
生後1ヶ月の男の子が寝なくて悩んでいます。泣き声が激しく、昼夜逆転しているため疲れています。環境に問題があるのか心配です。
生後1ヶ月の男の子を育てています。
日中、眠りが浅く30〜1時間の睡眠がやっとです。
起きると抱っこをしていないとほぼ泣いています😭
ここ2日ほどは泣き方が尋常じゃないギャン泣きです😭
昨夜はほぼ一晩、泣き続けました😭
正直、可愛いよりしんどい気持ちやイライラした気持ちの方が強くなってしまっています。
ダメだなぁと思いはするものの自分でもコントロールがききません。
昼夜が逆転していても日中にぐっと寝てくれるとまだ私も一緒に昼寝が出来るのですが日中も寝ないため私の身体と心がついていきません😭
生後1ヶ月でこんなに寝ないのって何か環境に問題があるのでしょうか?
すごく悩んでいます😭
- Sao chan⭐️(6歳, 8歳)
コメント

あーちゃん
私の子も全然寝てくれ
ません(;_;)
日中は起きてる時間が
ほとんどで、泣いてます💦
まだ可愛いという感情は無くて
早く成長してほしいです😭

退会ユーザー
赤ちゃん寝ないんですよね(´;Д;`)私もそうでしたよ!なので30分の睡眠を必死にとる感じでした!イライラしますよね💦私も何度も現実逃避したくてしたくて…
旦那にめちゃめちゃネガティブメールとか送ってました💦
ギャン泣きはおっぱいでも、オムツでも室温調節してもダメですか?
あともし頼れるご家族がいるのであれば、少しの間見ててもらって2時間とか寝るのも大切です!ご家族難しければ、地域でやってる助産師さんのサポートに頼るなど。本当に限界に達する前に何か手を打たないとママの心も体も本当にもたなくなります。
-
Sao chan⭐️
回答ありがとうございます。
妊娠中あんなに赤ちゃんに早く会いたかったのに今は1回、離れたいー😭なんて思ったりしてしまいます😭
私、完全に病んでますね…
もんもちゃんさんの赤ちゃんは2ヶ月になられてもう寝るようになられたのですか⁇💤
私も旦那に送るのはネガティヴメールばかりになっています💦
ギャン泣きはおっぱいかオムツかにたいがい的中するのですがたまに違う時があり何してもダメで泣き疲れて寝たのか?みたいなことがあります😭
そうですよね。
頼れるところは頼らせてもらって頑張ってみます✊🏻
ありがとうございます♡- 7月22日
-
退会ユーザー
私も病んでました。笑 里帰りしてたんですが、本当里帰りしてよかったと今でも思います。
もうすぐ3ヶ月になるんですが、2ヶ月になったくらいからはかなりリズムがついてきて、朝寝2時間くらい、午後寝30分〜1時間くらいするようになり、夜はまとまって5〜6時間寝るようになりましたよ♪うちの子は昼間は運動量が増えたことで疲れて寝てくれる、夜はお風呂が気持ちよくてすんなり寝てくれるようになりました!
泣きまくってる時は、おっぱいくわえてもらうと泣き止むから、こっちの気持ちが楽になったので、よくくわえさせてました!- 7月22日
-
Sao chan⭐️
すごい良いリズムがついておられますね✨
昼間の運動量が増えたとはもんもちゃんさんが赤ちゃんを外に連れ出しておられるのですか⁇
夜は何時くらいにお風呂に入れておられますか⁇♨️
やっぱり最終手段はおっぱいですよね😁♡- 7月22日
-
退会ユーザー
お散歩も行ってますし、手遊び歌で足や手をバタバタ動かすようにしてます(﹡´◡`﹡ )そしたら自然と一人遊びもできるようになりました♪
夜は19:30〜20時の間にはお風呂に入れて20:30目安で寝かしてますよ(﹡´◡`﹡ )- 7月22日

ぷにプニ
生後1ヶ月なら家の環境や、お腹の外に出てやっと把握し始めて外との関わり方出てまだ戸惑ってる時期だと思います( ^ω^ )
うちも1ヶ月に少しなる前に夜中も寝なかったり昼間も抱っこだったりが多くて爆発寸前でなんとか頑張りました!
1ヶ月過ぎて徐々に2ヶ月になるにつれてまた変わってくるので頑張っていきましょ😀
うちの子はグズグズしてる期間が過ぎると何かしらあれ!?少し前と違って成長してる!!と実感します☺︎
グズグズの先に成長が待ってると思ってなんとか頑張ってますよ〜
-
Sao chan⭐️
回答ありがとうございます。
まだ戸惑いの時期なんですね。
そりゃそうですよねー。
お腹の中に10ヶ月もいてまだ外の世界に出てきて1ヶ月と数日ですもんねー💦
1ヶ月と2ヶ月ではたった1ヶ月の違いですがまた違うんですね✨
グズグズの先の成長👶🏻
あかたんさんの言葉に少しほっとしました♡
ありがとうございます♡- 7月22日

