
育休中の年末調整について、配偶者控除の対象になるかどうか疑問です。娘を扶養している私が受けられるのか、夫が申告すればいいのかわかりません。
育休中の年末調整について
共働きで1歳の娘がいます。
出産時は夫より私の方が年収が高かったため、娘はわたしの扶養に入り保険証もわたしの会社のものです。
今年度は育休中で私の年収が50万くらいなので、年末調整で配偶者控除を受けようと思います。
ただここで疑問が....
娘を扶養してるのはまだわたしですが配偶者控除の対象になるのでしょうか?
もし対象になったら、夫の年末調整で申告すればいいのでしょうか?
いろいろ調べたのですがわかりませんでしたm(_ _)m
どなたか教えてくださると助かりますm(_ _)m
よろしくお願いします✨
- ⭐️(5歳8ヶ月)
コメント

piyomam
社会保険の扶養と税金の扶養は違うので、受けれますよ👌

退会ユーザー
保険証の扶養と年末調整の扶養は別物なので大丈夫です🙆♀️
私も娘扶養に入れてて、旦那の年末調整では税扶養に入れてもらいました!
今回の質問とは関係ないですが、私の職場では前年度の年収が逆転した時点で娘の保険証を旦那のほうに切り替えないとダメでした!
-
⭐️
実体験ありがたいです🥺✨わたしもそうしようと思います👍
保険証なるほどです!わたしもたぶん変えることになりそうです🤣
ありがとうございました❤️- 10月31日
⭐️
助かります✨ありがとうございます🥺👍