きませんと書いてあったので、私からは謝罪していないのでどうかなぁと心配になって…💦- 11月4日
-
退会ユーザー
なるほど…そしたら来店時に先日は申し訳ありませんでしたって一言あった方がいいかもしれませんね😣担当は違う方がした方がいいかなぁ…と思います。
私が美容師してた時はクレームっぽい感じでお客さんの気分害したら次回は違うスタッフで対応してました!中にはまた同じ担当指名してくるお客さんもいて気まずい事もありましたが😥- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…少人数で回しているお店ですが、担当違うスタッフにできないかと聞いてみます💦
オーナーはカーテン越しで違うお客さんの対応をしていたのですが、「お客様に対して命令口調はだめ」と言われたのと、「違うお客さん対応していて注意できなかったけどあなた何様」と言われたので、気づかないうちに失礼な事を言ったのだと思います💦- 11月4日
-
退会ユーザー
気づかないうちに失礼な事言ってしまってる時もありますよね😣次回から気をつけるしかないですからね…少人数で回してるなら尚更入店時に店長と謝罪した方がいいかもしれませんね💦
お客様が気分害してしまうかもしれないからとスタッフに相談してみた方がいいですね😭- 11月4日
![みくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくろ
私はネイリストなんですけど、昔施術中に私が爪短くし過ぎて一度泣かせてしまった事がありました😭その時は先輩ネイリストに長さだし10本😅代わりにしてもらって、一緒に謝罪して終わりましたが、また通って頂ける事に感謝の気持ちを伝えて、その後系列店にも足を運んで頂ける様になりました。
ただ、次は店長がしっかり謝罪をして、またご来店頂けて嬉しいという気持ちを責任者として伝えるべきかと思います。それで、お客様に今後他のスタッフに入って貰うか、主さんが入っても大丈夫なのかをきくべきかと思います。
はじめてのママリ🔰
更年期ではなく、若い新婚の女性です💦
謝ったので割り切ります💦