 
      
      40歳の独身姉が2200万円の普通預金を持ち、資産運用に悩んでいます。NISAとイデコに積み立てているが、普通預金の運用方法がわからず相談しています。住宅ローン2500万円残っており、両親と同居中。
ご自身が証券会社や銀行にお勤めで、資産運用に詳しい方、よろしければアドバイスください!
独身の姉がおり40歳です。
銀行3社の普通預金に計2200万程の使う予定のない貯金があるそうです。
私も姉も資産運用には詳しくなく、ノータッチで生きてきました(TT)
とりあえず毎月の給料から積み立てnisaとイデコを満額することにしましたが。。
普通預金に入ってるお金どうしようか、、少しでも運用したいよね?と話していますが話がまとまりません。
これがオススメだよ!などアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
ちなみに、60歳から受け取る個人年金と55歳時に満期で700万受け取れる保険には加入しており、新たな保険は考えてないようです。
マンションを2年前に購入しており、住宅ローンは残2500万あります。両親と同居で家賃代わりにと折半で毎月支払っていますが、両親が健在な内は繰り上げ返済は考えていないようです。
銀行に相談に行ったら❓などの回答はお控え頂きたいです。お時間ある方のみでお願いします🤲
- aki
コメント
 
            あーちゃん
投資にまわすのはいかがでしょうか??
 
            しろまぃ
分散投資を考えると、外貨にしてもいいかもしれませんね!
外貨建て保険でもいいでしょうし、外貨預金でもいいでしょうし😄
NISAやiDecoの掛け先を外株にしてもいいかもしれません✨
- 
                                    aki 外貨ですか!外貨にして預金とは頭になかったです! 
 外貨預金は楽天銀行でも出来ますか?只今開設の手続き中です。
 
 無知な質問ですが、外株ですと例えばグーグルやAppleなどの個別株との意味合いですか?
 投資信託の外国株式のことですか?💦質問ばかりすみません💦- 10月25日
 
- 
                                    しろまぃ 楽天銀行でもできますよ✨ 
 外株は個別でも良いですし、投資信託の掛け先を外国株式にしても良いです😄
 投資信託の方が、専門家に委託できるので安心感はあります☺️
 もし好きな企業があれば、そこに掛けるのもいいと思います🎵- 10月25日
 
- 
                                    aki そうなんですね! 
 ネットで情報見ていたところ、日本のよりも米国の個別株や投資信託に興味を持ちました!
 少しずつ勉強しながら進めたいと思います。
 ありがとうございます😊- 10月25日
 
 
            はじめてのママリ🔰
お金あるならつみたてじゃなくて普通のnisaが良いと思います✨
株とかどうですか?
- 
                                    aki 普通のnisaがオススメなんですね!! 
 株は初心者には難しいイメージですが、少額から始めたくなりました😹私が😹- 10月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 米国株ならエクソンモービルは34ドル、AT&Tとか27ドルです。
 
 日本は100株からとかあるので高いですが、米国なら1株から買えます。
 
 ETFはコロナで結構高値なので少額なら米国株かなと思います。- 10月26日
 
- 
                                    aki 遅くなりすみません💦 
 詳しく教えて頂きありがとうございます!
 ヒントを頂けたので、具体的に動かないと!と思いました😊
 話題のETF、今が高値とは知りませんでした💦- 10月26日
 
 
            はじめてのママリ🔰
勤めてるわけじゃないけど自分で少しやってます。
普通は資産の3分の1ほどを運用するのが基準だと思います。若ければ資産の半分以上もありですが、ある程度の年齢だと資産リスクが高いかなと。毎月の給料からだとたかが知れてますよね?投資は最初にある程度の金額から始めるのが大事だと思うので、資産の3分の1、700万ほどいれるのはありでは?
不動産だと低すぎるし、そうなると株や現物、外貨になりますが、外貨はちょっと私は好きじゃありません。金は今最高値近辺なので今入るのは怖いかな。これから上がる可能性も大きいですが。個別株にするか、etfにするかは個人の考えによりますね。本当になにもご存知ない場合、数百万もやるんだから証券に一度話を聞きに行っていいとおもいます。ただ手数料が高いんで、これというのがあったらネット証券使う方が絶対いいです。
- 
                                    aki 詳しく教えて頂きありがとうございます! 
 ある程度の金額から始めるものなんですね。
 700万は高額なので姉も驚くと思うので、、証券会社に話しを聞きに行こうかなと思いました!
 米国の株や投資信託に興味が出てきたので自分達でも勉強してみます!
 楽天証券を手続き中なので、これだ!と思ったのはネットから始めてみます!!- 10月25日
 
 
            はーちゃん
お姉さんの考えによりますが投資信託とか株はマイナスになる時もあるのでどうしても嫌なら定期預金よりは利率がよくて元本保証のある国債とか🧐
これはお姉さんの考え方次第なのでリターンもありますがリスクもあるのでいくら運用進めてもって感じなのでここではなんとも言えないですな😅
保険たくさん入ってるみたいなので運用はあまり好きではないのかなって感じたんですがどうなんでしょうか🧐
- 
                                    aki 遅くなりすみません💦 
 そうなんです。
 今まで運用などでマイナスになる可能性のあるものは嫌がっていたのですが、最近になりやっとリスクを抱えてでも増やしたいと思うようになったようです!- 10月26日
 
 
            はじめてのママリ🔰
金融商品の営業しています。
つみたてNISAは年間40万円の非課税枠なので、一般NISAを利用されることも考えてみていいと思います😊ただ、一般NISAを利用する場合でも、まとめて一括で買うのではなく、少しずつ積立形式で買っていくことをおすすめします。また、2,200万円の資金はどのくらいの期間使う予定がないのでしょうか?それによって、どれくらいの金額で何の商品をどのように買っていくか、が決まってくると思います😊
- 
                                    aki 遅くなりすみません💦 
 まとまったお金がある方は一般NISAの方が良さそうですね!!
 一括でなく積み立てですね!勉強になります。
 
 老後資金と考えており、20年は使う予定はないようです。調べると色々と手を出したくなったようですが、NISAや投資信託、日本株、米国株など興味がある2つくらいに絞った方がいいのかな💦と思ったようです。- 10月26日
 
 
            退会ユーザー
私は特定口座でも投資信託の積立てしてますよ。
米国ETFだと配当でドルが増えていくのでそれもなかなか楽しいです。
- 
                                    aki 遅くなりすみません💦 
 特定口座ですね。
 配当金!なんだか素敵な響きです。少しでも貰えたら楽しくなりそうです!- 10月26日
 
 
   
  
aki
投資信託や株でしょうか❓
nisa以外にも始めるべきですよね💦
伝えてみます!!