
娘がお菓子を買いたがるので悩んでいます。幼稚園に行くようになるので、今のうちに買い物を済ませたいです。皆さんはどう思いますか?
スーパーでの買い物について。。
娘は来年から幼稚園なのですが、今はどこに行くにも一緒なので、スーパーに行ったら必ずひとつお菓子を選ばせてしまいます😅
それが癖になって、絶対買わないと気が済まなくなったのですが、私はお菓子をほとんど買わないので子供の分だけとして毎回買い物行くと買っちゃいます。
それを今日実父に甘やかしだと言われました。
実母はお菓子1つぐらいいいじゃないと言います。
私も別にお菓子1つぐらいたいしたことじゃないと思ってます。
幼稚園に行きだしたら娘がいない間に買い物に行こうと思ってるので。。
みなさんはどんな感じでしょうか?😂
ご意見お聞かせください💦
- ぴこ(7歳)
コメント

はじめてのママリ
毎回は買い与えてません🤣
我慢させることも必要だと思うので😅

メメ
その頃も今も連れて行ったらおやつは選ばせてますよ😃
毎日買い物行く訳じゃないし、おやつくらい選ばせてあげたいかなぁと。
因みに割と物は買い与えてる方だとは思いますが、そのおかげか逆にあれもこれも欲しいとかならないですよ。
性格にもよるけど、満たされてる方が物欲のコントロール効く子になるそうです。
-
ぴこ
なるほど!そういう考えもあるんですね!!
たしかにうちの子もわりと色々買ったり(大きいものでは無いですが)してますが、そんなにあれこれ欲しがったりはしません🙂
とても前向きになれるご意見ありがとうございます😂✨- 11月2日
-
メメ
私は子供の頃から比較的物を買ってもらえる環境だったんですが今は物欲があんまりないタイプで、反対にガチガチにされた夫は物欲抑えられないタイプです😂
この経験を踏まえて、夫婦で「適度に欲しがる物は与える」って感じにしてたら子供が4歳にして物欲あんまりなくて笑。
「それはもう持ってるから」「もう一個買うから、二個も要らないよ」
などと、親から買おうか?と言っても断られることあります笑。
友人宅の子もそんな感じなので、時には我慢も必要だけどある程度は与えることも必要だね、と☺️
無闇矢鱈に買い与える訳ではなく、バランス見ながらで良いと思うのでおやつを1つ買うのはアリです!笑。
グッドアンサーありがとうございます✨- 11月2日

退会ユーザー
基本生協なので、買わずに済んでますが連れて行ったら
買わされますよね😂
上の子は幼稚園行きだしてから、行かなきゃいけない時は行ってる間に行きます!
下の子には買わされますが😅
上の子にもしてきた事なので仕方ないと思ってます😂
-
ぴこ
やはりそうなりますよね😭💦
幼稚園行ったら出来るだけ娘がいない間に行こうと思います💦- 11月2日

HARUNON
息子も毎回何かしら買ってますよ😊
あれもこれもって訳ではなく、1つだけって事を守る事も大切な事だと思っているので、甘やかしとは思いません。
例え甘やかしだったとしても、兄弟もいない今は、1人の子にそのくらいの事はしてあげたいとも思います😅
-
ぴこ
そうですよね!
うちも1つだけというのはきちんと守ってるので、、
今はあまりお出かけも出来ず、お友達も周りにいないので、お菓子を選ぶ楽しみぐらいはいいかなーとか思ってます😔💦- 11月2日
-
HARUNON
息子は自分の欲しい物を手に持って、ソーシャルディスタンス保ってちゃんと待ったりしてるので、違う教育にもなってるし、その姿が可愛くて仕方ないです😂
- 11月2日
-
ぴこ
素晴らしいです🤣💕
たしかに嬉しそうにおやつを選んでる姿も可愛くてたまらないんですよね!笑- 11月2日

3kids
うちも来年から幼稚園です!
何か家にお菓子があれば買いませんがじゃなきゃなにか一つだけと約束して買いますよー😊
-
ぴこ
そうなんですね!
うちも基本的にお菓子の買い置きが無いので、子供の分として買っちゃいます💦- 11月2日

まぐ
毎日買い物に行くわけじゃ無いので、買い物に行ったら1つずつ買ってますよ😊
大袋のやつとか食玩はNGで、小さいお菓子を1つと決めてます🙌
お菓子じゃなくてジュースのときもありますが、何か1つ選ばせてます🙆♀️
私も子供の頃はお菓子を選ぶのを楽しみにしていたので、甘やかしてると言われたとしてもそれくらいは買ってあげたいです😂
-
ぴこ
そうですよね💦
私も子供の頃はお菓子を選ぶのがとても楽しみでした。
特に今はまだ幼稚園とかも行ってなくて私とばかり遊んで楽しみを作ってあげないと、、って思ってつい買ってあげてしまいます。- 11月2日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
基本的に買わないです。
買わせてなかったからスーパー=お菓子を買ってもらうという頭はなさそうです。
昔レジ打ちのバイトをして小さい子は確かにお菓子は買う物(のイメージ)でテープを貼ってあげてましたが、我が子にはそのシステムは無かったです笑
-
ぴこ
バナナケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
4歳👩👦30代さん
そうなんですね!
はじめから買わなきゃずっと買わずに済みますよね😭
次の子はこの教訓を生かして頑張りたいです。- 11月2日

らぴす
我が家は4個綴りのものか駄菓子みたいな一回で食べきれないものを買うのてすが、綴りやにんじん(ポン菓子)のような一度に食べきれなかったものが2~3種類溜まると「お家にあるから我慢ね」になります😃
一度に食べきらせるものがあんまりないので半分くらいは「我慢ね」の日になりますね🍀
スーパーに毎日行く
お家にお菓子がたくさん溜まってる
お菓子を食べて肝心のご飯が食べられない
とかじゃなければ、
絶対に気が済まないのレベルがしっかり説いても本当に絶対にダメじゃない限り良いと思います🌟
逆に頂き物があったりしてお菓子がある場面とか、説き伏せても絶対に買う!となるとちょっとずつダメな場面もあるんだよって教えた方が良いかなって思います🤔
-
ぴこ
そうですね!
お家にたくさんあるなら我慢は絶対に必要ですし、無駄に溜まってしまったらダメですもんね💦
状況に応じて対応していきます😔- 11月2日

🧞♂️
幼稚園行きだしたら買う頻度も低くなると思うので今くらいいいんじゃないかと思います✨
これがいいって自分で選んで
店員さんに渡してピッしてもらってお金払ってやっと自分のものになるっていうのもちゃんとわかりそうですし☺️
-
ぴこ
そうなんです(ノ_<)
店員さんにピッてしてもらうのも楽しいみたいで😅
今だけでも楽しませてあげてもいいのかなって思ってしまいます💦- 11月2日
ぴこ
そうですよね、、
我慢できる場合もあるのですが、買い物イコールお菓子っていうのが出来てしまってます😅
はじめてのママリ
うちはお菓子はそんなに執着ないんですが、家の隣のコンビニでジュース買うとこで認識しちゃってます🤣
まだ買わないっていっても泣いたり怒ったりしないですがそのうちなりそうです🤣