※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達について不安があり、一歳半検診が延期されています。発達に問題があるか心配です。

1歳半の息子がいます。
息子の発達についてきになることがあります。

息子の様子できになる点は、
・発語が「ママ」のみ
・気に入らないことがあると床や壁に頭を打ちつける
・外で歩く際に手を繋ぐのを嫌がる
・座って食事ができない
・離乳食完了期頃から偏食が始まった

といったところです。
指差しや大人の真似(いただきますやバイバイ等の身振り)はしていますし、簡単な指示(あれ持ってきて、パパに渡してきて等)にも応えることができます。
大人が言うことは理解している様子です。
名前を呼ばれると返事をします。
人に対する興味もあります。(同じ歳くらいの子どもに自分から寄っていく)
首座り、ハイハイ、ひとり座り、一人歩きなどの発達はいずれも平均的な月齢でできるようになりました。
保育園などに入れていないこともあり、特に周りから発達の遅れを指摘されるようなことはなかったのですが、不安に感じています😢💦
一歳半で発達に問題があるかもと思うのは早いでしょうか??🥺
一歳半検診はコロナの影響で延期になり、まだ受けられそうにありません😭
現時点では様子見としか言われないのでしょうか😢?

コメント

ミッフィー

下3つは娘も当てはまりますよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期はこんなものなんですかね😭

    • 10月27日
のんびりママ

大人が言ってること理解出来てたら大丈夫と思いますよ😊娘も一歳半頃はそのような感じでしたよー!
検診でも特に何も言われませんでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫だといいのですが…😢
    同じような方がいて少し安心しました😢

    • 10月27日
(^o^)

発語がママのみなのと頭を打ちつけるのは確かに気になるかもですが…手をつながないとか食事中に立ち歩く、偏食はまだ指摘されるほどではないかな?と思います!偏食で極端に小柄とかなら別ですが…
うちの子は、頭を打ち付けるのもあったのですが、気に入らないこととかではなく、あそびのようにやっていたのもあって、それを相談したらおもちゃなどで気をそらせるといいと言われました!
確かにこの年齢では発達に問題と思うのは早いかもですが、気にとめておくのは大切かな?と思います!親が気にとめておけば、相談もできますし、相談することでアドバイスをもらえたりするので…うちの子は、発語が少なくて、2歳でもう一回来る?電話確認でいい?みたいな感じで、ここで断ったら見てもらったり相談したりの場は途切れていたのかなと感じました😣低年齢のうちは、こっちから気になることを言わないと流されてしまうなと思いました🙄💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半検診でしっかり相談してみたいと思います😢
    ご丁寧なアドバイスをありがとうござす🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月27日
deleted user

それは心配かなと思います💦
失礼かもですが自閉傾向強めかなと…
特に頭をうちつける、自閉の特徴にもありますが自傷行為なんですよね。
まだハッキリしないかもですが、とりあえず専門の医師に見てもらう方がいいと思います。
うちには4歳で仮診断の自閉グレー、1歳5ヶ月の傾向強めがいますが、似てます😣💦
ちなみに4歳は三歳児健診+発達相談もスルーされてますし、1歳児もスルーされそうだなと思って発達センターに専門相談行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭を打ちつけるのも毎回ではなく、私がきつく叱った時や危ないものを無理やり取り上げたときなど明らかに私が怒ってると感じたときなどにすることが多く、私の反応を見てしているのかなと思う部分もあるのですが、やはり傾向があるとのことで心配です😭
    一歳半検診でスルーされてしまったら専門機関へ相談してみようと思います💦

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは上の子は3歳半から急にでしたが、下の子は少し前から同じような感じであります😭(最近少ない)
    そうですね、言葉も遅れてるみたいですし療育通うのもありかと🎶
    相談先があれば結構気持ち楽になりますしね🥺🙌

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経験に基づいた貴重なご意見、ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月27日
ししまま

うちの息子はその月齢のごろは一点目と四点目以外は同じことがありましたよ。今もう気に入らないことがあったら、床に打ち付けないですが、横になるだけ(笑)。今も手を繋ぎたくないですが、危ないといったら、ちゃんと繋がせています。偏食のことも最近ようやく色々果物と野菜をたべるように戻りました。そのときは息子がいやいや期をはじめたと思いました。
心配したら、保健所の人とか、先生に相談したら、どうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じことがあったとのことで、一歳半検診で相談などされましたでしょうか??🥺

    一歳半検診の時にしっかり相談してみようと思います😳

    • 10月27日