
コメント

希菜心
うちは早朝1時~3時頃の出勤です!
遅い時はたまに5時とかありますが。
基本は3時に起きて旦那起こしてお弁当作ります!
朝ごはんは食べていかないかわりに朝ごはん用のおにぎりも一緒に作って渡します!

りあ
旦那は7時半前後に家を出ます。
私は6時に起きます。
旦那は6時〜6時半ぐらいに子供に起こされます。
夜遅くて子供と遊べないので、朝子供たちとコミュニケーションとってます。
-
りあ
朝食はパンか納豆ごはんです^^;
- 7月23日
-
いちか
納豆ご飯いいですね!
わたし、毎日の朝ご飯悩むのです。
毎日同じ様なメニューになってしまう。- 7月24日

H☆R
私は今は育休中です。
旦那は8:30過ぎに家を出るため、私は7:30に起きてお弁当を作ってます。最近は子どもも7時過ぎに起きるのでちょうど良いです。
朝食はいらないという人なので、作ってません。朝食食べる時間があるなら寝てたいという人です。
ただ来月から旦那は職場が変わるため、今より30分以上は早く起きて作らなきゃと思ってます。。
-
いちか
3ヶ月の赤ちゃんが居て 毎日お疲れさまです!
お弁当も作られていてご主人幸せでしょう。
私も朝食食べるなら寝てたい人です(笑)- 7月23日

日村
今は里帰り中なのでしてませんが、
仕事に行くのに家を出る時間は9時前で、
旦那が8時半前に起きるので、
私は8時〜8時15分くらいに起きてます!
暑い時期はお弁当ではなく、
おにぎり2.3個で十分らしくお弁当はまだ作ってません。
朝ごはんは前日の汁物とおにぎり1つで良いと言われたので一応寝坊しない限りは毎日作ってました👌🏻
幸い朝ゆっくりめではありますが、
何しろ朝が弱いのともうすぐ里帰りが終わり涼しくなる時期には子どもを見ながらお弁当作り…と考えると気が重いです😂笑
-
いちか
ご出産おめでとうございます!
里帰り中は、思いっきり甘えてユックリ休んで下さい。
って言っても自宅に帰るとやらなきゃいけない事があるんですよね。
私も朝が弱いので朝食は簡単に毎日同じようなメニューです- 7月23日

ぐでたま
5時頃出ていくので4時頃などに作ります。
両方作っています。
-
いちか
早起きですね!お疲れさまです。冬は、真っ暗でしょう。
- 7月23日

nskn
現在育休中です。
主人は6時頃家を出ますが、私はその頃爆睡中です(笑)
朝御飯はお茶碗一杯のごはんのみ。
昼御飯は時間がなく車で食べるため、おにぎりを作って持たせています。
が、朝はどう頑張っても起きれないので、夜のうちに朝御飯と昼御飯を用意しています。
ぐーたら主婦で申し訳ないです💦
-
いちか
朝起きれなくても夜にちゃんと用意しているんですものね!
素晴らしいです- 7月24日

ルニー
我が家は7時起床
夫は7時40分出勤です!
朝食は作りますが
ごくごくたまに私が寝坊してしまった時は
勝手にパン焼いて食べてってくれます(๑¯∀¯๑)
お弁当は毎日作ってます。
産後の頻回授乳の時は朝起きるのが困難だったため
夜に詰めるようにしていました。
今でもそれが定着してます(^ ^)
-
いちか
ご主人様
文句言わずに自分でパン焼いて食べてくれて優しいですね。
夜にお弁当詰めちゃうのが楽ですよね。
私も今後そうしようかな。- 7月24日

☆★
朝7時20分です。
朝は寝てます。
お弁当は前の日の夜に作って冷蔵庫に入れておきます。
-
いちか
妊娠中 とっても眠いですよね。お身体気を付けてね下さい。
お弁当夜に作って置くのが楽ですよね。- 7月24日
-
☆★
ありがとうございます😆💕✨
夜作っておいて冷やしておくと朝、勝手に持って行ってくれるので便利です❗😁(笑)
お子さんは双子ちゃんですか❓😃
双子ちゃん、きっと可愛いでしょうね~❤😄
子育て大変だと思いますが、頑張ってください✊😃✊- 7月24日
-
いちか
双子です!
本当に大変です!
けど、楽しいことも沢山です!
もうすぐ予定日ですねー!楽しみですね。赤ちゃん可愛いですよ- 7月29日

