※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かばお
子育て・グッズ

生後2ヶ月、完母で育てています。スワドルアップを使いながら、やっとま…

生後2ヶ月、完母で育てています。スワドルアップを使いながら、やっとまとまって寝てくれるようになった!・・・・と思ったのに今度は指しゃぶりが始まり、寝る時もお口に入れたいのに上手にできず以前に増して寝かしつけが難しくなってしまいました。


手がダメならとおしゃぶりを試しているのですが、前まで使っていたピジョンのおしゃぶりを拒否💥新しく買ってみたヌークも拒否💥💥添い乳は一度は寝てくれますが10分もすると寝ながら探すしぐさをして無ければ起きてしまいます🌀🌀


夜の睡眠で初めの3時間×2回はスワドルアップを着せて授乳後もすぐ寝てくれてるのですが、朝方は何故か授乳後に寝てくれず、上記に書いた通り10分ほどするとすぐ起きてしまいます。あとは、天気が良ければ気晴らしにお散歩やスーパーへ行くので1日の睡眠時間はその時の車の移動時間や抱っこ紐で抱っこしている時のみです。(通算しても3時間ほどしかありません)

きっと睡眠時間も足りてないだろうし、私自身が精神的にも体力的にも辛いです。夜に泣かれるとこっちまで涙が出てくるし、母親なのにどうしてあげればいいかも分からないなんて母親失格だと自分を責めて悪い方向に考えてしまいます。これが育児ノイローゼでしょうか💭

コメント