
コメント

rin
配偶者特別控除いけそうですね。
あとは出産費用や医療費の医療費が10万円超えていたら、確定申告できるので、一度レシート合算してみるといいです
rin
配偶者特別控除いけそうですね。
あとは出産費用や医療費の医療費が10万円超えていたら、確定申告できるので、一度レシート合算してみるといいです
「産休」に関する質問
産休、育休中でお子さんがいる方に質問です。 旦那さんは仕事から帰ってきたら家事、育児協力してくれますか? 私はデスクワークがあったり、帰りが遅いことからほとんど非協力的です。 仕事で疲れているのもわかっている…
つわり中の休職について聞きたいです🤕 診断書を書いてもらうとどのような配慮をしていただけますか?休んだ場合はやはり産休や育休手当は減額になるのでしょうか...時短や休憩の延長などでも給与の変動はありますか?
妊娠32週目です! 今週から有休消化+産休に入りました。 気の緩みからなのか寝ても寝ても眠くて… 今日の朝はなかなか起きれず でも上の子が小学校があるので無理やり起きて、子どもたちを送り出してから9時から11時まで…
お金・保険人気の質問ランキング
flower
医療費は超えなさそうなので配偶者特別控除、旦那にやってもらってみます⭐️
ありがとうございます☺️💓