いっちゃんmama♡
旦那は7:50くらいに出掛けます。
私は6:30くらいに起きてお弁当作ります。
お弁当の余りを朝食にしてます。
-
いちか
お弁当の余りを朝食にしちゃう事あります。
これから暑くなるので身体に気を付けてください!- 7月24日

はじめてのママリ🔰
旦那は7時〜20分前くらいには出ます。
起きてくるのは6時〜半の間でまちまちなので、5時半頃起きてお弁当と朝ごはん用意してます。
-
いちか
早起きですね!
私も5時に起きろ!って主人に言われました……。
まめさん妊娠中なのに偉いです!- 7月24日

ゆん
育休ではなく完全な専業主婦です!!
旦那は7時過ぎに家を出ます。
私は息子の授乳時間に左右されるので
4時〜6時の間に起きていまーす\(^o^)/
お弁当は毎日ですが、
朝食は食べない旦那なので作りません。
私はお弁当の残りを朝食にしています。
子どもが大きくなったら、お手本になるように朝食もしっかり作って旦那にも食べてもらおうと思っています。
双子ちゃんのママだとお弁当とか朝食作る暇ないんじゃないですか(;_;)??
-
いちか
まだ5ヶ月だと夜中の授乳が何回かありますかね?
おつかれさまです。
双子なので世話が倍の時間がかかるのですが。。。
主人が7時半に家を出るので。
5時に起きろ!って主人に言われました。
リズムが整ってきたので5時に双子に授乳してるので私は、起きてるのですが。授乳しながら寝ちゃうこともあり。。。
それでも朝食にお弁当つくらないとです。- 7月24日
-
ゆん
うちの子は寝る子なので、16時〜17時に授乳して18時に寝た後は起こさないと3時4時まで寝ています。
ただ脱水が心配なので私が寝る前にいつも起こして授乳しています。
だいたい22時〜23時です。
その時も半寝状態か起きてもすぐ寝るので苦労はしていません>_<!!
朝も授乳さえしてしまえば、1時間半は1人でご機嫌に遊んでくれるので、その間にお弁当作って洗濯します。
その後はコテっとおんぶで寝ます。
こんなに手の掛からない息子が居て、楽に育児してる我が家ですら旦那はお弁当作って貰うのも早く起きてるのも感謝してくれます。
なのに…
双子抱えたたまるちゃんさんに5時に起きろだなんて(´Д` )
双子だと授乳も倍だし、どちらも大人しくご機嫌な時間なんて殆どありませんよね??
朝からフル回転本当にお疲れ様です…
そりゃ授乳しながら寝たくもなります。
ご主人はお弁当や朝ご飯を手抜きしたりサボると怒る方なんですか?
こんな楽してる私でも、面倒な時は一面焼きそばの茶色弁当や、自分で買ってと500円とか普通に持たせますよ。笑- 7月25日

やみつきホルモン
夫が家を出るのは8時頃です!
私は6時に一回起きて、弁当箱にご飯をよそい卵焼きを作って冷まします。これが終わった後まだ子供が寝てたら子供の横でゴロゴロして、7時からまた弁当詰めたり子供の着替えをしたりします。
弁当はだいたい作ってますが、朝ごはんは作ってませーん\(^o^)/夫がご飯いらない人なので!食べる!って時は玉子焼きの残りで食べてます(*^^*)
-
いちか
3ヶ月の赤ちゃんが居るなら大変でしょう。
おつかれさまです。
玉子焼き作って一旦ゴロゴロ いいですね!
私も二度寝して起きられなそう。
朝が弱くて。
だから朝食もお弁当も作るのが苦痛なんです- 7月24日

退会ユーザー
出勤時間は7時30分。
私は6時30分に起きてお弁当、旦那の作業着のセットなどをして、旦那は7時に起こします。
-
いちか
身支度もしてあげてるんですかー?
スゴい!優しいですね♪- 7月24日

ささみ
夫の出勤時間は7:15なので、出産前は毎日6:30には起きて弁当と簡単な朝食を作ってました。
今は夜間の授乳で眠たくて、起きられません💦 自分でたまにシリアルをかきこんで行くか食べずに出かけているようです(^^;)
-
いちか
一ヶ月の赤ちゃんですもの夜中の授乳が頻繁で大変でしょう。おつかれさまです!
うちもシリアル常備してます!助かりますよね- 7月24日
いちか
早い出勤ですね!
15時起きなんて!尊敬します!子供も三人もいて毎日お疲れさまです