1か月半の赤ちゃんがあまり寝ない悩み。おっぱい大好きで、ミルクも飲まない。寝かしつけは大丈夫か不安。寝る方法を知りたい。
1か月半の女の子の新米ママです。
混合ですが、ミルクは1日4回6時間に1回60ccを飲ませて、あとは、欲しがるだけおっぱいをあげてますが…
娘は他の赤ちゃんに比べてあまり寝ません。
最高で10時間とか起き続けたり、寝ても3時間寝てくれたら嬉しい方です。余り寝ない子&おっぱい大好きなんですが、、
ミルクも60cc以上は、哺乳瓶もペーッて吐いて飲みませんし、おしゃぶりもペーッてして加えません(₍ˀ˟͈͈͈᷄ළ˟͈͈͈᷅ˁ₎)
今後、人に預ける事になったりしたら、寝かしつけは大丈夫なのでしょうか⁈
おっぱいやらないとギャン泣きします。
こんなんだったら、最初から母乳じゃなく完ミにした方が楽だったのかな…とさえ思えてきます。泣
最初は、中々おっぱいが出ず、1か月かけてやっと量が増えてきて嬉しい事なのに…
1日中おっぱいをあげる寝かしつけるに疲れてきました。
何が言いたいのか分からなくなってきましたが、、
おっぱいを加えながらじゃなくても、どぅすれば寝るようになりますか⁇
- シロクマ(6歳, 8歳)
コメント
アムリタタターン
寝かしつけるときはどういう感じでやってるんですか?
あー
私も1ヶ月くらいの時そんな感じでした!
寝ると言ったら昼間に少し、夜はおっぱいくわえながらじゃないと寝なくて
おっぱい離したとおもっておいたら起きてとかで、
おしゃぶりもだめでした!
でも2ヶ月になるくらいになったら人が変わったように寝るようになりました!
環境が変わったりすると変わったりもするみたいですよ!
あとは昼間生活音してたりしても変わるみたいです!
-
シロクマ
そんな感じで似たような方がいて、2か月位から寝るようになったと聞くだけで安心しましたT_T妊娠中から引きこもり産んでも大変でこれからもしばらく私は何も出来ないのかとネガティヴになってたので、良かったっす。少しでも寝る子になってくれたら嬉しいです。
回答有難うございました‼︎- 7月24日
-
あー
先考えるだけで辛いですよね😢
私もそのくらいの時1日5時間とか寝れたらいい方でもう眠くて眠くてずっとこんな感じなのかな〜って思ってたら
実家にいたんですけど2ヶ月手前くらいでアパートに帰ってきて
そしたら昼間の生活音とかにもなれてきて昼と夜がわかるようになったみたいです!
あとは飲むのが上手になってきて一気に飲む量も増えますしね!
あと少しの辛抱です!- 7月24日
-
シロクマ
返信有難うございます‼︎
頭も回ってなくて、なぜかとんでもない言葉使いになってました!間違いですスミマセン💦
眠いと良い考えにもならないですよね。
もぅ少し辛抱して頑張ってみます!
有難うございます‼︎- 7月24日
さーや天使
初めまして!4ヶ月の息子がいる者です!完母です。私も一ヶ月位のときの寝かしつけは苦労しました。昼間も寝ないし、夜もなかなか寝ないし、かとおもったらすぐ授乳みたいな。。。大変ですよねm(__)mしかし、母乳が好きなお子さんなんだから偉い!ですよ!
他のかたも話してるように、いきなり寝るようになったりするものです、気をつめずにやっていったほうがいいですよ!
うちは、その頃は授乳が終わったらひたすらおくるみにくるんで暖めて抱っこしてました!トントンしながら眠れ~!!と!
私は試さずじまいでしたが、助産師さんからのお話でお母さんのお腹に居たときと同じ感じに包みこむおくるみの仕方があるようでそれだと落ち着いてねてくれるようですよ!YouTubeとかであるみたいです!
