※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が夜中に頻繁に起きて授乳を求めるので、母親も疲れています。夜中の授乳が原因でしょうか?寝かしつけの方法や離乳食の影響が心配です。何か良い方法はありますか?

6ヶ月の娘がいます!!
もともと眠りが浅くすぐ起きるタイプの子なんですが
ここ最近夜中1.2時間に一回おきます。
ほぼ毎日5.6回おきます😅混合で育ていて、
日中ミルクの寝る前ミルク飲んでおっぱいで寝て夜中だけ母乳!
起きるたびにおっぱい欲しがり私も眠いので授乳
してしまってます。それが原因で起きるのでしょうか?
ネントレ?も泣いてると可哀想だと思ってなかなか
できないしこれしたら寝てくれたとかなにか
いい方法ありますか??
ちなみに夜中ミルクにしようとしても40〜50くらいで
違うてギャン泣きされます。
離乳食始まったら完ミにしようと思ってたけど
なかなかやめれず😅😅
おっぱい離れできるのか心配😵

コメント

ちあまま

うちも同じように全然寝ない子でした!(完母でした)1歳2ヶ月で卒乳しそれからあの時は全然寝なかったのにと不思議なくらい良く寝てくれるようになりました( ◜◡◝ )思い返してみると口が寂しくて起きてたのかなと思ったりしていますが、当時は本当に眠くて眠くて辛かったです😭

  • H

    H


    やぱり添い乳が原因なんですかね?😂😂😂ほんとに眠くて困ってます。何回も起きるので自分自身寝た気がしないですもん😅

    • 11月1日
  • ちあまま

    ちあまま

    何しても長くは寝てくれなかったのでもう割り切って息子に合わせ、昼寝の時間に私も寝る、家事は出来る時にやるって感じでした(笑)少しずつの睡眠だと全然寝た気がしないですよね😭

    • 11月1日