
子どもを連れて、実家(新幹線+在来線で4時間)に帰るのが面倒って方いま…
子どもを連れて、実家(新幹線+在来線で4時間)に帰るのが面倒って方いますか?
主人が長期の出張が多く、2週間~数ヶ月単位で家をあけるので、今までは出張の度に子どもを連れて実家に帰っていました。
夏は2ヶ月出張なので、今月から1ヶ月帰省予定です。
でも、自宅の方が使い勝手がよくて、家事も育児もラクなんです。
息子は人見知り&後追いで、実家に帰ってもほぼ私が相手をしていて、自宅よりおもちゃは減るし、安全対策はされていないしで、自宅だと一人遊びができるのに、実家ではできなくなって、更に私にべったり…。
両親にも祖母にも、息子を会わせたいし、地元の友達の子どもと遊ばせたいとも思うけど、長期の帰省は気分が乗らない…。
でも、孫と過ごせるのを楽しみにしている両親に早く自宅に戻るとは言いにくい…。
- あやまも(7歳, 9歳)
コメント

3姉妹mam
あーその気持ちすごーくすごーく
わかりますー(>_<)
あやまもさんのように旦那が出張で実家
とかはないんですけど、たまに
実家に1週間くらいかえると
慣れない家なので寝付き悪くて
なかなか寝てくれない&夜中起きる(  ̄▽ ̄)
大抵実家に帰ると熱を出す(笑)
知恵熱だと思います(笑)
でも私は実家大好きだし
娘もばあば大好きなので
泣いても熱出ても実家にいますが(^^)
それが長期となるとなかなか
しんどいですよね(>_<)
安全対策の面では特にですね(>_<)
実家も物がおおくてなんでも
触ったり持ってきたりするので
ヒヤヒヤしてます(;o;)

のっぴー
新幹線と在来線で、同じく4時間くらいかかります!
私は結婚式に呼ばれたり、旦那が忙しかったり…で毎月帰ってます。
最初は、実家だとご飯作らなくていいしラッキー!くらいに思ってましたが、
ここ最近、人見知りで、結局相手しなくちゃいけないし、本州あついし、いろいろ面倒…と思ってます。
再来週も結婚式呼ばれてて帰省しますが、2日で帰りますよ。笑
私は、月1でベビー公文いったり、こっちで出来たママ友とあったりすると言って帰ってきてます。
そんなに気をつかわず、あやまもさんの楽な方を選びましょう!
-
あやまも
毎月はすごいですね!
私は、移動と荷物の準備もしんどくて…
決めた予定より早く帰るのは言い出しにくく…あと、地元の方に子連れの友達が多くて、息子が一緒に遊ぶのも親は知っているので、とりあえず今回は1ヶ月滞在がんばってきます!- 7月22日

いぬがお
近くても面倒だし、環境が悪いので行きません(笑)
そんなに長期だとキツいですね(>_<)しかも行くだけで大変そうですし・・・
-
あやまも
長期だと荷物の準備が大変で…
新幹線は慣れましたが、子どもは移動で寝れても、私は寝れず。
近いの羨ましいです。環境は大切ですけどね💦
近ければ長期で帰る必要ないから、こんな気分にはならないかなぁ…- 7月22日

ぴーな
新幹線、在来線で3時間くらいです!
次お盆に帰りますが
帰るのは正月以来で
息子も歩くし色々なものに興味ありすぎて
実家で落ち着く暇もなさそうです💧
できるだけ長くいて楽したいけど1週間が限界かなーって感じです。
-
あやまも
わかります!1週間が限界ですよね!
荷物も1週間分なら準備もラクだし、自宅の食材も多少ストック残せるので。
ただ、なかなか簡単に往復できない距離だと思うと、親のために長く居てあげたいなと思ってしまって💦- 7月22日

あおまいか
私も実家まで3時間以上かかります。大荷物用意することさえもめんどくさいので帰ったことないですよ。長期の出張がない仕事ですけど、あったとしても帰らないですね。
関東なのでディズニー行くついでに寄るくらいです。
-
あやまも
ご両親が、あおまいかさんの家に会いに来られることが多いですか?
私の母が病気をしてしまって、遠出ができないので、孫を見せてあげるために帰っている感じです。
両親が喜ぶので、親孝行だと思ってがんばって行くのですが、なかなか疲れます。
実家に帰らないでいい環境なのは羨ましいです。- 7月22日
-
あおまいか
父の実家がうちを通っていく場所なので、盆暮れ正月みたいなお休みに寄ってってます。なので数ヵ月に1度ですね。それも祖父母の体調が優れなかったからなので、来る理由がなくなったので今後は来ません。
元々社会人になってすぐ家を出てて、年2回しか帰ってなかったのでf(^_^; お互いにそれぞれの家庭優先なので「休み=会いに行く」みたいのはないです。うちの親は、孫を見せに行くことが親孝行ではなくて、ちゃんと自立した大人になってることが親孝行らしいです。- 7月22日
-
あやまも
自立は大切ですもんね。
私は自分自身がすねかじりが嫌いで、大学で家を出てからほぼ実家に帰ることなかったのですが、子ども産むと親に甘えることも大切だなと気づかされました。
なかなか行動で示すのも難しいので、とりあえず「孫の面倒みてあげる」という親の好意に甘えているふりをして、顔見せに連れていっているという感じです。
両親が孫フィーバーで、とにかく会いたがるんですよね…
実家がんばります。
ありがとうございました!- 7月22日
あやまも
寝つき悪くなります!
実家は一軒家なので広いのですが、同じく物は多いし、リビングに家電と家具がびっしりで…ハイハイするスペースがないので、放っておけなくて…
両親も初孫でかわいいのがわかるので、この育休の間しか長く帰れないと割り切ってはいるのですが疲れます。