最近はその頃よりスムーズに寝るようになりましたが、寝付けないときは、抱っこ紐に入れて家の中歩いて寝かせるとかありますよ!色々試行錯誤して今はそれが一番よく寝る方法です。
赤ちゃんによって何が気持ちいいとか違うかもしれないのでママと赤ちゃんで色々試しながらがんばってくださいね!
-
シロクマ
抱っこ紐に入れて家の中歩いて寝かせるとか良いですね‼︎試してみます‼︎
大変ですよね、と分かってくれる方がいるだけでも、いきなり寝るようになるとかも凄い気持ちが楽になりました‼︎
お腹に居た時のお包みの巻き方は、おひな巻きの事ですがね。
色々試しながらやっていきますね!
母乳好きな子で偉いと褒めてくれて嬉しかったです。回答有難うございました♡- 7月24日
-
さーや天使
あっ!それです!おひな巻き!回答しておきながら失礼しました!
まだまだこれから長い育児ですからね!お互いがんばりましょう!- 7月24日
-
シロクマ
返信ありがとうございます‼︎
はい、頑張ります!これから少しずつでも楽しめる育児になっていきたいです。
ありがとうございました!- 7月24日
シロクマ
おっぱいあげながら寝て置いたら泣いてを繰り返しでやっと寝てくれますが…最近は添い乳を覚えてやってますが、これもまた寝たと思っておっぱい離してしばらくして泣くを繰り返して寝る感じです。
アムリタタターン
うちの子も1ヶ月くらいのときはそうでした。
あげてる途中で寝るからお布団に寝かしたら泣いて起きるんですよねー(^^;
私はとりあえず、ねたなーって思ってもすぐに動いたり、寝かしたりしないで抱っこしとく、お布団まで移動してもおろさないでまずは座ってトントンする、おろした後はしばらくは隣で寝てトントンする、寝かしつけるときは出来るだけ静かにする、起きている間は腕や足を優しく動かして遊ぶ、夜、寝かしつける時は暗い部屋でやる、お風呂は夕方にいれる、朝はちゃんと起きて朝日を浴びさせる。これを続けて今はちゃんと寝てくれるようになりました。
離れたら起きる子はお母さんの体温がなくて不安になって起きてしまうって助産師さんが言ってました。お母さんが大好きって証でとっても嬉しかったです。
シロクマ
本当私とおっぱいが大好きなんだなぁ〜と思い嬉しい事なんですけどね…
何も出来ず、めまいと頭痛に襲われる時は辛いですね〜
旦那が夜の仕事で逆な不規則な生活も原因かも知れないですね💦
生活習慣も見直してみます!
頑張ってみます!有難うございました‼︎
アムリタタターン
寝れないのつらいですよね。
寝不足が続くと頭痛はするし、フラフラするしで(-""-;)
赤ちゃん寝かしつけてる世の中のお母さんはすごい、尊敬する。ってずっと思ってました(笑)
旦那さんは育児を手伝ってくれる人ですか?
あまり頑張りすぎないでくださいね!
どうしても寝ないときは少し一緒に遊んであげると良いそうですよ。
無理に寝かそうと頑張ってもお母さんの頑張ろうって気持ちが伝わって余計に起きてしまうそうです。
お互い寝かしつけ頑張りましょうね!
シロクマ
はい、旦那は家事をたまには手伝ってくれているので助かっていますが、育児はどぅしてもおっぱい大好きちゃんなので、たまにミルクあげてくれる感じです!
どぅしても寝ない時は、無理に寝かそとして、2人してあぁー!って感じになります…なので、少し遊んでみたりしてまますね!
本当、本当に世の中のお母さん達は偉いですよ!尊敬します!
私も当たり前の様に出来ると思っていたのに…こんな弱音を吐くとは…ですT_T
でも、娘は可愛いぃので頑張りたいと思います‼︎ありがとうございました‼︎