ゆいぴーママ
初めまして。
今3ヶ月の女の子を子育て中です。
うちの子も3ヶ月になるまで、一日中ほとんど泣いていて昼間も30分寝ればいいとこでした。抱っこして寝かせても5分で起きるの繰り返し…せっかく30分抱っこして寝かせても5分でギャン泣きさせるとさすがに精神的に参った時もありました。夜も寝るのが夜中の2時3時に寝るのが当たり前で、夜中もギャン泣きが酷く、私も寝不足になり、自分でもコントロールできませんでした。やはり色んな赤ちゃんが居るみたいで、寝る子は寝るし、泣き続ける子は一日中泣いてる子が居るみたいです。赤ちゃんの個性のようです。環境に問題があるとか、そういう問題ではないですよ!色々試したりしました。スーパーの袋をガサガサ鳴らしたり、抱っこしながらスクワット。オルゴールを聞かせたり。うちの子が一番効果があったのはスクワットです。やっと夜中はまとまって寝てくれるようになりました。もう少しの辛抱です。時間が解決してくれますよ。私は愛情いっぱいあげようと開き直りました。頑張ってください(^-^)
-
Sao chan⭐️
初めまして😌
回答ありがとうございます。
まさしく同じ状況です😭
精神的にギブアップしてます😭
まだ昼間は抱っこしてあげる元気もあるのですが夜中のグズグズは本当に私も辛くてしばらく泣かせだまま放置してしまうこともあります😭
個性なんですね!
初めての子育てで分からないことだらけですごく細かいことまで気にしてしまっている気がします💦
日にちが経って解決してくれることを願って頑張ります✊🏻
ありがとうございます♡- 7月22日

みき(*´-`)
うちもそうでした(;_;)!
ずーっと泣いてて授乳も一時間毎にしてた覚えがあります!
夜もやっと寝たのに置くと起きちゃってふりだしに戻り…
座った状態で抱っこしたまま寝たりしてましたね(^^;
2ヶ月ぐらいになるまで可愛いって思えなかったですよー!
まだまだ辛い時期だと思います!
おひなまきとかしてますか?
赤ちゃんが少しでも落ち着いて寝られるといいんですけどね…
-
Sao chan⭐️
回答ありがとうございます。
私も座って抱っこで寝たことあります!
やっぱり2ヶ月くらいになるまで可愛いって思えなかったんですね😫
それを聞いて私だけじゃないんだと少しほっとしました…🌀
おひなまきって何ですか⁉︎- 7月22日
-
みき(*´-`)
毎日必死すぎて、ほんと必死の一言しかなかったです!
おくるみとかでくるんであげるんです!
今の時期はガーゼケットとかじゃないと暑いかもですが…
ネットで検索しても出てきますよ\(^^)/
ためしてみてください!- 7月22日
-
Sao chan⭐️
本ト必死っていう言葉が今まさにピッタリっていう生活ですー💦
なるほど♡
暑いから最近はくるんでませんでした!
試してみます☺️
ありがとうございます♡- 7月22日
-
みき(*´-`)
毎日辛すぎてちょっとノイローゼになりそうでしたもん!
でも今は息子も夜はまとまって寝てくれるようになりましたし、少しだけ慣れてショッピングモールとかにも行けるようになりました!
赤ちゃんぎゅっとくるまれてると落ち着くみたいですよ!
薄いガーゼも売ってるはずです!
まだまだ大変だと思います!
隙をみて少しでも休んでくださいねー!- 7月22日

