![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![グミーズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グミーズ
2歳はイヤイヤ期かなり激しく嫌なものは食べませんでした。命さえ守っていればあとは大丈夫だと思います。
3歳近くなるとある程度、会話が出来て野菜とか食べるようになりました。
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
カップラーメンってどういうものですか?
うちは大人用のはまだあげたことないですが、アンパンマンヌードルとかは甥っ子も3歳くらいの頃には好きって言ってましたね🤔
もしカップラーメンがなければお昼は何も食べませんか?
買わないのがベストだと思うので💦
おやつはいつ、どれくらいあげてますか?
夜ご飯のふりかけご飯は、手作りふりかけや中におかずを忍ばせておにぎりとかにしても食べませんか?
上述の甥っ子がとても偏食で、家ではまともに食べないことが多いですが、保育園や小学校(今は小2です)だと頑張って完食するようなので、それに期待するとかですかね…😅
うちの娘も偏食気味ですが、出来るだけ食べなくてもある程度ちゃんとしたものを用意してました💡
姪は偏食だし保育園でも食べずに先生が困ってると言ってました🤔
まぁ姪の場合は生野菜や素の味のもの(食パンとか白ごはんとか)が好きなので、何とかなってますが…
偏食が出やすい月齢ですが、どのタイミングで食べ始めるか分からないから用意はした方がいいみたいですよ😊
-
そら
コメントありがとうございます。カップラーメンは、大人と同じのですから味を薄くしてあげてます🙂昨日は焼きそばに野菜を入れて和風だしであげました。
ある程度、工夫も必要ですね。味は薄めに!
おやつは そんなに食べさせないようにしています。(うまい棒2個ぐらい)- 11月2日
そら
ありがとうございます。
2歳になってから イヤイヤ期
に入り好きなものしか食べませんね。
3歳になったら 会話ができたら少しずつ食べてくれることを期待します🙌