

はじめてのママリ🔰
なるべく目を離さないようにしてます💦

はじめてのママリ🔰
私もすごくうつ伏せ寝気にして、突然死怖てたのですが母親世代はうつ伏せ寝が主流だったらしいし、あまり気にしないようにしてました😂もちろん出来れば直してあげた方が良いと思いますが、どんなに直しても気にしてもうつ伏せで寝ちゃうんだからどうしようもないって開き直ってました😱😂

モッサ
娘もうつ伏せ寝のが寝るので怖いですがそのまま寝かせてます!
じゃないと寝ないので💧

かおるこ
首がしっかり上がるようになれば、大丈夫ですよ!
うちも最初は阻止してましたけど、それを乗り越えてまで寝返りする様になってその頃にはゴロゴロ寝返り返りもできて今じゃうつ伏せでしか寝ません😩
動かすと起きるしで、そのままです!!

みそはる🐖
うちの息子も3か月ごろからうつ伏せで寝てます!
仰向けにしても自分でうつ伏せに戻ってしまうので、もう諦めました😂
首が座るのが割と早かったので、首だけは横向きになるように動かしてました。嫌がるので、せめて鼻が見えるくらいまで、と自分の中で目安にして、起こさないようにそーっと(笑)
うつ伏せ寝、お腹があったかくて安心するのかな〜と勝手に思ってます☺️

つい
首がしっかり動かせる事と、寝返り返りがクリアできていれば無理に元に戻す必要はないそうですよ☺️
(もちろん推奨は仰向け寝ですが😅)
あとはうつ伏せはSIDSというよりも単純に窒息する危険があるので、敷布団は固綿で手の届く範囲に何も置かない。
掛け布団はできればスリーパーなどで顔にかかる可能性を下げるという対策の方が大切かと思います✨

はじめてのママリ🔰
うちは4ヶ月入った頃からもううつ伏せ寝でした😅
仰向けじゃ全く寝てくれなかったのに、うつ伏せ寝にした日から、まとめて寝てくれるようになりました😂
首が座って、自分で持ち上げて左右変えられるなら、あまり心配しすぎなくても大丈夫だと思います。
ただし、硬めのマットレスの方が安心です。

ままり
私も怖くて、ペットボトルを置いてますが、見事にペットボトルを迂回して布団から落ちそうになってます。
今は怖くて、隣に布団を敷いて添い寝してます😊
コメント