
育休中に退職を連絡したいが、上司が変わっていて迷っている。電話かLINEで経緯を話すか悩んでいる。どちらが迷惑でないか教えてください。
育休中に退職する旨を連絡したいのですが、下記の場合、連絡手段はどうするのが妥当だと思いますか?
・主人の転勤で遠方に引っ越ししていて直接会社に行けない
・元の上司が異動してしまい現在は面識の無い方が上司
・何かあれば連絡できたほうが良いからと同僚が新上司のLINEを教えてくれて知っている
主人の転勤時に元の上司に退職すると伝えたのですが、帰ってこれるかもしれないし、引越し先で復職できるかもしれないし、育休期間が残ってる間はそのままにしとけば良いと言って頂き、育休を取らせてもらっていました。しかしいろんな事情でやはり退職する結論に至ったのですが、今や面識の無い方が担当で…
経緯を話すのに電話が良いのかLINEで先に説明するのが良いのか、どちらが迷惑でないか迷ってます。(そもそも育休中に退職が迷惑なのは承知してるのでその点の批判はご遠慮ください)
- りなお(5歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ⭐️
私ならラインで都合の良い時間を聞いて、電話で話しますかね…。
昭和の人間なので大事なことは、自分の口から話した方がいいのではと思ってます。
ですが、ラインで伝えても問題は無いと思いますし、迷惑を考えるより誠意が伝わる方が良いのでは?と思いました😌

ミカりん🍊
退職の話は大事なことだと思うので直接電話で話します。
LINEでつらつらと書くのは「大事な話をLINEで済ませるのかな?」と思われるかもしれないので、LINEするならいつ頃が電話可能か聞いてみる位にします。
直接電話でも良いと思います。電話に上司が出られなければいつ頃が出られそうか聞いて、電話があったことだけ伝えてもらいます!

こぉ
上司が古い、新しいに限らずそういった大事な事は電話が良いと思います。
会社に電話して上司が居て電話オッケーならそのまま話して、居ない忙しい等ならいつ頃なら大丈夫か聞いて再度電話するのが一番良いと思います。
私が同じ立場の上司だったらLINEも電話もかけてくるんだったら最初から電話で話してくれよって思います😂

ママリ
ラインは確実にやめた方がいいです。そういう大事なことは電話で!

りなお
皆さんありがとうございます!
やはり電話ですね。
あなた誰?って感じですが、電話してみます😂
コメント