退会ユーザー
うちの子もです!
日中なんて寝ても5分10分が当たり前。
ずっと抱っこしてます!!
抱っこも体力いるし
寝不足だしツライですよねー💦
家事もしないといけないし、
自分のご飯とる時間もないぐらい💦
生後1ヶ月でまだ外の世界に
が怖くて泣いてるとわかってても
イライラしてしまうし、
『いい加減にしてよー』って
言ったこともあります。
そんな自分に嫌気がさすしで、
娘と一緒に泣いちゃってます😭
自分がイライラすると
余計赤ちゃんも泣きますよねー💔
仕事中の旦那に
ネガティヴメール送るし、
電話かけて泣いて訴えるしで
全然コントロールできてませんww
でも、みなさんのコメントみて
わたしだけじゃない。って
頑張ろうと思いました!!
1ヶ月半入る前から
喃語、笑顔が増えてきましたよ♡
わたしの顔や声で笑ってくれます!
なので、少し精神的に楽になるかもです。
あと気分転換としては抱っこしながら
live DVDみて歌ったり
スクワットしたりして
気を紛らわしてます♡
-
Sao chan⭐️
回答ありがとうございます。
本ト辛いですよねー😭
私も本ト同じで夜中イライラして赤ちゃんに怒れてきてしまって「もう本マ早よ寝て‼︎1人で寝い‼︎」って言ったことあります😭
赤ちゃんも戦ってるのに後で反省…💧
でもその時はもうイライラMAXで止められなくて…😭
そんな自分に嫌気さしますよねー😭
そして本ト私のイライラは赤ちゃんに伝わってると思います😭
泣き止むどころかギャン泣きがパワーUPしますね😭
こんなママ嫌いやろうなぁと自己嫌悪に陥り…😭
もう少ししたらうちも私の顔や声で笑ってくれるようになったらいいなぁ♡
気分転換、大事ですね✨- 7月22日

マイケル
こちらも生後一ヶ月の男の子です。昨日は同じ状況でした。へとへとになりますよねー(°_°)
スリングはお持ちですか?うちは原因不明の泣きに入った時は、とりあえずスリングに入れて一緒に行動します(といってもぷらぷら歩いたり椅子に座ってゆらゆらしたり)。そうすると赤ちゃん起きてても泣かないので、だいぶ精神的には楽です。肩にはきますが…
成長とともに状況変わってくると思うので、お互い今をのりきりましょ〜
-
Sao chan⭐️
回答ありがとうございます。
昨日、同じ状況だったんですね😭
お疲れ様です。
スリング持ってないんです。
やっぱりスリングの威力って大きいんですね✨
前から気にはなってるんですが購入、検討してみようかなぁ…
もう少しの辛抱と信じて頑張ります✊🏻
ありがとうございます♡- 7月22日

ヌースケ
うちもそんな感じでした!
でも、温度と湿度の調節はどぉですか!?
エアコンの設定温度と体感温度では温度差があって、別に温度計とか買ってますか??
エアコン27度なのに部屋の温度は25度になってたりとか!
うちは温度計を25~28度の間にしたら寝るようになりましたよ!
湿度が高すぎても嫌がる感じです!
ベビーベットの所に温度計つけてます!
ママもしんどいですよねぇ…
赤ちゃんも寝れなくてしんどいと思うので、なんとか改善できたらいいですね(>.<)
-
Sao chan⭐️
回答ありがとうございます。
なるほど!
温度計つけてみます‼︎
改善できれば2人共、万々歳です✨- 7月22日

マイケル
ご参考までに、私の持ってるスリングはカドルミーというものです。ちょっとお高いですが使いやすいし、うまくすると速攻で寝てくれますよ。寝たらスリングに入れたまま下ろして寝かせます。

たきお
思わず同じような状況だったので回答してしまいました~😁
うちの子もほんの数日前までは日中も寝ず夜もうなりながら一時間おきぐらいに起きるといった状況でした😢
そのときは可愛いなんて全然思えずこの子は頭の病気なのではとかノイローゼぎみでした(笑)
ちょうどそのころに助産師訪問があったので相談したら体力がある子なのよと言われアドバイスをもらいぐずったら抱っこひもで外にでて軽いお散歩を数回したり今の時期は暑いので沐浴を2回したりしたらまだ昼間はそこまで寝ませんが夜は寝る前はぐずぐずですが寝たら四時間ぐらい寝てくれるようになりました❗あとはおっぱいを飲ませ過ぎても寝れないことがあるそうです😢私は泣いたらすぐにおっぱいあげてたのでそれも原因だったみたいです
それと私の場合ですが案外友達とかが遊びにきて喋りながらあやしてたりすると気持ちが楽になってるからかすんなり寝てくれてたりします🎵なのでママ自身が少し気分転換できるような状況にするのもひとつかもしれません✨
あまり無理せずお互い頑張りましょうね~😁
Sao chan⭐️
回答ありがとうございます。
みにりゅうさんのお子さんも全然、寝ないんですね😭
友達の子の話を聞くと夜もぐっすり1度も起きずに寝るという赤ちゃんが多くてうちだけ…😭と不安になっています😭
もう少し成長して笑ってくれるようになると可愛さも出てくるんですかね。
あーちゃん
夜ぐっすりは羨ましいです😂
お互い頑張りましょう❣
Sao chan⭐️
本ト夜ぐっすり寝てくれるようになるだけでも全然、違いますよね💤
はい、頑張りましょう✊🏻
ありがとうございます。