※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

乳首保護器を使いながら搾乳し、母乳とミルクを混合しています。直接飲ませるか哺乳瓶で与えるかは問題ないです。増えたミルクの量や寝る時間も問題ないでしょう。

生後1ヶ月ママです。
産後直後は完母だったのですが、
元々乳首保護器がないと乳首が短くて飲めないので
入院中からつかってますが、むせ込んで途中で飲まなくなったりしんどそうにするため、寝ている間に搾乳をして
保存して泣いたらそれをのませてます。
ですが、最近は母乳よりの混合にしてます。
問題ないでしょうか?搾乳したのを哺乳瓶で飲ますより、
直接飲んで貰った方がいいですか?
最近、ミルクにする回数が以前より増えてきてます。
ちなみに、1回に160ml 飲みます。。
寝る時間も4.5時間ほどぶっ通しで寝てくれています。
この方法で良いのでしょうか( ;꒳​; )

コメント

deleted user

完母にしたいなら直母のほうがおっぱいたくさん作られるので吸ってもらったほうがいいです
混合でいきたいなら今のやり方で大丈夫です!
ママさんが楽なほうでいきましょう☺️

  • S

    S

    ありがとうございます( ;꒳​; )

    直母で少し頑張ってみます🙆🏼‍♀️

    • 10月26日
はるちゃん

〇〇しなければならない、ことはないですよ。その子とお母さんのバランスがありますから。
ミルクの回数が増えると、母乳をあげる回数が減りますね。そうすると刺激が足りないので母乳の分泌は減ると思います。
完母にしたいのであれば、むせても頑張って直母で飲ませると分泌量が上がると思います。
混合でいきたければ、ミルクの回数は調節しないと母乳はだんだん出なくなっていくと思います。
お母さんのやりたい方法、お子さんが望む方法で進められるといいですね。

  • S

    S

    なるほど!ご丁寧にありがとうございます( ;꒳​; )
    頑張って直母で飲ませてみます!

    • 10月26日