※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

雇用保険をかけてパートで働いているのですが32週で休みに入っても産休…

雇用保険をかけてパートで働いているのですが
32週で休みに入っても産休・育休手当はもらえますか?

コメント

3人目のママリ🔰

うちの会社は正社員は32週(産前8w)から産休入れて、契約パートさんは34週(産前6w)からです!
働いてる会社によって異なると思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての産休・育休取得者になるので
    店長もわからないところがあるそうで
    32週で休みに入りたいというと
    早いですね〜って言われました😅💦

    • 4時間前
ママリ

加入期間1年以上あれば、育休手当受け取れる可能性あります。
産休手当は健康保険に加入していないともらえません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養内では産休手当はもらえないってことですか?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    貰えないです🥲

    • 45分前
ゆう

産休は36wからだと思うのでそれまでは休職または有給で入れると思いますよ☺️手当ももちろん入ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手当はもらえるのですね☺️

    • 4時間前
ままり

育休手当は雇用保険に12ヶ月以上加入してたらもらえます!
途中で失業保険などもらってたらアウトです。
産休手当は社会保険に加入してないともらえません。わたしは加入してないので、もらえませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養内だと産休手当はもらえないってことですか🥲?

    • 4時間前
  • ままり

    ままり

    ですね!😭💦

    • 1時間前
ぐーたらさん

通常は34w1dから産休に入ります。早く入る場合は、だいたいの人は有休を使って早めに入ります。

産休手当は健康保険組合からの手当なので、旦那さんの扶養内なら貰えないです。つまり、社会保険料を払っていれば貰えます。扶養内であれば、出産一時金も旦那さんの健保組合から貰うことになります。

育休手当は、雇用保険を払ってれば貰えます。条件は11日以上働いた月が12ヶ月以上とか、条件もありますので確認してみてください。