
バイトやパートの研修中に仕事内容や雰囲気が合わない場合、すぐ辞めるべきか我慢するか悩んでいます。子育て中で次の仕事が見つかりにくいが、ストレスをためない方が良いでしょうか。
皆さんは、バイトやパートの研修中に仕事内容や雰囲気(人などの言動行動含み)時間帯が合わないと思ったらすぐ辞めますか?
例えば時間帯の場合は面接の時は13時と履歴書には書いたのに14時までは大丈夫?と聞かれ14時までなら大丈夫です。と話たものの忙しくて中々帰れなく14時半になる事もあり。(これは飲食店なら仕方ない事なのでしょうかね。飲食店初めてで)
それとも我慢して続けますか?続けたとしてやっぱり無理だと思っても中々辞めにくいですが、それならきっぱり研修中に辞めて次を探す方がバイト先も教えなくて良いですよね?
子育て中だとすぐには次見つかりにくいと思いますが、無理に行ってストレス溜まるよりかは良いですかね😅
批判はなしでお願いします。
- ミッキー
コメント

はじめてのママリ🔰
研修中の方が辞めやすいと思います!
飲食店は経験ありますが
店によっては、時間通りに帰れませんでした。
だけど社員でもないのに、パートをのばして、オーバーして働かせている時点で私はおかしいとおもいます。。
私が今働いているところはオーバーしてもお金出ません。。
だけど辞めないでいるのは
オーナー以外の人が
良い人なので、ストレスがないからです。。
全て理想的な店はないかもしれないけど、ストレスになるならば、早めに辞めて良いとおもいます!
ミッキー
研修中のが辞めた方が向こうも良いですよね。
時間過ぎても社員さんは無視でパートおばさんがもう帰って良いのちゃうのって言ってくれたぐらいです😅
他にも色々あって無理そうなので、辞める方向で話てみます。ありがとうございます🙇